「ビールを注ぐときはラベルを上にマナー」は理系ジョークが起源?これに「元はソムリエでは?」のツッコミも入り、もうてんやわんや

美味しく飲めればそれでいい
16
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

「ラベルが上」で大論争の瓶ビールの注ぎ方 news-postseven.com/archives/20170… 「ビール注ぐときはラベルが上がマナー」じゃないだろこれ。元々は理系の学生が薬品の瓶扱うときに垂れた薬液でラベル表示が消えるのを防ぐ作法を与太で飲みの席に持ち込んだだけ。

2017-01-15 07:15:36
浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中 @urashima41

.@urashima41 自分が理系学生だった30年前には冗談でやってただけだったのだが、それが仕草だけが形骸化していつのまにかわけのわからん奴らが「マナー」だと主張しはじめたただけのような気がするのだが。 だってその30年前はこれあくまでもジョークでやってただけなんだもん。

2017-01-15 07:19:39
kmoritani@ @montjue

@urashima41 私25年前に文系の先輩に真面目に作法として教えられました。

2017-01-15 08:30:01
(੭ु˙꒳​˙)੭ु⁾⁾SIROGANE @SIROGANE0201

@urashima41 自分も30年ほど前理系人間でしたが、違う理由でビールのラベルを上にしていました。おそらく色んな場所でいろんな理由で出てきた事象なんでしょうね。面白いですね( *´艸`)

2017-01-15 08:49:37
山田実理 야마다 미츠사토 🇵🇸 @mitsusato_

@tlch1 @urashima41 マナーは形骸化して意味が分からないまま踏襲されるとはいえ、最初は意味がありました。ビールのラベル云々がもし理系学生の与太・冗談が起源だとすればインチキマナーの代表という話だと思いますが。香典やご祝儀の札には縁起担ぎでも意味が込められてます。

2017-01-15 08:53:26
ひなの🐾 @hinaojosama

@urashima41 私はウォータービジネスのバイトしてる子に聞きました。 理系のお客様がお相手だったということか…

2017-01-15 12:56:43
tomo @tomo_091519

@urashima41 その頃には、既に社会人(特に体育会営業)では普通。 サッポロは〜系とか企業グループ毎に、ビールメーカーも固定化されていた。

2017-01-15 17:55:28
あましょくからこ @karako

ビールを注ぐ時のラベルの話、「僕のかわいい上司様」ってマンガでネタになってたなあ。理系卒の部下がラベルを保護する注ぎ方してて、上司が「違うよ!!」って注意するの。ラベル(銘柄)を相手に見せるように持つの!!って(それが正しいかどうかは私にはわからないんだけど)。

2017-01-15 22:24:15
ito roid @ito_roid

マナーなんて関係なく誰に教えられた訳でもなく、 酒を飲み始めた頃から他人にビール注ぐ時は何を注いでるか分かる様にラベルを上をしてたけど、 そんなの「お前の魚の食べ方綺麗だな」と同じぐらいの感覚なんだけど、 理系の人が「俺達がやり始めた」とか言ってて、ネットって凄いな。

2017-01-15 21:22:19
雅藤 @Major72021

ビール注ぐ時のラベルの位置、理系ジョークみがあるんだけどマジでそういう風習存在すんの…?

2017-01-16 12:11:36
リン脂質 @Rinshan_exe

ラベルの向きって理系ギャグじゃないの?

2017-01-16 13:17:32
超記憶術先生💮ULTIMA VIAGEM @SuperMnemonic

「理系の学生が薬品の瓶扱うときに垂れた薬液でラベル表示が消えるのを防ぐ作法」あーあー、そんなのあったなーw 元化学部なのにすっかり忘れてたよw

2017-01-16 12:35:50
比間屋四方なう@多摩 @himayasikatanow

ビールのラベルを上に向けるというのが理系由来なんて初めて聞いたわ

2017-01-15 16:31:17
しょうさん@ぎあーずごりら @shougaichou

うち理系サークルなのにラベル下ルールというよくわからんのがまかり通ってた たぶんあえて逆というところで不条理なルールでも(その内々では)守ってカドをたてないことが大事ということが本当に伝えたかったことなのかもしれない

2017-01-15 15:07:44

理系が起源にもツッコミ?

naki7741 @hino_in_giao

理系のソレは知らん もともとはソムリエがワインを客に確認させる仕草や だからワインのラベルは「エチケット」って呼ぶ

2017-01-15 15:47:55
田中紀峰 @tanaka0903

単に理系の間で30年くらいまえにネタになった、というだけの理由ではあるまい。 ビールであろうとウィスキーであろうと、給仕するときにはボトルのラベルを客に見せるし、注ぎ終わったらラベルを客に向けて置くはずだ。 つまり、ラベルを上にするというよりは、ラベルを客にむけることが重要。

2017-01-16 00:25:16
薄荷@映画とか雑。 @utubara

《ビール注ぐときはラベルが上》って理系の学生が持ち込んだ? 眉唾っぽいけど立証も出来ぬw しかし《お酌マナー》だから花柳界・水商売から派生したのでは? 《行儀作法》としてラベルが上で相手に見えるようにすると美しいとか何とか。 『どうでもいいのでは?』ってのも判るけど寂しいね。

2017-01-15 17:48:22
大串 @kogusi303

40年水商売してる人がビールのラベルは上にして注ぐものなのよって言ってたんだけど起源は理系なん?

2017-01-15 21:50:39
やまきゅう @ycums

「ビール注ぐときはラベルが上がマナー」の大本が理系の学生が薬品の瓶扱うときに垂れた薬液でラベル表示が消えるのを防ぐ作法を与太で飲みの席に持ち込んだだけだとしてそれは何十年前までさかのぼるのだろうか。一升瓶や輸入のワインやウィスキーよりも先だろうか。

2017-01-16 12:36:53
ネオQ太郎(第98回国試) @mitSchnapper

塩酸など腐食性の高い試薬を試薬瓶から注ぐときは、ガラスの側面を垂れる内溶液がラベルを腐食しないよう、ラベルを上に向けて注ぐ。この理系の常識は、数十年前からビールを注ぐときの宴会ネタとして定着しているが、ラベルを上にしてビールを注ぐ行為はビジネスマナーに昇華している。なぜ?

2017-01-15 23:03:39