海兵隊は日本を護るために駐留しているのではありません。

自分たちが欲しい場所に、日本の負担で土地を提供してくれて、自国の法律も日本の国内法も適用されずに、自由に訓練でき、なに不自由なく、好きなだけ駐留できるから日本にいるだけ。
19
misuzu sakurai @misuzusakurai1

大きな紛争(国対国の衝突)事態には最大編成の海兵遠征軍(MEF)を出動させ、対テロといった戦闘には海兵遠征旅団(MEB)、それより小さい編成となる海兵遠征隊(MEU、2千人)は、紛争地で逃げ遅れた市民の救出や特殊作戦、大規模災害の救難、人道支援活動といった任務を担っています。

2017-01-17 03:06:08
misuzu sakurai @misuzusakurai1

第3海兵師団は「朝鮮半島有事」に備えて「前方展開」されていたものです。在韓の第2歩兵師団が第1線で北の侵攻を止めて、数日後に在沖の海兵師団が第2線を形成するということになっていました。

2017-01-17 03:06:48
misuzu sakurai @misuzusakurai1

ところが、肝心の在韓歩兵師団が第1線を韓国軍に譲って後ろに退き、司令部もハワイに移すのですから、在沖の第2線用の海兵師団も前方展開を続ける理由がなくなり司令部ごとグアムに撤退するのです。この日米ロードマップ合意により、米軍による日本防衛の任務が限りなく小さくなることを意味します。

2017-01-17 03:07:40
misuzu sakurai @misuzusakurai1

2012年2月8日の「在日米軍再編に関する日米共同報道発表」では、グアムが沖縄から移転される海兵隊員を含め機動的な海兵隊のプレゼンスを持つ戦略的な拠点として発展することが、日米同盟におけるアジア太平洋戦略の不可欠な要素であり続けることを強調しています。

2017-01-17 03:08:24
misuzu sakurai @misuzusakurai1

米軍は、遠征隊本隊と駐機場や訓練場・ヘリ部隊を沖縄に置き、戦闘機と給油機を岩国に、F-35B対応の強襲揚陸艦を佐世保に置いて、司令部機能をグアムに置き運用します。

2017-01-17 03:09:41
misuzu sakurai @misuzusakurai1

「グアムが戦略的な拠点として発展することが日米同盟におけるアジア太平洋戦略の不可欠な要素である」というのなら、全てをグアムに移して一体的に配備すればいいのです。

2017-01-17 03:10:29
misuzu sakurai @misuzusakurai1

3. 即応▶海兵隊は佐世保の艦船に乗船して、同盟国のほかアジア太平洋地域の諸国を巡回して、共同訓練を通して軍同士の交流を行いながら、信頼醸成を図っています。その主役がMEUです。彼らは海岸から上陸作戦を行い、後続の大部隊のために陣地を確保する切り込み部隊です。

2017-01-17 03:11:08
misuzu sakurai @misuzusakurai1

上陸作戦をするには、ヘリ空母などの強襲揚陸艦で移動する必要があります。強襲揚陸艦は、長崎県佐世保の米海軍基地を母港にしています。強襲揚陸艦は有事への対応に際し、兵士・物資・戦闘機やヘリなどを載せ、沿岸部から内陸への侵攻を行うのが米海兵隊の主要任務です。

2017-01-17 03:11:55
misuzu sakurai @misuzusakurai1

例えば、軍事的な脅威として中国や北朝鮮が挙げられますが、朝鮮半島で紛争が起きた時、佐世保から30~32時間をかけて南下し、物資や兵員・MV-22などを艦上に載せ、再び朝鮮半島へと北上します。一刻を争うはずの有事に南下と北上を繰り返すわけで、現地到着までに約70時間を要します。 pic.twitter.com/eq8Ik09pha

2017-01-17 03:12:52
拡大
misuzu sakurai @misuzusakurai1

政府が言う「重要な位置」には偽りがあることが分かります。佐世保の強襲揚陸艦と沖縄の海兵隊は、一時的に空港や港を確保して、北東アジア有事・騒乱時に在留外国人などを救出することが任務であり、日本防衛ではありません。

2017-01-17 03:13:33
misuzu sakurai @misuzusakurai1

大規模な紛争など有事となれば米本国の(ハワイやカリフォルニア)海兵隊基地から部隊は派遣され、米軍は総兵力40万から60万人の大軍を動かします。湾岸戦争では50万人を動員して(海兵隊は2個遠征軍MEFの9万3千人を投入)、ヘリや戦闘機・輸送機などを米本国から空輸しています。

2017-01-17 03:14:09
misuzu sakurai @misuzusakurai1

ベトナム戦争や他の戦争でもそうだったように有事の主力部隊は本国から大移動してくるわけです。通常は紛争地に設けた前線基地で司令部と各種部隊が合流するという現地集合型の運用なのです。海軍艦船で移動する海兵隊にとって地上基地がどこにあろうとそれほど大きな問題ではないのです。

2017-01-17 03:14:50
misuzu sakurai @misuzusakurai1

米国防総省は沖縄やハワイを含む太平洋地域の全ての海兵隊をカリフォルニアのキャンプペンドルトンに統合することが安上がりで効率的な運用を可能にすると分析してます。ところが政府は国民に対しては全く違う説明をしてます。それは有事に対応できるため沖縄は地理的に最善の位置にあるという内容です

2017-01-17 03:16:34
misuzu sakurai @misuzusakurai1

政府は沖縄に海兵隊が駐留しなければならない理由の1つに朝鮮半島情勢を挙げてますが、韓国の朝鮮半島有事の米軍増派計画は計69万人とされ、特殊作戦部隊を中心とした作戦になると報じられてます。今後、MEU規模に縮小される沖縄の海兵隊に出来ることは民間人の救出と大規模災害の救援ぐらいです

2017-01-17 03:18:52
misuzu sakurai @misuzusakurai1

海兵隊に何が出来るというのでしょうか。中国の無謀な行為に対処しているのは海軍(第7艦隊)と空軍です。陸戦部隊の海兵隊は関係ありません。抑止とは、相手が侵略した場合にこれを阻止して目的に見合う以上の損害を与える意志と能力を認識させることによって、侵略を思いとどませることを言います。

2017-01-17 03:19:55
misuzu sakurai @misuzusakurai1

海兵隊は地上戦闘兵力であり、防衛白書が強調するシーレーン防衛とか中国艦船と対決するような事態に投入されることはありません。勇敢な海兵隊でも洋上で艦船や潜水艦に攻撃を仕掛けるなんて想定していません。居るだけで抑止力だ、という人がいますが、洋上で戦えないんだから抑止力になり得ません。

2017-01-17 03:20:32
misuzu sakurai @misuzusakurai1

在沖の第3海兵遠征軍は、第3海兵師団と第31遠征隊を中心に1万3千~6千人が常駐していることになっています。ですが第3師団の司令部と支援部隊は沖縄に常駐してますが、戦闘部隊は米本土にあって、配備プログラム(UDP)に基づいて6ヶ月程度のサイクルで交代で沖縄に派遣されています。

2017-01-17 03:21:03
misuzu sakurai @misuzusakurai1

沖縄では、射撃訓練やジャングル戦訓練を行い、また本国に帰っていくというローテーション配備が行われてます。UDPで送り込まれる海兵隊員には新兵も多く、日本や沖縄の文化に無知のまま、酒を飲んで暴行事件などの犯罪を犯すものが後を絶ちません。

2017-01-17 03:21:42
misuzu sakurai @misuzusakurai1

日米両政府は沖縄に残る海兵遠征隊のために、美しい辺野古の海を、珊瑚礁を破壊して新しく基地をつくろうとしています。この部隊は約2000人程です。その中で基幹となる歩兵は1個大隊、約800人程しかありません。この程度の1個大隊で中国や北朝鮮の攻撃から日本を護ることは不可能です。 pic.twitter.com/yCd6eE6AZV

2017-01-17 03:23:39
拡大
拡大
misuzu sakurai @misuzusakurai1

4. 人道支援▶彼らに出来ることは在留米国人の救出や人道支援や自然災害への対応 (HA/DR) です。紛争地での米人保護や地震・津波など災害時の人道支援・災害救援などを沖縄に残る部隊が担っています。佐世保にある揚陸艦で現場に向かいます。トモダチ作戦も海兵隊を派遣しています。 pic.twitter.com/l8cSY0RG16

2017-01-17 03:25:37
拡大
misuzu sakurai @misuzusakurai1

最近、米軍は中国軍とも人道支援や災害救援などの訓練を行っています。海兵隊のHA/DRの重要性は認めますが、それならカリフォルニアのキャンプ・ペンドルトン基地からでも移動は可能です。沖縄にいる必要はありません。日本が自ら支援活動をすることも可能です。 pic.twitter.com/qMyuZvMGm7

2017-01-17 03:26:46
拡大
misuzu sakurai @misuzusakurai1

米軍再編によって沖縄に残る海兵隊は機動展開部隊(MAGTF)の中で最少のMEUになり、海兵隊の規定では対テロといった小規模紛争でさえ対処するには兵力不足です。沖縄に残る部隊がアジア地域で担ってる人道支援・災害救援であれば、このHA/DRに特化した日本同盟の再構築を考えるべきです。

2017-01-17 03:29:19
misuzu sakurai @misuzusakurai1

Marines do not need to be in Okinawa. Tank you. ペコリ m(_ _)m

2017-01-17 03:30:56