ダボスより ~堀義人さんのツイート~

ダボス会議に参加しているグロービス堀義人さんのツイートから気になるものをセレクト
0
堀義人 @YoshitoHori

「言論の自由、国際化、自由貿易が、今の繁栄を築いてきた。(中略)英国EU離脱の意思決定を過小評価してはいけない。不確実性が高い。今回の意思決定によって更に英国の国際化を進めたい」。 メッセージがわかりにくい。論理的に破綻している。メイ首相も離脱したくないのだ

2017-01-19 18:27:09
堀義人 @YoshitoHori

「今後とも、自由貿易を維持する。豪州・ニュージーランド、インドなどとの自由貿易協定を始めた。このプロセスを通して、真実の国際化された英国にする。これからは、グローバル英国だ」。。 英国の矛盾は、英国EU離脱の国民投票で負けた政治家が首相をしていることだと思う。

2017-01-19 18:30:22
堀義人 @YoshitoHori

「国際機関が重要だ。20世紀の前半の失敗は、国際機関が不在だったことだ。だから英国は、国際機関とともに世界平和に貢献する」(メイ首相) ジョーバイデンに続いて、メイ首相も第二次世界大戦について語り始めた。まさに、欧米が中心になって築いてきた世界秩序の崩壊が始まっているのだろう。

2017-01-19 18:33:03
堀義人 @YoshitoHori

メイ首相のスピーチが終わった。「市場の自由、自由貿易、国際化を進展させる」と繰り返し強調したことは、良かった。だが、最後の拍手はまばらだった。英国がEU離脱する現実があるからだ。これからの道のりは長い。英国は、自由貿易の身勝手ないいとこ取りはできないだろう

2017-01-19 18:47:22
堀義人 @YoshitoHori

僕が危機を抱くのは、多くの人々に感動を与える世界リーダーがいないことだ。習近平氏、去っていくジョーバイデン氏(オバマ氏)、そしてテレッサ・メイ首相。全て言っていることは立派だ。だが、世界を強いリーダーシップで牽引し、改革をする人がいない。独仏も不安定だ。やはり日本しかないのか。

2017-01-19 18:48:56
堀義人 @YoshitoHori

当初の予定は、テクノロジーを中心に今年も参加しようと思ったが、方針変更して、国際政治・地政学的なトピックスを中心に参加することにした。今からは、ヨーロッパの未来についてだ。”Which Europe Now”だ。

2017-01-19 18:58:12
堀義人 @YoshitoHori

クラウス・シュワブ氏がメイ首相を紹介した時の言葉が印象的だった。「私は、戦前に生まれた。(一つの)ヨーロッパは夢だった。二度と戦争を起こさないために、市場を統合させEUを実現してきたこのプロセスは、正しい方向だった。一方では、民主主義者だ。過半数の投票を尊重しなければならない」。

2017-01-19 19:01:31
堀義人 @YoshitoHori

ダボス会議の2つ目の速報です。10回目のダボスですが、これほど衝撃を受けたことは無かったです。世界秩序が崩壊し始めていることを感じています。 / 堀義人のダボス会議2017速報(2) 「第二次世界大戦後... npx.me/pDtP/G2RT #NewsPicks

2017-01-19 19:31:11
堀義人 @YoshitoHori

ヨーロッパ内における信用の崩壊を感じる。全ての問題は、ブリュッセルにあるヨーロッパ・コミッションのせいにされる。オランダは、経済が3%成長を遂げ、失業率は5%を切っているにも関わらず、中間層が不満を持っている。EUの価値、自由貿易の意味をしっかりと国民に説明しないと悲惨な結果へ

2017-01-19 19:43:24
堀義人 @YoshitoHori

リーダーの説明能力が問われている。リーダーへの信頼や国家(主に南北)間の信頼が崩壊しているのだ。ミッテランもコール首相も「ヨーロッパの統一は、各国の利益に繋がる」と信じていたが、最近は「EUから奪われている、国内の利益を守るんだ」という姿勢で来る。これが問題だ。

2017-01-19 19:47:54
堀義人 @YoshitoHori

英国欧州離脱は、感情的なイデオロギーの結果だ。功利的な意思決定ではない。ナショナリズム、保護主義的な政策は、誰にも得にならない。だが、説明仕切れなかった。 ヨーロッパ内に、根本的なイデオロギーの対立がある。ロマンティシズムと合理的プラグマティズムとだ。説明には、両方必要だ

2017-01-19 20:01:25
堀義人 @YoshitoHori

ヨーロッパの討議を聞いて感じたことは、感情的理想主義、現実的プラグマティズムを組み合わせて、大衆に説明するリーダーの必要性だ。いくら良いことを言っても、大衆を納得させられないとひどい結果となる。Brexitとトランプ現象がその象徴だ。リーダーの説明能力が問われている。

2017-01-19 20:09:57
堀義人 @YoshitoHori

アジアのセッションで、韓国の教授が歴史問題に触れたので、意見を述べた上で、次の通り質問してみた。「日韓は一昨年に慰安婦問題を最終かつ不可逆的に解決すると合意した。だが、釜山の日本領事館の真ん前に銅像が建てられた。合意は最終的かつ不可逆的だったはずだ。なぜ未来をみれないのか?

2017-01-20 22:15:57
堀義人 @YoshitoHori

韓国の教授の答えは衝撃的だった。「朴大統領が、一貫して反日政策をとっていたのに、急遽覆して合意したので、あの合意には正当性が無い。日本政府から謝罪もない。韓国には、感情的な意見が多い。」僕が、顔を横に振っているのをみて、「考えは違うのは理解している」と付け加えていた。。

2017-01-20 22:41:00
堀義人 @YoshitoHori

オープンな場では、アジアのパネリストは、中国に対して強い意見は言わない。痺れを切らしてからか、聴衆から日本人が発言をした。JICAの北岡慎一総裁と日本協力銀行の前田匡史さんと僕とだ。やはり、世界の舞台では日本人も主張しないといけない。この場で国際世論がつくられていくからだ

2017-01-20 22:44:28
堀義人 @YoshitoHori

シャトルに乗り、メイン会場へ。これから僕が登壇するセッションが始まる。テーマは、"Addressing Identity through Positive Narratives"だ。最近Narrativeという言葉をよく聞く。コミュニケーションの重要性が大きくなっているのだろう

2017-01-20 22:55:54
堀義人 @YoshitoHori

僕が、登壇したセッションが終わりました。難しいテーマだったけど、僕自身学びが多かったです。 社会的断絶や不信感を乗り越えるには、笑顔・愛・希望と言うポジティブな気持ちで、相手の心情への配慮をすることが大事だと思いました。 pic.twitter.com/cj7NlAsDBL

2017-01-21 00:47:54
拡大
堀義人 @YoshitoHori

ダボス会議の反応は、「保護主義的政策と安全保障の考え方が心配だ」、だ。就任演説が選挙演説から殆ど変っていないから、心配だ。日本は、経済的に、軍事的に強くならなければならない。独自の自由貿易体制をつくり、同盟関係を維持しながら独自の安全保障政策を持たなければならないだろう

2017-01-21 03:15:43