
#あなた専用福袋 ・三原順酒 ・グレアムハンカチ ・アンジーエキス ・ソロ帽子 ・二本立てクッション ↓ 価格:1000円 appli-maker.jp/analytic_apps/… アンジーのエキスって…
2017-01-02 17:02:43
#あなた専用福袋 ・図書館パーカ ・グレアムジャケット ・原画タオル ・グレアムエキス ・アンジーバッグ ↓ 価格:60000円 appli-maker.jp/analytic_apps/… トータルコーディネートできてる?しかし高い… グレアムエキスって
2017-01-02 19:34:08
#あなた専用福袋 ・マックス酒 ・三原順ジャケット ・グレアムフィギュア ・アンジーの秘薬 ・グレアムティッシュ ↓ 価格:10000円 appli-maker.jp/analytic_apps/… サーニンがいない
2017-01-06 13:53:13
取り壊されるひと月前くらいに忍び込んで撮った、実家の自分の部屋。中学生のときに貼ったはみだしっ子の複製原画。もったいないねーもったいないねー。 pic.twitter.com/rZ91ekRFO5
2017-01-10 12:06:01

はみだしっ子のロナルドとジャックのスピンオフ作品「ロング・アゴー」が届いたので読んでいる 古本屋さんから買ったのだけれど、トレーシングペーパーみたいなパラフィンみたいなカバーが付いていてうれしい かわいか〜
2017-01-11 19:48:45
収録されてる「オクトパス・ガーデン」すっっっっごいんだけれどはみだしっ子読んでる方みんなこれ読んだ?私が読んでなかっただけ?すっっっっごいんだけど…
2017-01-11 21:30:18
2月12日コミティア参加します。スペース:N-12b サークル名:ひつじ座 東5ホールの一番奥、東6ホール寄り。って、これ、もしかしたら冬コミのスペースと同じ場所では!? すごい偶然(^_^;)
2017-01-11 22:24:33
コミティアでは『HAMI PARO』はパロディなので頒布なしです。(『マックスの名前』はマジメな作品研究なので頒布あり)『HAMI PARO』は通販 sasounami.web.fc2.com またはHARUコミにてお求めを! p.twipple.jp/K4aBZ
2017-01-11 23:59:23
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品を晒すべし 三原順先生著『はみだしっ子』。アート系映画の演出を思わせる斬新なコマ割り手法、絶妙な台詞送りで展開するドラマ性。映画好きで少年マンガすら少ししか知らなかった高二の私はこれ以後少女マンガに陥る事に。 pic.twitter.com/UP4HD7OMAa
2017-01-13 10:16:41




15日の日曜日までだ⭐️ 次は東武宇都宮⭐️ LaLa40周年記念原画展 ~美しい少女まんがの世界 sogo-seibu.jp/common/museum/… pic.twitter.com/5VEWPSIcF8
2017-01-13 12:17:13

先代のウサがソロモンなのは、三原順の「ルーとソロモン」からとっておりまして、んで、それにちなんで、新ウサの名前はルーにしようかと思ったけども、それだとちょっと短い。ルーの正式名はルシールなんで、それじゃあ「ルシー」ではどうかというのが名前の由来。
2017-01-13 18:07:08
趣味の園芸でクリスマスローズやってる。クリスマスローズといえば「はみだしっ子」。 そして松野家六つ子にハマってからやたら「はみだしっ子」を思い出す。 いや、彼ら四人の方がはるかに過酷だが。
2017-01-13 21:14:28
室内でまた足引っ掛けてころんじゃった。。。疲れると足があがってないみたいなんだよね、ははみだしっ子のアンジーから教わった。。。(教わってない)
2017-01-13 21:35:16
『コオリオニ』佐伯と八敷が探していたお城はカフカ等がモチーフになっていますが、私は三原順さんの『はみだしっ子』でグレアムが夢想していた、丈高い壁のある「水と緑、白壁の古風な建物」を連想しました。そこへ行けば、外がどうあろうと自分が許されて自由でいられる場所。
2017-01-15 13:55:27
北海道つながりで、三原順先生の「はみ出しっ子」の中で何日も風呂に入ってない子を綺麗にするシーンで「まずお湯につかって垢を『うるかして』」ってセリフに、ニュアンスは伝わるけど聞かない言葉だなーと思っていたらあちらの方言だったってのがあったのを思い出してみたり。
2017-01-15 15:04:07
はみだしっ子、グレアムとマックスの再開シーンが本当に良く出来てて素晴らしかった...心理描写が多彩で読んでいてとても引き込まれるし感情移入が半端ない...
2017-01-16 02:25:58
なんか無性に三原順先生の『はみだしっ子』が読みたくなって仕方がない。 もう、亡くなられて30年以上経ってるのにあの最終巻の一頁を縦割りにしての二頁半にわたるグレアムの文字だらけの独白を初めて読んだ衝撃を思い出せる。 そんな漫画、他に私は余りない。 どこに直したかなぁ?
2017-01-16 16:55:07
しかし考えてみればやっぱりはみだしっ子の舞台はイギリスだったんだろうなあ 勿論作者が言う「架空の町」というのが一番正しいとは思うけど、イギリスだという風に捉えて読むとまた楽しい部分もあり…はみだしっ子読みたくなった…
2017-01-17 11:04:10
はみだしっ子って漫画に「窓の遠く」って回があって、自分の遠くで起きてることを、勝手な思い込みであれこれ思い描いて、アドバイスなんかしたりして、後で真実を知った時のやるせなさみたいなものが描かれていて、よくついったーやってて思い返している。
2017-01-17 14:13:29