Photoshopで手書きアニメ(psAxe)42.1

隙間メモです、大改装中 約二ヶ月分
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ねこまたや @info_nekomataya

フォーマット内の記法をファイルシステムに転用したいと思ったけど、リダイレクトの記号が含まれちゃうのでアウト やめておく

2016-08-07 14:37:55
ねこまたや @info_nekomataya

"ファイル名.<情報1>[情報2].拡張子" などというファイル名はアカンよね …うん

2016-08-07 14:40:45
ねこまたや @info_nekomataya

現在シート上でカット番号の編集(変更)ができるが、これは将来的にはよろしくない。 作業者にカット番号の変更を許しては制作管理ができない。 シート上のカット番号を変更したら、それは「編集するカットの切り替え」でないとイカんよねぇ…

2016-08-07 18:04:49
yoichi senzui@ナイス害 @sen_cha

YouTubeに「OpenToonzインストラクション10カメラキャプチャー 」を公開しました。USBカメラからの取り込み方法を紹介しています。#opentoonz youtube.com/watch?v=ZcVPj8…

2016-08-07 19:29:19
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

ファイル別々で保存した場合と、一つのファイルに複数(段階)のシートを保存した場合の優先順位…どっちが優先?

2016-08-08 21:19:37
ねこまたや @info_nekomataya

基本的には、新規フォーマットのマルチステージを優先で ユーザオブションで別ファイルを優先とするか… 別ファイルを優先して、なるべくなら新規フォーマットの使用を推奨とするか… 考えドコロだね

2016-08-08 21:21:38
ねこまたや @info_nekomataya

んあー 通常のタイムシートには制作ステージとか管理の概念が無いのでその差を何処かで吸収しなくちゃならんねぇ やっぱりファイルでバージョンづけ管理かな

2016-08-09 08:31:40
ねこまたや @info_nekomataya

ファイルシステムとは別に、作品としてのツリー構造があるのでそちらのブラウザが必要 特にサーバのデータへのアクセス用 ローカルでも使えるようにしたほうが良さそうだが… リポジトリの複製?…うー それは大変そう

2016-08-09 11:02:01
ねこまたや @info_nekomataya

あれ?ひょっとしてサーバに固定の作品(タイトル)領域を作る必要性は…無い? メタ情報だけ作っておけば充分?

2016-08-09 20:25:04
ねこまたや @info_nekomataya

分散配置にしておいて 固定しない方が下請けとかグロスの処理に便利?

2016-08-09 20:26:48
ねこまたや @info_nekomataya

んー通常のUIでは、カットの所属作品よりも上の階層は隠蔽したほうが良いような気がしてきた

2016-08-10 08:59:37
ねこまたや @info_nekomataya

ユーザがログインしているサーバを意識する必要性は…無いね 常時表示も必要無いか… それよりも作業中のリポジトリを表示したほうが良い

2016-08-10 22:05:08
ねこまたや @info_nekomataya

サーバにログインしているか、いないかのシンボルは必要 ユーザ名の表示で兼用したいけど…それで良いかな 良さそう

2016-08-10 22:12:43
ねこまたや @info_nekomataya

「リポジトリ」とっつき悪い気がする 何か良い単語無いかな?

2016-08-11 16:04:07
ねこまたや @info_nekomataya

よく利用する階層の操作は少ないほうが良い 「タイトル」「話数」「カット」 選択するよりも 「タイトル-##」「カット」で選択できるのが吉

2016-08-11 17:39:35
ねこまたや @info_nekomataya

後、カット表示制限フィルタ(c1~99 とかアレ) はカット数が多い時だけ表示したほうが良さそう 100個カットオーバーあたりかな? テストしてしきい値とフィルタの値を決めよう

2016-08-11 17:41:57
ねこまたや @info_nekomataya

新規作成UIに、現在の既存カットのブラウザを付けないと不便 内容の詳細編集UIは要らない =新規作成と詳細編集を別UIに切り分け ですな

2016-08-12 10:50:48
ねこまたや @info_nekomataya

ここはコンボボックスが欲しい。JQueryで動くコンボボックスがどこかにあったっけ?

2016-08-12 10:52:24
ねこまたや @info_nekomataya

サンプルコードのコンボボックスは、コンボボックスなのに「リストに無いデータです」といってリスト外のデータをはじく…あまりコンボボックスっぽくないねぇ 用途としてはコンボボックスのベースになっているAutocompleteのほうが良さそ

2016-08-12 14:23:33
ねこまたや @info_nekomataya

原画のオファーはありがたいが、今は飛び込みは受けられません。 テレビの単価は…こんな感じだよねぇ コレだと数をこなさないと暮らしがキツイけど 数…こなしにくいよねぇ 色々

2016-08-12 16:29:52
ねこまたや @info_nekomataya

おっと、いつもの様に引数のタイプミスだった よくあるなぁ 自分

2016-08-12 17:31:40
ねこまたや @info_nekomataya

新しいオブジェクトを書こうとしたけど、書きかけのオブジェクトを完成させて投入するやつだったヨ コレは

2016-08-12 19:44:37
ねこまたや @info_nekomataya

ローカルリポジトリ(フォルダの管理)を書く必要がありそう。 いや、後回しにするか…

2016-08-12 20:53:07
ねこまたや @info_nekomataya

通信用のエージェントとして働くオブジェクトを作るのが良さそう モジュールでまとめるナリ プロパティはそれに持たせまショ

2016-08-13 16:16:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ