江守徹で見る日本史

江守徹さんは文官的・文化人的・知恵者といった役回りが結構多いんですね。また、歴史の上では「負けた側」の役も多いようです。しかし、そういう役者さんがいてこそ主役が輝くというものですね。 なお、江守徹さんは「声の出演」もしていますので、これも含んでいます。ただし、ナレーションのみの作品は除外しました。そんな理由で、なんと「スサノオ」を含むこととなりました。(^^; 誤字・TYPOがちらほら見えます。ごめんなさい。痛感していますので許してやってください。ペコリ
2
ぴろりん @p791

ついカッとなってやった。別に後悔はしていない。 #江守徹で見る日本史 連ツイします。ご容赦くださいませ。興味のない方には本当にすいませんです。(鼻ホジ ちなみに、江守徹さんは「声の出演」もされていますが、その分も含みます。(さすがにベガとか登場しませんが…)

2017-01-30 16:08:56
ぴろりん @p791

神話時代 イザナギが黄泉国から帰還し、禊ぎを行った際にイザナギが鼻を濯いだときに江守徹が生まれる 神話時代 兄に当たる天照大神は、弟の江守徹が攻めてくると思い武装するも、江守徹は身の潔白を誓約する。 #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:09:16
ぴろりん @p791

神話時代 身の潔白を誓約した江守徹は、安心したのか高天原にて粗暴な振る舞いをするようになり、天照大神はかしこみて天の岩屋に隠れてしまった。このため、江守徹は高天原を追放される 神話時代 出雲に下った江守徹はヤマタノオロチを退治する #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:09:30
ぴろりん @p791

神話時代 江守徹は日本で初めて和歌を詠んだと伝わる 神話時代 江守徹は自分の体毛を抜いて木に変え、日本中に植えさせていったと伝わる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:09:43
ぴろりん @p791

生年不詳 江守徹、生まれる 治承4年(1180年)木曾義仲の挙兵に従い江守徹もこれに参加する 元暦元年(1184年)木曾義仲が粟津の合戦で討ち死にすると、江守徹は京に戻る途中で生け捕られ、斬首された #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:09:57
ぴろりん @p791

永正16年(1519年)江守徹、生まれる。間もなく仏門に出され、臨済宗善得寺に預けられる。教育係を務めた太原雪斎と共に京都に上り、学識を深めたとされる 天文3年(1534年)江守徹、生まれる。若い頃から頭角を現し明智光秀の重臣として重用されたと伝わる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:10:15
ぴろりん @p791

天文5年(1536年)江守徹は駿河に戻った後に還俗する。直後に家臣の反乱を鎮圧して当主となる 天文6年(1537年)江守徹、生まれる 天文15年(1546年)江守徹、生まれる。幼少の江守徹は文学に耽溺したと伝わる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:10:32
ぴろりん @p791

嘉靖28年/天文18年(1549年)江守徹、生まれる 同 三河の松平家を臣従させ、東海道の弓取りと称されるようになる 天文23年(1554年)江守徹はこの頃に小者として織田信長に仕えたと伝わる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:10:47
ぴろりん @p791

永禄3年(1560年)江守徹、生まれる 同 江守徹は2万余りの軍を率いて上洛を目指すが、桶狭間山中において休息中に織田信長の攻撃を受け、奮戦するも首級をうばわれた 嘉靖44年/永禄8年(1565年)江守徹は官生として明に留学する #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:11:03
ぴろりん @p791

元亀4年(1573年)江守徹、生まれる 天正2年(1574年)この頃、江守徹は江守徹に仕官したと伝わる。(異説有り)「三杯の茶」のエピソードが伝わるが、後世の創作である可能性が高いとされる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:11:28
ぴろりん @p791

天正3年(1575年)江守徹は主君・小寺政職に対して織田信長に臣従するよう進言する。江守徹の取次により織田信長に謁見する。 天正5年(1577年)江守徹は織田信長より中国地方攻略を命じられる 天正7年(1579年)江守徹は徳川家康より秀忠の守り役に任じられる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:12:04
ぴろりん @p791

天正8年(1580年)江守徹は織田家に反旗を翻した小寺政職を攻め滅ぼす。小寺政職の家臣江守徹を織田家家臣として自らの与力とする。 #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:12:24
ぴろりん @p791

天正10年(1582年)江守徹は備中高松城攻略にあたって江守徹に巨大な堤防を築かせた 同 本能寺の変で織田信長が横死。江守徹は江守徹に毛利家との和睦を主張し中国大返しを成功させる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:13:40
ぴろりん @p791

天正10年つづき 同 江守徹は主君・明智光秀が本能寺の変を起こすことに反対したという。しかし命令には逆らえず本能寺の変に首謀者の一人として参加せざるを得なかった。山崎の戦いで敗れ、江守徹に捕縛された後斬首とされた 同 江守徹は清洲会議で主導権を握る #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:14:20
ぴろりん @p791

天正11年(1583年)江守徹は賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を破る 同 江守徹は江守徹を総奉行として大阪城を築城する 天正13年(1585年)江守徹は江守徹の関白就任に伴って従五位下治部少輔に叙任される #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:14:34
ぴろりん @p791

天正14年(1586年)江守徹の九州征伐に参陣。江守徹と共に博多の復興を監督 天正18年(1590年)江守徹は小田原城に立て籠もる北条攻めを敢行する。江守徹は小田原城に入って北条親子を説得し無血開城させる功績を立てた 慶長元年(1596年)江守徹、生まれる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:14:58
ぴろりん @p791

慶長3年(1598年)江守徹、薨去 慶長5年(1600年)江守徹は関ヶ原において宿敵徳川家康と干戈を交えるも、味方の裏切りにより大敗を期す。ほどなく捕縛され斬首された 慶長9年(1604年)江守徹、死去 同 江守徹は徳川秀忠の嫡子家光付きの小姓に任じられる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:15:16
ぴろりん @p791

慶長10年(1605年)徳川秀忠が征夷大将軍に任ぜられると江守徹はその側近としての地位を固める 万暦36年/慶長13年(1608年)島津家久は琉球に対して徳川家康に服従するよう求める使者を送るが、江守徹は使者を大いに侮辱。薩摩藩による琉球侵攻の原因を作出した #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:15:54
ぴろりん @p791

万暦39年/慶長16年(1611年)江守徹は薩摩藩による琉球侵攻の結果を受けてもなお屈服せず打ち首となる。手(てぃー)の使い手である江守徹は処刑される際に薩摩の番兵を道連れにしたと伝わる 慶長20年(1615年)江守徹は徳川秀忠から家光の守り役を任じられる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:16:21
ぴろりん @p791

元和6年(1620年)江守徹は徳川家光の将軍宣下の上洛に従い、従五位下伊豆守に叙任される。以降、「知恵伊豆(出づ)」と渾名される 寛永18年(1641年)江守徹、生まれる 寛永21年(1644年)江守徹、死去 正保4年(1647年)江守徹、生まれる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:16:37
ぴろりん @p791

承応2年(1653年)江守徹は将軍徳川家綱に謁見し、上野介に叙任される 同 江守徹、生まれる 万治2年(1659年)江守徹、生まれる 同 江守徹、父と主に江戸城に出仕する #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:16:53
ぴろりん @p791

寛文2年(1662年)江守徹は幕府の使者として上洛し後西天皇の謁見を賜る。これ以降生涯を通じて24回上洛したとされ、高家としての技倆が卓越していたと言われる 同 江守徹、死去 寛文9年(1669年)江守徹が生まれたと伝わる。(異説有り) #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:17:15
ぴろりん @p791

延宝5年(1677年)江守徹、父の死去に伴い家督を相続する。内蔵助の称号も受け継ぎ、赤穂藩の家老見習いとなる。「昼行灯」と渾名されたと伝わる 時期不詳 この頃、江守徹は紀州みかんや塩鮭で巨額の富を築いた話が伝わる #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:17:40
ぴろりん @p791

元禄年間 この頃、江守徹は江戸八丁堀に居を構え、材木商人として巨利を得たと伝わる。ただし、深川の木場を火災で焼失したため材木屋は廃業している #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:17:53
ぴろりん @p791

元禄14年(1701年)浅野内匠頭が江戸城松の廊下で江守徹にプチ切れて斬りかかった。赤穂浅野家を断絶とする沙汰を受け、江守徹は家臣を掌握し家中分裂の危機を回避した 同 江守徹は赤穂から京都山科に移り住む 同 江守徹は江守徹に従って京都山科に移り住む #江守徹で見る日本史

2017-01-30 16:19:21