#melc2016_0119

今年度ラストゼミでした! 今回は先週に引き続き、三年生のF&N(フリーペーパー)の内容発表がありました。その後、留学に行っていたゼミ生のプレゼンと、ゲストの立教大学4年の大井さんにお話しを聞きました。
0
内海博介 @89Hirosuke

#melc2016 今更ながら自己紹介について思ったのだけど、僕はあまり苦に感じない方な気がする。というのはイベント最初にやる自己紹介に多くを求めていなくて、より深く話すのは休憩時間とかイベント終了後だったりするから。もちろん掴みがとても大事な時もあるのだけど、割と楽観的。

2017-01-20 01:12:19
Crazy Hair @myiutiav

行ってみて初めて分かることはある。そして、その時の自分の気持ちや感じた差異を言語化したりすることが大切だと思った。自分の興味や活動についてすぐに意味づけしていく。 #melc2016

2017-01-20 01:33:38
Crazy Hair @myiutiav

ジレンマがあることを見逃しがち。楽をしたくなるから、気づいてない振りをしてしまったりするけれど、それでは問題は変わらないのかと知った。 正解なんてない社会だからこそ、ジレンマと向き合うことが大切だと感じた。 #melc2016

2017-01-20 01:38:09
Crazy Hair @myiutiav

肩書きなんて必要ない。互いにローコンテクストで話せるようになるのが当たり前。 ただ、他の人をローコンテクストな会話に巻き込む(場づくり)意識はなかった。理解し合うためにも巻き込む意識は必要だ。相手を深く知れる場や考えを言える場を自ら作っていくイメージを持つ。 #melc2016

2017-01-20 01:54:21
木原 健太 @K_Kifaaara

自己紹介や話題作りの準備に時間をかけるというスタンスは欠けていた。この準備に強くこだわれるというのは素敵だと思う。それが人とのコミュニケーションをとる意思の強さの表れなのだと思う。第一印象は大事ね #melc2016

2017-01-20 02:55:41
木原 健太 @K_Kifaaara

問題解決手法ではなく、簡単には解決できないような難問の問題提起をするということは「問題解決より問題意識」という活動のスタンスの表れだと思う。マニュアル通りに覚えた手法を試せばうまくいくような簡単な世界には生きられない。 #melc2016

2017-01-20 02:58:53
木原 健太 @K_Kifaaara

大井くんを見て思ったのだけど、やっぱりパブリックにシェアされるテーマを持ち歩けるってすごく魅力的だ。どんな場所に行っても、知らない人との会話でも共通の話題になる。形式的な名刺交換よりそういったコミュニケーションできる方が楽しいと思うんだよね。#melc2016

2017-01-20 03:10:06
_ @tkamwtpg

#melc2016 「自己紹介2.0」は本当に重要だと思う一方で、僕が参加者なら誰かに誘導されてない生の交流が2.0型自己紹介の面白さだとも思うし、そこに誰かの手が加わるとつまらなくなる気もする。場作りとしてデザインすべき所と参加者の主体性に任せる所を場を見て判断する必要がある。

2017-01-20 06:22:57
_ @tkamwtpg

#melc2016 自分が現地で見た事象の正確な意味を語るためには、社会的・歴史的など幅広い観点からその土地について知る必要がある。「半径1mの感性と世界を見渡す知性」とはこういうことなのだろうと越智さんの質疑応答を見ながら感じた。

2017-01-20 06:23:17
_ @tkamwtpg

#melc2016 ジレンマに直面した時、どちらか立場を決めて意見を言う方が楽だしわかりやすい。だけど誰かにその事柄についていち立場から語るだけでは不十分。わかりやすさに逃げず、意見を擦り合わせて「場面ごとの最善」を模索する余地を残しながら示すという点が大事なのだろう。

2017-01-20 06:56:06