読んだらためになるかもしれないリツイートを再拡散させるvol2

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Rootport🧬 @rootport

俺は工学ではなく理学系の勉強をしていたので、論理のエレガントさは大事だと思ってる。「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな論理展開は、やっぱり説得力を感じない。それから生物系だったので、例外1つで仮説がすべて崩れるような学問分野でもなかった。例外なんて、実験していれば日常茶飯事だ。

2017-01-30 00:46:35
Rootport🧬 @rootport

余談だけど、風が吹けば塵が舞って視覚障碍者が増え、彼らは三味線を弾くぐらいしか仕事がないので三味線が売れ、三味線には猫の革を使うので猫が減り、ねずみが増えて、ねずみは桶を齧るので、桶屋が儲かるんです。知ってました?

2017-01-30 00:47:43
Rootport🧬 @rootport

「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉は、途中を省略しなければ論理的に繋がっています。矛盾があるわけでなく、論理的には「正しい」。でも、説得力を感じないでしょう? それは、原因と結論の間に余計な論理を挟みすぎているからです。論理的にエレガントではないというのは、そういうこと。

2017-01-30 00:49:28
庵野秀明bot @anno_bot

アニメの場合、どうしてもコストパフォーマンスを考えないといけない。作画で集まってくれた人の力量と、セル枚数、それからスケジュールなんかを全部トータルで考えて、どうすれば戦闘シーンがうまくできるだろうってことを考える。無駄なことはできるだけ避けざるを得ない。

2017-02-03 14:09:17
シェイク ソフィアン @sofiand2014

母親が25年前に描いたチャイのレシピが凄い pic.twitter.com/kJdXQkoBwf

2017-02-02 18:24:44
拡大
いとうじん☘️考える人プロジェクト🌞 @ThinkSmart2011

トランプのことはアメリカ人に任せて、日本人は安倍晋三に集中すべきじゃないのかな。他国のことなんて、関係ねーよ!と言いたいワケではないのだが、何しろ、僕らは、もう4年もの間、安倍晋三を首相に戴いているからさ…。

2017-01-31 14:46:22
細川 隆好,세천 륭호, Xìchuān lónghǎo, @hosotaka

そういえば、戦後のドイツの政治を象徴する言葉に、「戦う民主主義」というのがある。何と戦うかと言えば、民主主義を壊す勢力との戦いということなんだ。

2017-02-03 12:48:22
ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

多くの領域での運動(フェミニズム、エコロジー、スピリチュアルの探求)は、あまりにも笑いが欠けている。言い換えれば、軽さが欠けている。それは、自分自身と距離を置くことがない。(p.307)

2017-01-25 12:12:55
ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

単に多様性を祝福しているだけであれば、わたしたちは、最終的には分断、断片化、疎外、分裂などを促進することに終わるだろう。(p.298)

2017-01-24 12:12:56
ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

わたしは、すべての優れた芸術に共通のものを思い出す。それは息を呑ませる力だ。文字通り、事実として、あなたは内面的に息を止める。一秒か二秒の間、芸術が文字通り、あなたを打つ。(p.276)

2017-01-19 16:12:55
ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

偉大な芸術は、その内容ではなく、その力により、どこか別のところにいたいという欲求を忘れさせる。自己の苦しみ、自己の渇望を解体させる。たぶん一瞬、たぶん一分、あるいは永遠に縮小した自己から解き放つのである。(p.278)

2017-01-23 16:12:54
ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

芸術は、あなたのなかに静かに浸透し、そして、あなたは変えられる。わずかかもしれない、それでもあなたは変えられたのだ。(p.277)

2017-01-24 08:13:07
ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

理性による神の否定のほうが、神話的な神の肯定よりも、スピリチュアリティが高い。なぜなら、そちらのほうに深さがあるからである。(p.234)

2017-01-31 20:13:01
ジロウ @jiro6663

僕は中途半端にいろんなことを齧るのが好きだから、わりと怪訝な顔をされるんだよなあ。 「中国拳法してみたくて道場さがしてみたんだけど」 「今からはじめるの?」 「今から」 「え?今さら??」 みたいな会話がよくある。いや、別にオリンピックを目指すわけじゃないからと思うんだけど

2017-02-01 19:10:38
ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

同じ本を二人の人間が読むとすると、そこで読まれるものは、決して同じではないと思います。それぞれが、本のなかに自分をつれこむからです。自分の連想、自分の思考、自分の経験、自分の感受性、それらすべてを投入して読む。だから本はいつも、ある意味では読者を映す鏡です。 『エンデと語る』

2017-02-03 11:14:43
井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈 @Bergzatsuyoten

デモのような抗議行動は、社会を良くするためというより、良くなろうが悪くなろうが黙っていたら(権力の横暴を)認めてしまうことになるので、止むを得ずやるものですよね? twitter.com/atsuhiko1964/s…

2017-02-02 12:56:25
atsuhiko furukawa @full09sowhat

@Bergzatsuyoten  えっ、デモが起きるようになって具体的に社会が良くなりましたか?

2017-02-02 09:19:45
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

@Bergzatsuyoten 僕自身は地理的なことがあってデモに参加したことはないけど、安倍政権に対してデモをしてくれる人には感謝してますよ。そういう人は多いでしょう(^^ゞ

2017-02-03 10:55:02
雑学の域を優に超えている知識bot @AtAhNmSk104

【アンダードッグ効果】選挙で劣勢だと伝えられた候補者に票が集まるなど、不利な状況にある人間に手を差し伸べたくなる現象。アンダードッグとは負け犬のことである。

2017-02-01 20:36:47
第五列 @mafi__mushkila

制度に対する批判というのは結局、制度を運営する人を信用するかしないかというところに起因していると最近よく感じる。「制度上最悪のパターンを考えればこんなのはダメだ」vs「私が責任もって運営しますのでそれは杞憂です」の平行線。

2017-02-01 20:36:59
(`・ω・´) @tukuruyo

サイゼリヤに通いつめてBGMを全部調べました。スタートは不明ですがこの曲順で約2時間のループです。なので「あ、この曲さっきも聞いたな」と思ったら2時間お店にいたことになります。 #サイゼリヤ #BGM #AntonioBuonomo #Gigliola Cinquetti pic.twitter.com/qyBjyA6dtR

2017-01-12 20:13:39
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ