裏古楽の楽しみ -2017年02月08日 - ナポリの器楽作品の150年 -(3)

5
前へ 1 ・・ 9 10
いのうえ せいいちろう @seicha_ino

NHK FM の #古楽の楽しみ といい、昨日のコンティヌオ・ギルド演奏会といい、脳内がイタバロモードになっているので、イルジャルの「Viaggio Musicale」を聴いているなど pic.twitter.com/FP9l6JVAep

2017-02-08 20:22:02
拡大
ぺぺ @eell58

#3good ①古楽の楽しみでずっとチェンバロがかかっていて落ち着いた気分になった。②日経BP社が大きな広告で2冊のAIの本を宣伝していた。「グーグルに学ぶ ディープラーニング」「AIが同僚」。面白そうだ。③特上にぎりを食べた。

2017-02-08 20:48:19
jeek @5619jeek

#武久源造 #バッハ一族とその音楽 #古楽の楽しみ 武久氏のバッハ講座、第5回を聴取 今回はペダル・ハープシコードによるBWV552/1の演奏、そして フォルテピアノとチェンバロによるBWV1060/1の演奏が見事! BWV552のテンポ、間合い、アーティキュレーションなど、

2017-02-08 22:35:23
jeek @5619jeek

全面的に共感出来るもので唸らされっぱなし! BWV1060についても、これは氏の見解ですが、フォルテピアノとチェンバロの 組み合わせが絶対に有ったはずで、それでこそ音響が生きる、という慧眼には 今回も目(耳)から鱗! #武久源造 #バッハ一族とその音楽 #古楽の楽しみ

2017-02-08 22:36:18
二三歩(ふみほ) @a_23ho

太陽王ルイ14世 ヴェルサイユの発明者 鹿島 茂 amazon.co.jp/dp/4044001731/… 古楽の民としては気になる一冊(´-ω-`)

2017-02-08 22:38:32
teresetta @tersetta

#古楽の楽しみ 本日の録音を聴いていたのですが、エンリコ・バイアーノ先生のナポリものはやはり良いなぁと。渡邉さんのプログラミングと解説も説得力があって、そしてイタリア愛を感じられるなぁ… 🇮🇹

2017-02-08 22:49:22
DDC_violoncellista @DDC_violoncelli

バロックというのは、時代区分ではない。通奏低音があることでも、チューニングAが違うことでも、古楽器を使うことでも、ビブラートをかけないことでも「ない」。「なんとなく、バロック音楽ってこんなもの」というイメージだけで語っていた人は、勉強して頂きたい。(バンバン!机をたたく音)

2017-02-08 23:41:24
yumiko @matsugaoka51

ナポリのふえさん素敵です♡録音とおまとめで(^.^)♪「裏古楽の楽しみ -2017年02月08日 - ナポリの器楽作品の150年 -..」togetter.com/li/1079128#c34…

2017-02-08 23:41:41
前へ 1 ・・ 9 10