南スーダンに関する布施祐仁さん(PKO日報問題)と三浦英之さん(南スーダン隣国ウガンダからの現地報告)のリポートまとめ

PKO日報を開示報告したジャーナリスト布施祐仁さんのツイートと南スーダンから大量の難民が流れ込んでいるウガンダを取材した三浦英之朝日新聞アフリカ特派員のツイートをまとめました。
68
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

だいたい、この期に及んで、こんなに黒塗りして出してくること自体、意味不明。戦闘と言うか衝突と言うかはともかく、あの時に何が起こっていたのかを情報公開して、国会などでしっかりと検証することが重要だと思う。政府はなぜ隠すのか。 pic.twitter.com/mDLBrFdicw

2017-02-08 15:18:25
拡大
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

野党には「戦闘か衝突か」だけではなく、日報で報告されているように宿営地の目の前で戦車や迫撃砲による激しい交戦があり、現地部隊が「巻き込まれる危険性がある」と認識していたことを、なぜ政府・防衛省が公表しなかったのかという点も追及してほしい。現地の1次情報がまったく生かされていない。

2017-02-08 15:06:56
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

朝日新聞の三浦英之記者 @miura_hideyuki が取材した南スーダン・イエイから逃れてきた難民の証言に胸が痛む。民間人を無差別に殺しレイプし略奪し家に火を点ける政府軍の蛮行。自衛隊は無論、国連はパトロールすら政府軍に阻まれ手が打てない状況だ。これを止める術はないのか?

2017-02-09 00:23:20
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

南スーダンの現実を直視せず、自衛隊派遣と憲法との辻褄を合わせることだけに懸命になっている日本政府のスタンスは、自衛隊員を危険にさらすだけでなく、日々南スーダンの人々の命が奪われている現実に対して有効な手を打てない要因にもなっている。安保理で武器禁輸決議に棄権したのもその一つだ。

2017-02-09 01:32:52
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

一方、日本では「戦闘」の定義をめぐって平行線の議論を延々と続けてる。日本政府は自衛隊派遣と憲法との辻褄を合わせるために紛争を紛争ではないと言う。しかし今しなければいけないのは、紛争を紛争と認めて、それをどう止めるかを考えることではないか。日本はそのスタートラインにも立てていない。

2017-02-09 00:36:09
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

南スーダンの人々への人道支援を行なっているJVCの今井高樹さんが、現地で見聞きした状況と日本が今やるべきことをお話しされています。 日本国際ボランティアセンター(JVC)スーダン現地代表・今井高樹さんインタビュー|通販生活® cataloghouse.co.jp/yomimono/17020…

2017-02-09 01:40:08
布施祐仁 YujinFuse @yujinfuse

であれば徹底的に実態について追及してほしい。黒塗りの部分も含めて。 〈防衛省幹部は「向こう(野党)が実態論で攻めてきてもこっちは法律論でかわすだけ」〉 稲田氏「法的な戦闘行為でない」 陸自は「戦闘」報告 南スーダン:朝日新聞 asahi.com/articles/DA3S1…

2017-02-09 06:16:02
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

①内戦状態が続く南スーダンから大量の難民が隣国ウガンダに流れ込んでいる。難民の多くが「政府軍の兵士が市民を虐殺している」と叫び、無数の紛争孤児が発生している。ウガンダ北部の国境地帯から現状を伝える pic.twitter.com/a818yPE3Ol

2017-02-08 22:04:36
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

②ウガンダ北部国境のブシア村。南スーダン国境の小さな川にかかる橋の上を、頭上に家財道具や食料を載せた女性や子どもたちが続々と渡ってくる。その数1日数百~数千人。多くが戦闘が続く約50キロ北西のイエイから逃れてきた難民たちだ pic.twitter.com/TEQAoygJGX

2017-02-08 22:05:43
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

③国境を越えてきた女子学生(18)は「徒歩で2週間かかった。昼は兵士に見つかるので夜歩いた」、女性(30=写真①の後方)の女性に頭上の包みの中を見せてもらった。入っていたのは約10キロのピーナッツと塩。「これが全財産。あと全部強奪された」 pic.twitter.com/LYPqhHcM5x

2017-02-08 22:07:00
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

④国境の南スーダン側では銃を持った男たちが人々を検問所へと誘導するのが見えた。ウガンダ側の国境警備隊は「あれは反政府勢力だ。南スーダンでは政府軍ではなく、反政府勢力が住民をウガンダへ逃がそうとしている」 pic.twitter.com/trNe1KdnfV

2017-02-08 22:08:18
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑤私が今回、ウガンダ北部に入ったのには理由がある。自衛隊が駐屯する首都ジュバの南西120キロにあるイエイの治安が崩壊している。政府軍が市民を殺害しているとされるが、なかなか情報が出てこない。現場入りを模索したが、危険すぎて入れなかった pic.twitter.com/JRTZG0O3aJ

2017-02-08 22:09:49
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑥難民たちは一度保護施設に集められている。そこで話を聞く。3歳と6歳を連れて逃げてきた主婦(22)は「政府軍兵士が市民の家に火をつけている」。女子学生(20)は「政府軍に見つかると女性はレイプされる。養母は抵抗し、ナイフで首を切り落とされた」 pic.twitter.com/WFDXX48tiV

2017-02-08 22:11:52
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑦無職男性(22)は父親を殺された。「友人8人は家に閉じ込められて火をつけられ、全員焼死体で見つかった」。12月に国連調査団が報告した「複数の地域で民族浄化が進行している」。その言葉通りの情景を今難民たちが証言している pic.twitter.com/G40jeaseKW

2017-02-08 22:13:04
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑧国境地帯から一度退き、7月以降、南スーダンから逃げてきた難民が暮らすパギリニヤ居住区に向かった。現場に入って驚いた。至る所、子どもだらけなのだ。その多くが戦闘で両親を失った孤児なのだと現場スタッフが教えてくれた。その数、「数千人規模」。 pic.twitter.com/mX66vOBN68

2017-02-08 22:15:51
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑨「私の目の前でお父さんとお母さんが殺された」。女子生徒(14)は泣いた。昨年7月、男4人が自宅に押し入り両親を射殺。5~10歳の3人の弟妹を連れてウガンダに逃げてきた。「これから、どうやって生きていけばいいのかわからない」 pic.twitter.com/F4a9mF9HWI

2017-02-08 22:17:30
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑩女子生徒(16)も7月、家族16人のうち両親を含む11人を殺された。隣人に国境近くへと車で運ばれ、妹(5)を抱えてウガンダに行くよう指示された。「紛争で私の人生がめちゃくちゃになっちゃった」 pic.twitter.com/zYzb8hOFPl

2017-02-08 22:18:51
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑪信じられない状況が今イエイでは広がっている。武装集団に誘拐され、強制労働をさせられていた孤児もいる。男児は「話したくないんだ」と取材を拒否。NGOスタッフは「子どもたちは精神的に深く傷ついており、深刻な状態。すぐにサポートが必要だが、数が多すぎてケアが行き届かない」 pic.twitter.com/ZfEQbaPbvw

2017-02-08 22:20:26
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑫パギリニヤの取材では京都に本部を置く国際NGOに同行を認めた。少し悩んだが、今の日本は南スーダンの情報が圧倒的に不足している。多くの情報を日本に発信してもらえればと思った。インターンで参加していた早大生は現実に涙ぐんでいた。その若い感性で事実を正しく発信して欲しい pic.twitter.com/KIxwTkx6Qq

2017-02-08 22:22:46
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑬そんな中、2つのニュースを耳にする。一つは国連事務総長特別顧問の緊急声明。南スーダンで「大虐殺が発生するリスクが存在している」と警告するもの。私が目撃した世界と状況はまさに一致している asahi.com/articles/ASK28…

2017-02-08 22:24:32
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑭もう1つが稲田防衛相の国会答弁だ。「事実行為としての殺傷行為はあったが、憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではないことから、武力衝突という言葉を使っている」。自らの目を疑う、信じられない発言だ。 asahi.com/articles/ASK28…

2017-02-08 22:26:46
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑮派遣の前提となる「条件」に合うように、事実そのものを「加工」している。事実へ冒瀆だ。危険なのはこの人物が自衛隊を指揮する防衛相だということだ。大戦中の大本営発表と何ら変わらない。これでは何があっても、すべてが政府の意のままに動いてしまう pic.twitter.com/Gnl2Ol03KZ

2017-02-08 22:28:33
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑯もはや自衛隊の南スーダン派遣は現実的ではないのではないか。PKO5原則が完全に崩壊してしまっている今、政府そのものがその情報分析・現場統治能力を喪失してしまっているようにも見える。派遣条件に合わないから事実を変える? 政府が自己矛盾を来してしまっている pic.twitter.com/6nCKPSGMP2

2017-02-08 22:29:49
拡大
三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki

⑰ジュバにおける戦闘状況を記した自衛隊日報を情報公開請求し、結果的にその「隠された情報」を開示させたジャーナリスト布施祐仁氏の活動に敬意を表します。政府が隠そうとする不都合な事実を市民に伝えるという一点で、我々はもっと連帯できるのではないかと思う時があります。知恵と勇気を(終) pic.twitter.com/bSXlQbQkXb

2017-02-08 22:32:21
拡大
中沢けい @kei_nakazawa

PKO5原則が完全に崩壊していると朝日新聞三浦英之アフリカ特派員のツイート。PKO5原則が崩壊した状態の現地に自衛隊を派遣したままにしておくべきではない。自衛隊の即時撤退を求めるべき。稲田大臣の責任追及、防衛省の責任追及で「現地」が忘れられては困る。

2017-02-09 07:14:21