【なにそれこわい】Vimシェル芸というvimshellとは異なる何かが誕生した模様

第27回シェル芸勉強会の中で某大某未来ロボティクス学科某A氏が使い出してパンデミックの予感 2017/2/15追記: 先行記事を見つけました。 http://auewe.hatenablog.com/entry/2016/12/03/001000
45
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Yuya Aoki @robokinoko

スクリプトは(たしか)10こまで

2017-02-13 00:20:23
ぐれさん @grethlen

いままでExモード避けてVimライフ送ってたけど、いよいよ学ぶモチベが湧いてきたな。

2017-02-13 00:20:33
Yuya Aoki @robokinoko

@robokinoko もしかしたら記憶違いやバージョンアップで10じゃなくなってるかも。保証できませぬ

2017-02-13 00:22:57
ぐれさん @grethlen

特定の行の間にだけそこそこ複雑なワンライナーのフィルタかけたいときに普通に使えそうで困る。

2017-02-13 00:28:32
Yuya Aoki @robokinoko

setline関数でseqの代わりができる Vimの置換機能が使える キーバインドを直接使える Vimからコマンドも呼べる 標準入力、標準出力可能 可能性は無限大 #vimシェル芸

2017-02-13 00:28:59
ぱぴろんちゃん😱🙀 @papiron

Vimだとテキストオブジェクトとかも使えるし、ワンライナーで使ってもいろいろ出来そうなんじゃ?

2017-02-13 00:29:47
Yuya Aoki @robokinoko

エラー出るけど vim - -es で標準入力から取れます。文字制限の時に

2017-02-13 00:32:22
ぐれさん @grethlen

たーのしーw $ seq 10 | vim -es /dev/stdin +'2,4!xargs' +'4,6!awk "\$0=\$0*2" | xargs' +'$!factor' +%p +q! 1 2 3 4 5 12 14 16 9 10: 2 5

2017-02-13 00:34:51
ぐれさん @grethlen

パイプが3分岐した気分だ

2017-02-13 00:36:17
Yuya Aoki @robokinoko

Vimスクリプトの中でパイプを使う発想はなかった! まじでなんでもできんじゃん もはやシェル芸するにあたってvimを標準の環境にすべきでは? #やばい #vimシェル芸

2017-02-13 00:40:35
だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい @daemon1995

@grethlen @ryuichiueda そもそも tac ってPOSIX"標準"コマンドでしたっけ? portsやpkgsrcから入れないと無かった記憶

2017-02-13 00:42:15
ぐれさん @grethlen

@daemon1995 tacが標準かどうか問われるまえにもっと突っ込むべきコマンドがwww

2017-02-13 00:44:56
Anubis @Anubis_369

この人たち、Vimでemmet-vim使えるようにして、ワンライナーでWebサイトを生成しだしそうで怖い。 #Vimシェル芸

2017-02-13 00:44:02
ぐれさん @grethlen

色々知見をお持ちのようなので、ぜひ次回LTを期待させていただきます #震え声 twitter.com/robokinoko/sta…

2017-02-13 00:47:24
Yuya Aoki @robokinoko

@grethlen あんまり自分には期待しないでください笑 つぎの勉強会いけるか微妙なので…

2017-02-13 00:52:02
ぐれさん @grethlen

飽きたので寝よう。。。

2017-02-13 00:49:26
だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい @daemon1995

vimでない純正viにはexというリンク名のラインエディタモードが有って、sedと同様に使うのは定番だった。今は忘れられてるのか?

2017-02-13 00:50:33
Yuya Aoki @robokinoko

factorのとこ101になってないってことか?

2017-02-13 00:55:26
かわかみあきひろ @akihiro_k2k

シェル芸界隈。エクシェルといいvimシェルといい多芸を極めてる。。。

2017-02-13 00:57:22
Yuya Aoki @robokinoko

vimなら素数問題を解くときにもソースコードを書かなくてもいいのでとっても簡単! #vimシェル芸 pic.twitter.com/hquIuJTaKK

2017-02-13 01:07:19
拡大
kuwa1 @kuwashima

VimとNetBeansを繋ぐオフィシャルな方法が用意されてるの今知ったわ vim-jp.org/vimdoc-ja/netb…

2017-02-13 01:09:35
Yuya Aoki @robokinoko

ほんとは極力vimの機能だけでやりたいことが多いので勉強します

2017-02-13 01:10:05
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ