
三角縁神獣鏡チョコを作ろう!2017
-
FukuiHistory
- 18482
- 323
- 2
- 688
三角縁神獣鏡チョコの歴史
これまでの歴史については以下のまとめをご覧下さい。





「三角縁神獣鏡チョコを作ろう!」の応募は昨日締切り、本日午前中に抽選を行いました。まず当選された方に当選通知を送りましたのでご確認下さい。なお応募総数は249名(定員36名)でした。来年度はさらに回数を増やして、できるだけ多くの方にご参加いただけるように工夫したいと思います。
2017-01-23 12:20:54
カイトとリュウさんがワークショップに参加したようです。れぽ。 #弥生博のカイトとリュウさん #三角縁神獣鏡チョコワークショップ #三角縁神獣鏡 #八尾市 #しおんじやま古墳学習館 ift.tt/2jxNgyo pic.twitter.com/gsOfgLmFVN
2017-01-31 17:02:39
三角縁神獣鏡チョコを作ろう!(2017.2.11)
今年もヤマトの国からの使者、あおいさんの古墳妄想たっぷりのツイートからお楽しみ下さいw

今年も越の国で三角縁神獣鏡チョコが鋳造されるそうです! 大和からも、そのタタラ場を拝みにそろそろ向かいますよ(恒例)。 あ~アーケードの屋根が三角ッ! #三角縁神獣鏡チョコ pic.twitter.com/A2kilbdKbQ
2017-02-11 07:04:15

今年で5年目を迎える越の国での三角縁神獣鏡チョコWS。毎年なんらかの技術革新が行われ、見学に通い続けるのが楽しい。同じことは繰り返されない。自ら歴史を産み出す、さすが歴史博物館主催のWSです。
2017-02-11 07:47:54
三角縁神獣鏡チョコWS会場、福井市郷土歴史博物館に到着しました!さっそく会場へ! pic.twitter.com/1enUgNAAaR
2017-02-11 09:54:12

会場に滑り込みセーフっ! いよいよ、三角縁神獣鏡チョコWSを作ろうワークショップ2017、第1回目がはじまります。 pic.twitter.com/DZiQA9SVcT
2017-02-11 09:59:19

三角縁神獣鏡チョコWS、はじまりました!なんと二日間のWSに250名近い応募があったとか。狭き門!#三角縁神獣鏡チョコ pic.twitter.com/q1LX3LjTsc
2017-02-11 10:05:20

さっそくチョコ作り開始!#三角縁神獣鏡チョコ pic.twitter.com/LC2OvkOhac
2017-02-11 10:06:17

神獣鏡鋳造の“湯”にあたるチョコを湯煎で溶かします。#三角縁神獣鏡チョコ コレを成分分析したらどこで出土しても越国産だって突き止められるんですよ。大事。(嘘) pic.twitter.com/cBycUeLrsn
2017-02-11 10:09:20

こちらが三角縁神獣鏡チョコの型です!#三角縁神獣鏡チョコ pic.twitter.com/BkjbfMp4Nf
2017-02-11 10:15:58

溶かした“湯”を型に流します!真ん中の、“鈕”の部分をめがけて注いでいきます。#三角縁神獣鏡チョコ pic.twitter.com/Zbp0NV8vIs
2017-02-11 10:17:31