#けものフレンズ 科学考証まとめ

アニメ『けものフレンズ』に登場するフレンズたちの、元ネタである動物に言及したツイートをまとめました。他にも、人類史・自然史などに言及したツイートもまとめました。けものフレンズは(見た目に反し)しっかりとした科学考証のもと作られた科学教育アニメなのです!
385
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
R-Gray(再生産) @dylh0p

けものフレンズのエンディング、さらっとローマ水道(アサクリ2やBHで知った)が出て来るのセンスがキレッキレなんだよなあこれ。

2017-02-17 16:43:58
R-Gray(再生産) @dylh0p

朽ちて使われなくなってた設備に後世の人が手を入れてまた稼働させてその時代の人らがまた利用し始めるっていうのがローマ水道なんだよけものフレンズ

2017-02-17 16:45:38
Tamotsu☆謹賀新年 @Tamotsu_4WLC

まさか本当に図書館が知識の実(りんごの形でよく描かれる)だったとは。しかも図書館で聞けと促したのはツチノコ(蛇)だったんだよな。知恵の実を食べると人は人としての自覚を持ち、楽園から追放されるんだが・・・ #けものフレンズ考察班 pic.twitter.com/3amsePi4Ud

2017-02-22 22:45:28
拡大
たごーる @tagoal

山頂で掘り出した四神らしい板、高く掲げてたのは玄武で良さそうですなー。フェネックが見つけたのは朱雀っぽい?どっちも多分キトラ古墳の壁画をベースに記号っぽく書いた感じが。 #けものフレンズ #けもフレ #kemo_anime #tvtokyo pic.twitter.com/Em7Sn67C50

2017-03-22 03:23:01
拡大
拡大
拡大
拡大
卯城ライチ @false800

#けものフレンズ 「カメレオンの体色変化は保護色じゃない」「キンシコウは孫悟空のモデルじゃない」と拘る人いるけど、 UMAのツチノコが存在するように、世間の俗説・迷信もフレンズ化の際にある程度反映されてるんだと思う。 それもまたヒトと動物との関りの歴史の一部だから。

2017-03-24 23:40:01
ドルフ☆レーゲン @dorfregen

本編に関する話でもないんで思っていたことを垂れ流すんだけど、「ジャパリパークにいるフレンズ」って実は「中途半端に人間化・知性化された状態で、人間が遺したインフラに依存している」という、実はとても歪で不自然な状態のけものなんだよね(続く)#けものフレンズ #けものフレンズ考察班

2017-03-30 06:53:40
ドルフ☆レーゲン @dorfregen

なので、かばんちゃんの旅はそうした「歪な楽園のいきものたち」に対し、自立して生きるための知性を分け与えるための旅でもあったのではないかなあ、とも思ったりするわけなのね(続く)#けものフレンズ #けものフレンズ考察班

2017-03-30 06:56:58
ドルフ☆レーゲン @dorfregen

かばんちゃん自身がヒトであることや、ヒトの文明を再利用することはもう「ヒトとその文明も自然の一部」である以上しょうがないことで、実はそのことはアリツカゲラが担保している。前述のような真意があるのならこれは本当に凄い構成と言う他ないよね(完)#けものフレンズ #けものフレンズ考察班

2017-03-30 06:59:50

ロボットについて

ヒトも、けものも、ロボットも、みんな仲良く暮らしていきたいですね。

魚弱体質 @GhostTom2

今更気づいたが、セルリアン=サンドスターが当たった無機物なら島に残された兵器に当たるとセルリアンになる訳で・・・ この六角形は何らかの兵器のセルリアンなんだろうか? #けものフレンズ pic.twitter.com/HoN5alXCOj

2017-03-26 14:54:36
拡大
Ginneko3D @airacg005

@GhostTom2 【11話の黒セルリアン】複数の方が指摘していましたが、もとはアメリカの軍事用荷物運搬用ロボット、通称、Big Dogです。 #けものフレンズ pic.twitter.com/lWNq6B73zC

2017-03-26 15:11:12
拡大
理庫 @ricosouko

あのセルリアンがbig dogっぽいのは視聴者達に無機物的な印象を与える為に似せてデザインされたのではなく、本当にあの世界のヒトが作ったロボットにサンドスターが当たって生まれたセルリアンだとしたら…ヒトの作った兵器に動物が勝てないのは歴史が示しているから… #けものフレンズ考察班

2017-03-22 05:23:49
かなもと @goldbook

ちょっと話題逸れますが、「記憶媒体をローカルに待つロボットを作るなら主記憶は脱出可能にして緊急事態に備えるべき(こなみかん」と密かに思ってた私にクリティカルに刺さるボスの設計も最高だったと思います。 #けものフレンズ考察班

2017-03-29 02:25:23
蟹戦車F44(The Lark)🦖🍺👓 @crabgunner

ラッキービーストのあの構造、ご都合主義に見えるけど活動範囲が砂漠から雪山までと広いからボディは頻繁に交換が必要になる一方でAIが学習した情報は保全しなければならないので、実はシステム的にはかなり合理的なのでは #けものフレンズ

2017-03-30 12:29:32
wem @alminum343

ボスがフレンズに対してしゃべりだしたのはロボット三原則の第一条が適用されたからだな #けものフレンズ考察班

2017-03-29 17:35:36
リンク コトバンク アイザック・アシモフのロボット工学の三原則(三法則)とは - コトバンク 法則の辞典 - アイザック・アシモフのロボット工学の三原則(三法則)の用語解説 - 第一法則:ロボットは人間に危害を加えてはならない.またその危険を看過することによって,人間に危害を及ぼしてはならない.第二法則:ロボットは人間に与えられた命令に服従しなくてはならない.ただし,与えられた命令が第一法則に反する... 19
ぼや @boyahina

ボスのAIが非常に優秀なのを考えると「食べちゃうぞ」「食べないで下さい」という演技にボスが反応したのは、演技だと見抜けなかったんじゃなくて、見抜いた上で危険権事態とシステムに虚偽申請して反応したんだろうと考えると、技術者としては胸が熱いw #けのもフレンズ

2017-03-30 07:21:17
Re:Vox(リ ヴォックス)物言ふ狐 @ReVox_Info

ロボット三原則を逆手に使うやつですね イヴの時間にもこんなようなエピソードある #けものフレンズ twitter.com/boyahina/statu…

2017-03-30 13:07:34
サトウ提灯 @st_delta

ボスの心臓部ってこのメモリークリスタルが元ネタかな? #けものフレンズ karapaia.com/archives/52212…

2017-03-30 00:43:26
リンク カラパイア 138億年もの間データを保持できる”スーパーマン・メモリークリスタル”(英研究) : カラパイア マグナ・カルタ、世界人権宣言、欽定訳聖書が1片のガラス片に記録された。このガラス片は”スーパーマン・メモリークリスタル”といい、膨大な情報量を最大138億年にわたって保持できるそうだ。 このガラスのディスクがあれがあれば「一万年と二千年前から愛してる」以
わいこ@予想以上に冬映画がアツい @Y_KO_69

ボスは無能とかポンコツとか散々言われてるけどたぶんかばんちゃんを案内するのがガイドロボットとして初めての仕事だと思うといろいろうまくいかないこともあるよなぁ #けものフレンズ

2017-03-25 19:25:10

終わりに

ヒトも、ヒト以外の生き物も、すごい。

ミゲルふとし @migelfutosi

けものフレンズ、題材が動物なのに動物の特徴が最も現れる「群れ」「狩り」「子育て」といった要素が使えないバイオのナイフ縛りクリアみたいな作品だからね

2017-03-30 12:32:44
ドルフ☆レーゲン @dorfregen

それでも「群れ」はライオンのプライドを、「狩り」はサーバルの狩りごっことハカセたちのサイレントフライングニーキックを、「子育て」はペンギンの抱卵についてそれぞれ描いていたので制約のあるなかでよくぞという想いも。 twitter.com/migelfutosi/st…

2017-03-30 12:55:19
ぽんきち @ponkichi4

動物園が注目されるなら、 漫画「ZOO KEEPER」なんかどうでしょ? 様々な出来事を通して、動物園とは何か?を描いた名作。驚くほど個性豊かなキャラ揃えで楽しく読めるのに、とても深いテーマ。 また違った視点で動物園を再認識できますよ~ #けものフレンズ #動物園 pic.twitter.com/vqRUY2bFBY

2017-02-16 20:07:59
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 14 15 次へ