鉄道コレクション台車取り付け加工まとめ

鉄道コレクション台車取り付け加工の忘備録。
4
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

キハユニ16-10の台車取り替え作業終了。 トミックスのキハ58系に併結できるようになりました。(電飾系は無し) pic.twitter.com/0xE21gMjQv

2017-02-16 15:21:10
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

予め3ミリに開けた穴に、マスキングテープを基準と漏れ防止のためしっかり貼り付ける。3ミリプラ棒を差し込んで床板あわせでカット。テープの基準はコレのため。 カットしたプラ棒は、やすりで整えておくと基準テープの作業がしやすい。 pic.twitter.com/cm8Y1Jwsqc

2017-02-17 17:54:17
拡大
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

瞬間接着剤(液体)をプラ棒周りに流し込んで、固定作業終了。 このまま一晩くらいおいておきましょう。 マスキングテープをしっかりしておかないと、やばいです。 pic.twitter.com/72OddjNJPU

2017-02-17 17:57:31
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

プラ棒が十分固着していたら、マスキングテープを剥がして、車内側にはみ出ている分をカット。 pic.twitter.com/LnExkcepf0

2017-02-20 20:10:46
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

下穴の位置に目印を打つ。ここでは千枚通し使っている。 0.5mmのドリルで下穴の下穴を開ける。 1.6mmでねじの下穴を開ける。 床板に対して垂直がベストだけと、多少曲がっていても問題ないかと。 pic.twitter.com/BHneAZYIaL

2017-02-20 20:17:22
拡大
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

トミックス純正台車枠の突起をカットしておく。 ねじ、ワッシャー、台車、ワッシャーの順番。 ドライバーで床板にねじ込んでいく。 締めすぎると台車枠が固定されるので注意。 下穴が歪んでいても、ゆるめに締めれば遊びが出来て問題無い状態になる。 現物あわせで多少の修正もやむなし。 pic.twitter.com/TCVaHz6CRZ

2017-02-20 20:25:16
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

台車取り付け完了状態。 5ミリのねじだとほぼはみ出しは無視できる。 床板にも穴あきなのは、6ミリ以上のねじのあたりよけ対策。 雑な作業だけとこんな感じ。 pic.twitter.com/bmx20NsoO3

2017-02-20 20:28:43
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

ウエイト仕込みます。 10㎝弱の板錘を大体3分割に。 さらに三つ折りにして、しっかりたたみ込んだあと、床下に並べる。 しっかりたたみ込んでおかないと、床板が浮きます。 しっかり幅を合わせられれば、固定しなくても大丈夫。動くのが気になるなら何かで固定。 pic.twitter.com/UZ4liN0PFp

2017-02-20 20:36:38
拡大
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

床板に車内を取り付けて、車体にはめ込む。 一応作業終了。 車体が傾いていたら、台車を外してボルスター部分をやすりで削ったりして調整しよう。 pic.twitter.com/ic1q77FSNk

2017-02-20 20:55:33
拡大
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

@54GBSFS 台車は、トミックスのキハ10系の台車枠で、入手の関係で車輪は旧集電対応品です。 ねじとワッシャの寸法はリツイートされたものにあります。 ねじ加工前に3ミリのドリルで穴開け後、3ミリプラ棒を瞬間接着剤で固定、1.6mmのドリルで下穴開けてます。 pic.twitter.com/oDdVfLteiW

2017-02-16 15:43:14
拡大
拡大
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

床板に積んであるウエイトは、この板錘を切断してます。 amazon.co.jp/gp/product/B00… レビューにもありますが、幅は16mm。長さ22mmで1グラム。91mmで4グラム。 鉄これのウエイトが4グラムなので、9〜10cmで問題ない範囲でしょう twitter.com/yosenabe_t_s_n…

2017-02-16 22:26:57
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

@yosenabe_t_s_n_ 鉄道コレクションの床下に仕込む分は、三つ折りまでなら影響ないので、10cm未満を3分割して、三つ折りして、三分割で仕込めば問題ないようです。

2017-02-16 22:28:43
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

鉄コレのキハユニ16-10の台車をトミックスのキハ10系の台車に取り替える作業中。 台車のホイールベースが違うけど、並べない限りわからないと思う。 pic.twitter.com/9fFJLFRT0X

2017-02-14 17:22:08
拡大
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

@yosenabe_t_s_n_ ホイールベースの違いは、種車の電気式ディーゼル車が直角カルダンだったため。 カルダン駆動は気動車の方が先に採用したらしい。

2017-02-14 17:24:23
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

鉄コレの台車加工に至った理由。 車輪だけはめ換え➡車輪脱落多発➡軸受けの発熱から台車枠が歪みやすいらしい➡台車ごと取り替え開始➡ねじ式の台車しか無い➡プラ棒利用の加工法教わる➡今現在➡以下続く

2017-02-16 16:03:10
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

@54GBSFS 参考までにねじの長さです。 トミックス純正➡8ミリ GMクロスポイント台車付属➡6ミリ キハユニ使用分➡5ミリ 6ミリの時点で、車内床板に当たるので、床板に穴を開けないと車体が着けられなくなります。

2017-02-16 16:19:54
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

@54GBSFS いえいえ、自分も教えていただいたことなので。 トミックス純正の台車ネジがありますが、鉄コレの台車加工には長すぎるので、ねじを別に探したりしてました。 台車枠には、鉄コレに使うには邪魔な小突起がありますので、カット後ワッシャー1枚かませてあります。

2017-02-16 15:50:30
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

@54GBSFS あとは、現物あわせの加工と、本命の車両の前に何両か同じ加工を試しがてらにやってみることですね。

2017-02-16 15:55:50
クハ104-551(実車引退済み(ネタ切れ)) @yosenabe_t_s_n_

鉄道コレクションの京阪1900系Bセットの1905を走行対応改造とりあえず一区切り。 パンタグラフが無かったので、ほかのパーツから暫定取り付け。台車はボナのパーツです。 ウェイトは板錘を、10㎝弱3分割にして仕込んであります。 pic.twitter.com/jLAixvGGwO

2017-02-10 17:46:22
拡大
拡大
拡大
拡大