『どうやったら絵が上手くなりますか?』

まとめタイトルへの回答についての問答に対して絵師の方々からご意見が頻発していたのでざっくりとまとめさせていただきました。 まとまりきれてないというご意見は承知の上で、キャプション分け出来るカンジじゃないので並びはかなりざっくりです。 一部内容が重複してるかもしれませんが、それだけ大事な事だよ的な暖かい目でご覧ください。
144
さぼてん定食🐰冬コミ土曜西の26a @Cactus0130

イメージを脳から受けて手を動かして出力する精度を上げるには結局反復練習になるので、「描き続けたら上手くなる」は一つの真理 スポーツ選手も頭の中のイメージ通りに体を動かせるようになるためにいつも練習している

2017-02-20 15:43:10
だーく@漫画描き @darkside22423

個人的に思うところは「上手くなる為にやる」っていう目的って、間違ってるとは言わないけど、上達を感じて喜べるまでって時間がかかるんですよね。 んで、続けるには他に何かが無いと嫌になるんですよ ただ努力するだけってしんどいから

2017-02-20 15:18:48
だーく@漫画描き @darkside22423

なので、うまくなりたいと思うのであれば、まず「あなたにとってうまくなるとは何か」をまず考えてみるのが最初のスタートじゃないかなと思います それが無いとぼーんやりとした抽象的な「上手い」を追いかけるだけになると思う

2017-02-20 15:23:37
明波ヤスタカ @akenami

描き続けてると上手くなる、というよりは、描かないと何も始まらないって感覚なんだよな僕個人は。描かないと何も分からないんだから描こうよっていう。アドバイス貰うにしても成果物一つないと何とも言えないじゃない。

2017-02-20 18:21:50
さぼてん定食🐰冬コミ土曜西の26a @Cactus0130

ストイックに上手くなることだけを目指すと永遠に満たされないぞとだけ ゴールを細かくでも決めなきゃネ

2017-02-20 16:26:30
四々九@日曜日 西に06a @yoshiku449

昔師事していた方が「絵、書、彫刻で魅力的にかつ効果的に大成したいなら多種多様に模写写生、模倣をし自分を捨てなさい、捨てて捨ててそれでも残ったものが自力です、私も未だに色々と捨てます」と仰っていた( ˘ω˘)

2017-02-20 16:32:49
四々九@日曜日 西に06a @yoshiku449

ただ、「描くこと」と「描く環境と心を整え続ける」ことは別の力が要りますとも。今はネットで色々発表できる分、見えちゃう他者との比較や絵そのものの価値とか、デジタル絵描き世代を取り巻くメンタルの問題は諸所ありそう。

2017-02-20 16:44:44
四々九@日曜日 西に06a @yoshiku449

不意にこういう先達の価値観が自分に降りてきた、というだけでも教育機関での美術教育は色々問題あるかもしれないけど、少なくとも私にとっては有意義なものでした。

2017-02-20 16:50:40
幾花にいろ🍻 @ikuhananiro

無責任に「君も上手くなる!」と希望を持たせる神絵師にも問題があるとしても、無責任ってまず神絵師サイドに責任とる義務ないし、どのくらいの頑張り度合いでどの程度、どう上手くなりたい(絵がうまいもいろいろあるよね)かはっきりさせとく責任が、訊ねる側にはあると思う

2017-02-20 14:41:43
幾花にいろ🍻 @ikuhananiro

@ikuhananiro ケースバイケース過ぎる案件についてのぼやっとした質問には、ぼやっとした回答しかできないもんだ。それが画力向上のばあいいっぱい描け!なんではないかな

2017-02-20 14:47:19
幾花にいろ🍻 @ikuhananiro

@ikuhananiro あー強いて言うなら、神絵師さんサイドはまず、どのくらいの画力の人間がどのくらいの本気度でどんな絵を目指してるのかを確認する努力義務があるかもしれん……

2017-02-20 14:54:16
ほっぺげ🍄☕準備中 @hoppege_R

無駄なことを24時間やるより 目的と理由が明確な練習を一時間しっかりやる方が効果あるんだよ っていうのが私の先生の教えでして

2017-02-20 13:47:43
マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0

「どうやったら絵が上手くなりますか?」 「描き続けてれば誰でも(ある程度は)上手くなるよ」 効率的な練習、効果的な色の配置、素材による描き分け、線ではなく立体としての理解など、考えて描く事を地道に続ければ、俺が知る限り期間の差はあれ誰でも「ある程度までは」上手くなる

2017-02-20 13:36:19
マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0

ある程度のトコ以上となると、そこから先は個人のセンスとかに関わってくる。センスが壁越えしてる人もいるしそうじゃない人もいる。でも趣味で楽しむ範疇なら、毎日の反復練習や地道な努力が出来ないって人でもなければ上手くなれると思うよ。

2017-02-20 13:41:13
マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0

「模写とか反復練習とか地道な努力なんて嫌!もっと簡単に絵が上手くなりたいの」ていうならもうアドバイスのしようが無いわな。知らんがなで終了やで

2017-02-20 13:43:59
虎助遥人@C103日曜東M33ab @kosuke_haruhito

いやいや、描き続ければ上手くなるって。モデルや歌手やスポーツ選手と絵描きが決定的に違うのは絵は知識で描けるところだと思う。美や歌や運動は知識だけじゃどうにもならないところがいっぱいあるけれど、絵は絵に関する知識を日々吸収していけば必ずそれなりになれると思う。

2017-02-20 13:36:23
@kireina_mochi

勉強出来る人は絵を描くことに転向しても勉強ができるからすごく上手くなるの早い、勉強に対する集中力を絵に置き換えるから上手くなるの早い。しかも勉強で培った様々な知識や知性が絵に上乗せされる。学生時代に落書きだけしてて俺はずっと絵を描いてたという自尊心を持ってると死ぬ。悲しいけど死ぬ

2017-02-20 13:43:41
まるかた @marukata

まず「どうしたら絵が上手くなりますか」という質問自体が間違いで正確には皆んな「どうしたら簡単に絵が上手くなりますか」と聞きたいわけであり、その答えは百発百中で「そんなんオレが聞きたいわ!」です

2017-02-20 13:57:52
アオゾラ@スナックやさしさ @ApAopoo

とりあえず初心者で今日すぐにでも変化したい人は ・ベタは隙間なく、はみ出しは消す(ホワイトも同様) ・線は隙間なくキチンと繋げる ・雑なカケアミや鉛筆塗りのグレーを入れない 辺りを意識するだけで変わると思います。 描き方によっては意味ない話ですが…

2017-02-20 13:53:11
マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0

コレは凄く同意 >RT あと出来れば「ラフで完成とするのではなくペン入れまでやる」ってのも欲しい。ラフだと人間の脳が迷い線から最適なラインを選んで絵を見るから何か上手く見えてしまう。これをペン入れすると迷い線が無くなるから曖昧なトコがより際立つ。キレイな線で絵を描くってのも修練よ

2017-02-20 14:09:47
TAKKU@Skeb募集中 @takkuphones

@kit_maakun しかもただ悔しく思うだけでなく、時に受け入れ、時に従い、時に抗い、自分の好きなものを貫きつつ今までにないものを!って考えていくと果てしないと思います(汗)

2017-02-20 18:50:33
まーくん @kit_maakun

@takkuphones なるほど、確かにぼくもナニクソー!って言いながら描いてきたので精神面は大事なんですかね

2017-02-20 18:42:04
TAKKU@Skeb募集中 @takkuphones

@kit_maakun ごもっとも。 まあただ描いてるだけじゃ進む速度は遅すぎますな。人に見てもらってボロクソに言われてもなお描き続ける根性があればこそだと自分は思います。

2017-02-20 18:39:11
にこちん△ @25_nico_2

@kit_maakun 模写を続けて、模写はある程度上手くなったのですが。所謂「オリジナル」を描くことが出来ません。オリジナルを上手く生成する為の練習法等はありますでしょうか?

2017-02-20 15:26:45
まーくん @kit_maakun

@25_nico_2 自分は絵を描き始めた当初から模写と言うものが苦手だったのですが、模写するに当たって「自分ならここの手はこう描いて表情はこうして」と模写とオリジナルを組み合わせるといいと思います とまぁ、こう言った質問ならみんな同じ答えにならないんですがねw

2017-02-20 15:45:48