-
panseponse7
- 524417
- 3500
- 735
- 12244

若い頃、すぐ氾濫する川のそばに住んでて、記録的な大雨のあと冠水した道路に大量のフナがじっと死ぬのを待ってるように浅い水溜りの中にいて、たまらない気持ちになり、バケツに片っ端からすくい上げては川に戻しに行く、と言うのを何往復も繰り返していて、
2017-02-23 10:03:36
道端のおっさんが「あんた何してんの」と声をかけてきて、フナを川に戻してます、と言うと二往復くらいバケツを持つのを手伝ってくれて、「あんたいつかフナが恩返しに来てくれるよ」と声をかけられ、(フナがいつか恩返しに来てくれるのか)と漠然と心にずっと残ってたのだけど、
2017-02-23 10:06:17
最近ふと夫の誕生日が2月7日で「フナの日」であることに気づいて(あっ!!)と思い、夫に「あの時のフナなの?」と震えながら聞いている
2017-02-23 10:07:54でもこれもしかして
ご主人の返事

@sakurasakukyoto 「何が?」とまず言って、ひと通り説明すると「フナの日かァ〜...」と微妙な表情になり、「北方領土の日でもあるんだよ」と締めていました。
2017-02-23 14:50:21
@matatabi_mm 普通に考えると、本当にあの時のフナだったとしてもそれを明かさない約束で人間になっているはずだから、フナだってことは言わないはず。
2017-02-23 20:29:35フナたちからのお礼のツイート

@matatabi_mm FF外から失礼いたします。 恐らく、私の息子(2月7日生まれ)を助けて頂いたのも貴方様でしょう。 その節はありがとうございました。
2017-02-23 11:56:20
@matatabi_mm FF外から失礼いたします。 私の息子(2月7日生まれ)を助けて頂いたのも貴方ですか? 寝るときに下唇をよく吸っています。前世の面影あります。
2017-02-23 15:29:08
@matatabi_mm 私もフナの日生まれで、父が熊本なので、たぶん、あの時のフナだと思います← いつか恩返しに伺えればと思います。。。←
2017-02-23 12:04:29