でで氏によるMMDモデルの法線いじり方解説まとめ

同じ形なのに影の付き方が違う理由とその調整法。
26
でで@中乃国 @dede20110416

ほんではじわじわ法線のはなし というか  MMD用モデルで法線いじると何がどうなのよ的なんを  はじめますかねー 画像つくりながらいくのでゆっくりいきますわ  昼の話のようにMMDにおける法線はうんぬんかんぬんとか  初心者に関係ない話はしませんよ。

2017-02-25 19:14:59
でで@中乃国 @dede20110416

法線つうのはなんですか?の前段階  これ翻訳ミスっていうか当て字ミスというか  うっかり       「法」            なんて漢字使ってるせいで  さっぱり伝わらない単語になってるのが大問題。 たしか高校の数学くらいからではじめて 理系以外は忘れるやつです

2017-02-25 19:19:51
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 MMD用のモデルにある法線ってのは、ざっくりいうと   「光を反射する方向の矢印」とおもってくだち ふつう、法線ベクトルってのは面に垂直なベクトル(矢印)なんですな。  でもMMD用のモデルでは面の法線ベクトルを直接いじったりは  しません

2017-02-25 19:27:41
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 けど、各頂点に法線(単位法線ベクトル)が割り当てられてます。 pic.twitter.com/piz4lR201d

2017-02-25 19:31:41
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 まさかその数字をいじれってわけではないのでご安心を。 PMXviewで法線表示してみましょー  白ひげがいっぱい生えると思います。  今、見やすくするために、茶色、長さを1に変更してあります。 ここ ってかいてあるところには頂点が2個あるので pic.twitter.com/Y0Vix7jRga

2017-02-25 19:37:28
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 これ だよ! 頂点が2個あって、向きも違うので2本生えてます。

2017-02-25 19:38:42
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 全く同じに見える形でも、法線表示してみるとこういう風になってるものもあります。  これは、頂点が1個しかないか、あるいは、わざと法線を同じ向きにしてあるのです。 pic.twitter.com/S1tvysnfsb

2017-02-25 19:42:07
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 さて、何が違うのかというと  影が違うのです pic.twitter.com/AUHui85pSM

2017-02-25 19:45:48
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 最初の一枚目のモデルを少し分解してみましょう 各頂点の法線は、 上の面、横の面、斜めの面 が矢印のほう向いてる(ことにしてください) ということを指定してるんですねー pic.twitter.com/AT0zCNX2yC

2017-02-25 19:55:29
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416  注釈)なんで、「ふりをしろ」と言ってるかというと、 MMD内というかパソコン内というか、本当に光があたるわけじゃないですからねw   光源に向いてる面を影にすることもできます   法線がさかさまむいてりゃいいわけです。

2017-02-25 20:01:22
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 じゃ、2枚目の法線が1個にみえるやつはどうかというと、  ちょうど縦と斜めの間くらいの方向むいてるんですよー  と指定しているわけです pic.twitter.com/p8y1IpoUI7

2017-02-25 20:07:14
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 わかりやすさのために metal.sph っていうMMDに付属してるスフィアファイルを適用してみますよ~ 左が最初の2本でてるやつ 右が1本(に見える)のやつ pic.twitter.com/LZzIO5Ky8l

2017-02-25 20:13:25
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 ここまでが、まず  法線の向き ってのが  モデル表面の陰影に影響あるんですよー(ついでにスフィアの当たり方にも)   って話でした(地面影は関係ない)。 ここから法線とはちょっと外れながらも 関係ある内容を補足していきます

2017-02-25 20:20:10
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 さて、このモデル表面の陰影はどっからきたか??というと、  さっきからの法線の向きと光源との間の角度と  Toonなのです。  二つのToonを用意してみました。  左のは標準の01です。 pic.twitter.com/3NBQEuW2Nd

2017-02-25 20:25:36
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 Toonを変えるとこんなことになります。 ボーンの向きは、照明の向きに合わせてあります。ボーンではなくて照明だとおもってください。  表面の白色に、Toonの色が加わってきます Toonの解説はしませんけど、上が明るい方、下が暗い方になっていて pic.twitter.com/j0tm9Q1Alr

2017-02-25 20:39:25
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 暗いところが減れば陰影がつくところも減るわけです。

2017-02-25 20:40:31
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 ほんでは、実際にいじりながら見ていきましょう  例によって標準ミクさんいじっていきます

2017-02-25 20:42:58
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 なんかこの辺の影が深いよなーってことで、 法線の確認とポリ割の確認していきます。  ポリ割の話とばしてましたね~・・・  これやってからにしましょう。 pic.twitter.com/UvA76VkXSI

2017-02-25 20:52:18
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 いじろうかな~という場所を選択ガイドに取り込んでおくことをお勧めします。  ここは頂点が重なってないので面選択してますが、  テクスチャの境目などは頂点が重なってます。  範囲選択から選択ガイドへ取り込み等で確認もすると安心です。 pic.twitter.com/hxTwcrAZx3

2017-02-25 21:05:11
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 あら~w 標準ミクさん、ポリ割が非対称なのはわかってたけど、 法線も非対称なのね・・・・w   最近のモデルは少ないと思いますけど・・・w

2017-02-25 21:07:41
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 頂点をぐりぐりっと回転してみます。  陰影が変わるのがみえるでしょうか? pic.twitter.com/1UNGRaSFKZ

2017-02-25 21:12:06
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 これは、Y軸まわりに左右へ振っています。ぐるんと回転はさせてません。あんまり動かすと裏返ったりしちゃいますので。

2017-02-25 21:13:45
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 左側の頂点を3か所すこし回して(つまり法線を回して)調整しました。  顔の場合は左右対称なので、反対側も調整します。  反対側調整用に、さっきのガイドが生きてきます。 pic.twitter.com/Y7NihbEgPS

2017-02-25 21:21:19
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 左側の3つを調整しました。 頂点番号は12287、12288、12289です。 対称となってるのは11984、11980、11983でした。 pic.twitter.com/OpeANh1Hjc

2017-02-25 21:29:15
拡大
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 Pmx編集の頂点タブを開いておき、選択ガイド上で選択すると その頂点へジャンプしてくれます(べんり)。 pic.twitter.com/QPZzI5DIH0

2017-02-25 21:32:16
拡大