でで氏によるMMDモデルの法線いじり方解説まとめ

同じ形なのに影の付き方が違う理由とその調整法。
26
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 調整した12288頂点の 法線の字の上で右クリックしてベクトルコピー、対称の頂点の11980で同様にベクトルペーストします。 このままでは同じ方向を向いていて(赤矢印)、左右対称になっていないので 水色矢印方向へ変えます。Xの値の正負を逆転します pic.twitter.com/oCekOpRMer

2017-02-25 21:44:53
拡大
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 ペーストした法線Xの数字がマイナスならプラスに、 プラスだったらマイナスに変更します。  この辺の作業は、もしかすると気の利いたプラグインがあるかもしれません。 pic.twitter.com/O75PrrrS4g

2017-02-25 21:51:58
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 (めったにないというか見たことないですが、 モデルが左右対称型(X軸対称)じゃないとかは・・・Xじゃないです。)  これが地道~な法線いじり(陰影調整)です。 顔に関しては、球面の法線を転写するプラグインがあるので 試してみるのもおもしろいかも。

2017-02-25 21:58:02
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 劇画顔とか、リアル顔じゃない場合、 顎が小さく頬骨の下が影になってしまい、 頬がこけたみたいになってしまうんですねー。 当然アニメ風な嘘陰影にもなりません。 そのために、Toonで影をでにくくしたり、法線をいじったりするわけです。

2017-02-25 22:00:31
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 な、なんでここに影が~ ってなってしまうお気に入りモデルがあるなら、挑戦してみてください。  さて、最後の話いきますねー。 ポリ割の影響と、角を丸める話です

2017-02-25 22:03:32
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 「強制なんか丸まった風になる技」 頂点が二つ重なっていて、角になっているところを簡単に 丸くするネタです(応用はいろいろある)。  最初の2枚目のモデルの頭部分を丸めます。 二つ法線がでてる頂点を範囲選択して、 Ctrl+B pic.twitter.com/xi8xqqJAqD

2017-02-25 22:26:39
拡大
拡大
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 これを一周全部するとこうなります。 metal.sph(ま、なんでもいいんですけど)をあてると 明確になります。  スフィアがなくても、箱みたいなものや、色によってはよくわかります。 pic.twitter.com/yn1piCrjmg

2017-02-25 22:29:43
拡大
拡大
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 おなじことを赤丸のところにやってみます。 光が回りこみます  ところが、2枚目と3枚目を比べてください。範囲が違います。 ポリゴンの割り方が違うのです。 ポリゴン数が少ない場合この影響が目立ちます。  法線をいじるときはポリ割にも注意をしましょう pic.twitter.com/iHJWsb9JXj

2017-02-25 22:39:21
拡大
拡大
拡大
でで@中乃国 @dede20110416

@dede20110416 今回はここまで。  法線は何してんの? 簡単ないじりかた (MMD用、PMXエディタ)でした。   法線の扱いはソフトによってあれこれ違います。   ブレンダーからMMD用にXファイル書き出すとき等も作法があるそうです。  そこんとこは偉い人に!

2017-02-25 22:46:20