第1回 ユースが語る生物多様性

生物多様性とは?どうして生物多様性を守るのか? 3月24日21時〜24時の間に#twitbdに投稿された発言をまとめました。
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
@RigTheFrog

RT @youth_cop10: 人は生物多様性からさまざまな恩恵(生態系サービス)を受けています。それは4つに分類でき、それぞれ、基盤サービス、供給サービス、調節サービス、文化的サービスと呼ばれます。 #twitbd

2010-03-24 22:38:19
がけっぷちの生物多様性キャンペーン実行委 @youth_cop10

基盤サービス:光合成、死がいの分解等、 供給サービス:水、食料、燃料 調整サービス:気候調整、洪水抑制、病気の抑制 文化的サービス:精神的、レクリエーション、教育的。 私たち人は生物多様性からこういった恩恵を受けているんですね。 #twitbd

2010-03-24 22:39:27
凡蔵 @BONZOBONZO

大昔、植物が王者になると嫌気性生物は地上から消えた。生物多様性は正義やない。自分がしたいからしてるという謙虚さが必要や。自然は種を守らない。 @youth_cop10 生物多様性なんで守らないといけないのだろうか? #twitbd

2010-03-24 22:40:43
tomoyuki matoba @tama_lion

化石燃料だって、「化石」なんだから生物多様性からの恩恵なんですよね #twitbd

2010-03-24 22:42:24
がけっぷちの生物多様性キャンペーン実行委 @youth_cop10

私たち人のために生物多様性を守らないといけないっていうのはこういった要素を守るための理由のひとつとしていえると考えています。 私たち特にユースの未来を守るためにもこういった恩恵を受けている生物多様性は守らないといけませんね。#twitbd

2010-03-24 22:44:15
mame@宝珠山 🍄 @hitashi_mame

だから限りのある資源なんですよね。 #twitbd

2010-03-24 22:45:06
Hirotaka Matsui @Hiro_syoku

生物多様性というのは逆輸入されてきたわかりにくい単語だと思います。私たち日本人にとっては本来感覚的にもっているようなごく当たり前のものだと感じます。@hitashi_mame @youth_cop10 #twitbd

2010-03-24 22:46:47
りぐ @RigTheFrog

こうやって並べると生物多様性に依存しまくってるのがよく分かりますね RT @youth_cop10: 基盤サービス:光合成、死がいの分解等、供給サービス:水、食料、燃料調整サービス:気候調整、洪水抑制、病気の抑制 文化的サービス:精神的、レクリエーション、教育的。 #twitbd

2010-03-24 22:47:17
イタオダ @itaoda

人間だけでは生きていけないこと、未来に関わることだと考えることは大事だと思います。 RT @youth_cop10  私たち特にユースの未来を守るためにもこういった恩恵を受けている生物多様性は守らないといけませんね。  #twitbd

2010-03-24 22:49:31
がけっぷちの生物多様性キャンペーン実行委 @youth_cop10

さてもうそろそろ始まってから2時間になりますね。はじめはどれだけの人がきてくれるか心配でしたが本当に多くの方に参加していただけてよかったです。まだ次回はいつにするか未定ですが、次回はより多くの方に参加していただけるように時間をもう少し調整してみたいと思います。 #twitbd

2010-03-24 22:49:41
しおだまりん@たこのまくら書店 @michidelphinus

こんなのものんびりやってます。【RT願】今年は生物多様性年!体で五感で生物多様性を感じたい!感じられるフィールドや体験談♪活動やアイディアをタグ #wherebd (タグの前後には必ず半角スペースを)つけて教えて下さいhttp://qurl.com/gsn9s #twitbd

2010-03-24 22:50:51
しおだまりん@たこのまくら書店 @michidelphinus

@youth_cop10のみなさん、ありがとうございました!次回もまた楽しみにしています(^^) #twitbd

2010-03-24 22:51:55
いずみ @nowizm

激しく同意します。少なくともきれいな言葉で飾るようなものではないと思います。 @BONZOBONZO: 大昔、植物が王者になると嫌気性生物は地上から消えた。種は種を殺す。生物多様性は正義やない。自分がしたいからしてるという謙虚さが必要や。自然は種を守らない。 #twitbd

2010-03-24 22:53:22
イタオダ @itaoda

@youth_cop10 ありがとうございました!  #twitbd

2010-03-24 22:53:34
がけっぷちの生物多様性キャンペーン実行委 @youth_cop10

「生物多様性とは?どうして生物多様性を守るのか?」ではじめた第一回のつぶやき#twitbd でしたが、多くの人がいろいろなところから生物多様性を感じ、特にそれを日常からもしっかりとかんじているところが印象的でした。#twitbd

2010-03-24 22:53:49
がけっぷちの生物多様性キャンペーン実行委 @youth_cop10

また、生物多様性をなぜ守るのかという話では生物同士のつながりや私たち自身のために守るといった内容が話し合われたように思います。#twitbd

2010-03-24 22:55:05
@naoko_atsuta

日本人には、八百万の神がいるしね。RT @Hiro_syoku 生物多様性というのは逆輸入されてきたわかりにくい単語だと思います。私たち日本人にとっては本来感覚的にもっているようなごく当たり前のものだと感じます。#twitbd

2010-03-24 22:55:24
sherlograph @sherlograph

@youth_cop10 色々勉強になりました。エコ検定みたいに生物多様性検定あったらいいな。もっと知識がほしいです。皆さんありがとう、おつかれさま。#twitbd

2010-03-24 22:55:43
りぐ @RigTheFrog

@youth_cop10 お疲れ様でした!次回は休日前夜もしくは休日だと参加し易いです #twitbd #twitbd

2010-03-24 22:56:06
ジュンノスケ(グリーンセイバー) @JUNNOSUKE_

人類は石油を作れない。石油は持続可能なエネルギーではないんだよ!@tama_lion 化石燃料だって、「化石」なんだから生物多様性からの恩恵なんですよね #twitbd

2010-03-24 22:56:29
Teppei Dohke @clown_doke

帰ってきたら終わってしまった。生の会話に参加できなかったのは残念だけど、みんなの意見を眺めていこう#twitbd

2010-03-24 22:56:30
がけっぷちの生物多様性キャンペーン実行委 @youth_cop10

次回の内容はまだ未定ですが、必ずこのような場をまた持ちたいという風に考えています。 私たちは生物多様性に取り組むユースなので生物多様性に関わることがテーマとはなりますが、なにかその枠の中でとりあげたいテーマはありますか?大募集します。#twitbd

2010-03-24 22:56:46
杉本佳男 @Yoshio_Sugimoto

皆さん、楽しかったです。ありがとう。また、次回!#twitbd

2010-03-24 22:56:56
6ちゃん(奮闘中) @sahashim

RT @tama_lion: 食う食われる以外の生きものどうしのつながりにも目を向けたい。この前拾ったエナガの巣は蜘蛛の巣とコケと細長い葉っぱでできてる。熱帯雨林の着生植物にたまった水にはカエルが産卵し、シロアリの巣は他の何百種もの生きもののすみかでもある #twitbd

2010-03-24 22:57:07
杉本佳男 @Yoshio_Sugimoto

@naoko_atsuta  自然は、明治の翻訳主義の中生まれた言葉。それまで日本では自然との隔たりを持たなかったのではないでしょうか。#twitbd

2010-03-24 22:58:27
前へ 1 ・・ 5 6 次へ