戦前1940年万博計画と、つくば科学博の思い出

東京で万博やらねえ?
10
後藤寿庵 @juangotoh

1940年に日本で夏季オリンピックをやるよていだったのは知ってたけど、万博もやる予定だったのな。3月から8月まで日本万博。9月に東京オリンピック。さらにその年の冬に札幌オリンピックも決定していたとか、起源2600年という年に、あれもこれもと招致しまくって、結局みんなこけた

2017-03-06 17:35:24
後藤寿庵 @juangotoh

で、戦後1964年(僕が産まれた年)に東京オリンピック、1970年に大阪万博、1972年に札幌オリンピック。いやあ、戦後20年から30年って、戦前の予定を消化した感じだったんだねえ。

2017-03-06 17:37:40
後藤寿庵 @juangotoh

1940年の万博は、東京横浜でやる予定で、勝鬨橋とかって万博のための整備計画で作られたらしいけど、戦後の万博は大阪でやったので、首都圏の万博は1985年のつくば科学万博までお預けになるんだよな

2017-03-06 17:39:59
後藤寿庵 @juangotoh

いやしかし、もし1940年のあれこれが実現したら、一年のあいだに万博と夏季冬季五輪を同じ国で開催という、空前絶後の記録ができたわけで、なんか惜しいよなwww

2017-03-06 17:41:27
後藤寿庵 @juangotoh

愛・地球博の時代になると、もう骨董品として売ったほうが得だったでしょうにwww twitter.com/Verdun_nkysjan…

2017-03-06 17:44:52
Verdun_843 モンティセロの丘で @Verdun_nkysjan

因みに、幻の東京万博のチケットは大阪万博どころか愛・地球博でも入場引換券として使用できたという裏話大好き。 twitter.com/juangotoh/stat…

2017-03-06 17:43:13
後藤寿庵 @juangotoh

大阪万博のときは64年生まれの僕はまだ幼児だったので、祖母が農協ツアーで行ったという伝聞しか知らないし、その後の沖縄海洋博とか愛知花博とかもスルーしたので、万博に行ったのは大学時代のつくば博しかない

2017-03-06 17:47:52
後藤寿庵 @juangotoh

つくば科学万博の象徴だったソニーのジャンボトロン、広場に設置された巨大なカラーモニターだけど、あの時代、新宿のスタジオアルタのモニターもモノクロで、カラーの巨大モニターはすごい新技術だったんだよなあ

2017-03-06 17:49:27
後藤寿庵 @juangotoh

ジャンボトロン。 officej1.com/s50years/mouso… 画像はこちらから。 野っ原にドーンと1ビルに匹敵するモニターが置かれてた、シュールな光景ですよ。なお、ピクセルごとにカラー蛍光管を大量にならべて画面作ってたので、期間中にどんどん壊れてドット欠けがあったwww pic.twitter.com/rXWkBWWMsF

2017-03-06 17:54:13
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

つくば博といえば、当時ものすごい話題になったのが富士通パビリオンの全天周立体映像。あまりに時代の先をいってたので、その後同じような施設を幕張にぶっ立てて富士通ドームシアターとして公開してたんだけど、2002年に閉鎖されたとか

2017-03-06 17:57:58
後藤寿庵 @juangotoh

つくば博での富士通パビリオンの展示は、モノクロ3DCGを、赤青メガネで立体視するという古臭いシステムだったんだけど、マジですごかったのよ。DNA分子の球体が、ほんと座席の周りをびゅんびゅん飛び交う感覚で、加速度まで感じた。

2017-03-06 17:59:36
後藤寿庵 @juangotoh

ほんとに座ってる座席のまわりを、立体映像が飛び交うように見えたんだぜ。半球形のドームモニターに3D映像を投影するというのは、すごい可能性だった。

2017-03-06 18:01:15
後藤寿庵 @juangotoh

最近Youtubeで360度パノラマ動画とかやってるじゃん。あれを富士通ドームシアターで上演すればほんとすごいことになると思うんだよなあ。

2017-03-06 18:02:08
後藤寿庵 @juangotoh

つくば博いったときにね、人気パビリオンはすげえ行列できてるわけです。なので「絶対見なきゃ後悔する」と言われた富士通のあれば並んでみたけど、他はコマないところを中心に見た。今あまり語られないけど、1985年当時、NHKがハイビジョン実験をはじめたころで、

2017-03-06 18:05:21
後藤寿庵 @juangotoh

つくば博の会場のあちこちの休憩所みたいなところにハイビジョンモニターでマップとか表示してた。デジタルTV時代になってもう忘れられてるけど、高精細なTVという意味で、NHKが開発してたハイビジョンはすごかったんだぜ。

2017-03-06 18:07:21
後藤寿庵 @juangotoh

あと、絶対忘れられてるのが、ソ連館。1985年の東欧、ソ連って、どーんと存在するけど、鉄のカーテンの向こうでなにやってるかわ からんが古臭い印象だったじゃん。つくば博のソ連館は、ホログラフィーの大展示場でしたよ。

2017-03-06 18:09:34
後藤寿庵 @juangotoh

つくば博ソ連館には、80年代当時のグリーンなホログラム映像がいっぱい並んでて、しかも30センチ四方くらいの結構大きな画像がいっぱいあった。赤青メガネとか無しで、ほんとに飛び出して見える大判の立体写真がすげえいっぱい展示してあって面白かったぜ

2017-03-06 18:12:03
後藤寿庵 @juangotoh

つくば博の時代は、バブル直前なのだ。円高不況とされてて、プラザ合意で内需拡大した結果土地が偉い値上がりしたのがバブル景気。だから1985年はむしろ不況期だったんだぜ。なのにあんだけ面白い。

2017-03-06 18:20:03
後藤寿庵 @juangotoh

バブル前の不景気時代が、バブル後20年に比べると、びっくりするほど経済成長してるんだよなあ。

2017-03-06 18:22:38