Test Engineers Meetup #2

Test Engineers Meetup #2
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
shoma @shoma

「json schema の静的解析的なことをするとヒューマンレビューで落としがちな点もカバーできる」よさげ #te_meetup

2017-03-07 19:12:54
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: API仕様に対するテストによってシステム統合テストより早く欠陥を検出 #te_meetup

2017-03-07 19:13:49
Yoshiaki Itakura @ita_3y

ドキュメントとかスタブ作成の時間が短縮できるの良い。 #te_meetup

2017-03-07 19:14:53
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: API仕様の活用: JSON Schema (コード生成、templating)、OpenAPI specification (swagger-codegen、API Dashboard生成) #te_meetup

2017-03-07 19:14:58
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: JSON Schemaからのコード生成は自前で実装している。stubサーバ、dashboard、テストコード生成(前提条件を作るなど)、負荷試験スクリプト生成(Gatling) #te_meetup

2017-03-07 19:16:16
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: テスト生成: 浅いテスト対象分析程度のテスト生成はだいたいできている: 最小限のパラメータセット、+個別パラメータ、最大限、境界値、権限不足、競合テスト、簡単なシナリオテストなど #te_meetup

2017-03-07 19:17:28
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: テスト生成の課題: ドメイン限定の拡張や前提を置いてしまった(ツールを公開しにくい理由でもある)、リソースの依存関係の記述など → OpenAPI specification v3のCallback Objectの活用を検討中 #te_meetup

2017-03-07 19:18:58
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: 課題: API自動テストのデータ駆動化(いまはRSpecのコードを生成)。テストフレームワークや実装言語に依存しない形式にしたい #te_meetup

2017-03-07 19:20:08
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

okitan: API specificationの形式的な記述 → 意図通り書けているかテスト/静的解析 → テスト自動生成 #te_meetup

2017-03-07 19:21:25
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

会場から: テストの生成時に事前条件を作るためのテストコードを生成するのか、事前条件はDBに直に書いておくのか → okitan: 事前条件を作るためのテストコードを生成 #te_meetup

2017-03-07 19:23:04
Yoshiaki Itakura @ita_3y

事前条件の作成から自動化。 #te_meetup

2017-03-07 19:23:27
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: SelenideによるDSL風E2E自動テスト基盤開発の実例 #te_meetup

2017-03-07 19:23:42
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: QiitaのSeleniumアドベントカレンダーにも書いた #te_meetup

2017-03-07 19:24:28
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 社内で開発したWebDriver(Selenide セレニド)を使ったE2Eテスト #te_meetup

2017-03-07 19:24:58
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: Selenide: Javaで作ったSelenium WebDriverのラッパーライブラリ。読みやすいAPI、IDEによるサポートを意識 #te_meetup

2017-03-07 19:25:51
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 仕様策定者が自分でテストを書けるようにしたい #te_meetup

2017-03-07 19:27:02
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 階層化したPage Object Pattern: 抽象クラスBasePageと具象クラスPage(Selenideを知らなくても使える) #te_meetup

2017-03-07 19:28:32
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: Selenium/Selenideの直接操作を排除 #te_meetup

2017-03-07 19:29:08
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 全面的な日本語メソッド化: 税務・会計・給与を対象としている(訳語の問題を回避)、非エンジニアでも扱える #te_meetup

2017-03-07 19:29:58
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 疑似Builder Patternによるデータ登録: ユーザ登録などでのシナリオ記述が大変 #te_meetup

2017-03-07 19:30:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: Mix-inによる画面共通項目の一元化: 複数の画面にまたがる共通要素(メニューなど)を親クラスにしたくない → Java8のdefault methodでmix-in #te_meetup

2017-03-07 19:32:00
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: PageBase implements Menu, Popup, FunctionKey などと書く #te_meetup

2017-03-07 19:32:47
前へ 1 2 ・・ 7 次へ