Test Engineers Meetup #2

Test Engineers Meetup #2
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
shoma @shoma

イマドキ感ある #te_meetup / “microservicesにおけるAPI自動テストにまつわるエトセトラ // Speaker Deck” htn.to/JKXB3D

2017-03-07 19:33:37
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 画面要素の細かいObject化: コンテキスト違いによる同一名称のオブジェクトなど(例: 1月タブの出勤日数 → 月クラスの出勤日数メソッド) #te_meetup

2017-03-07 19:33:59
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: 疑似的なDSLのために戻り値をObject化 → IDEの補完機能が使える #te_meetup

2017-03-07 19:34:33
acchan @feb_acchan

めっちゃ日本語メソッド!!! #te_meetup

2017-03-07 19:34:59
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: タブの要素に値を設定するコードによって、タブ押下のコードも実行される #te_meetup

2017-03-07 19:36:24
Yoshiaki Itakura @ita_3y

確かにこれなら誰でもテストかけそう。 #te_meetup

2017-03-07 19:36:50
acchan @feb_acchan

マイク...今回は命ながかったけど残念(笑) #te_meetup

2017-03-07 19:36:56
Kunio Okita @okitan

Gherkinみたいな自然文でシナリオ書くよりもIDEの力を借りて組み立てさせる方がいいかもというのはなるほど感あるかも #te_meetup

2017-03-07 19:37:04
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

shimashima35: Seleniumにありがちなwait処理は各メソッドに隠蔽されるので、テストコードの見通しがよくなる #te_meetup

2017-03-07 19:37:55
acchan @feb_acchan

シナリオからWait排除して隠蔽した。ってことはPageクラスに埋めたのかな。 #te_meetup

2017-03-07 19:38:13
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

会場から: 画面/処理の抽象化において、事前条件/トランザクションなどは大変そうに思う。どういう場合に使う想定で作った? shimashima35: 全部結合された状態でのシナリオテスト。regressionなど。setupがなく頭からシナリオが走る #te_meetup

2017-03-07 19:39:29
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

TakiTake: デモ: パフォーマンステストプラットフォーム。Jenkins MasterがSlaveに1つずつクライアントを立ち上げる #te_meetup

2017-03-07 19:42:33
Kunio Okita @okitan

parallelism は何台のslaveで実行するかなのかなぁ #te_meetup

2017-03-07 19:44:09
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

TakiTake: 並列度とSlaveラベルを指定して実行 → 台数分のslaveでテスト実行 → ログを収集 → まとめてレポート #te_meetup

2017-03-07 19:46:33
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

TakiTake: 各slaveで10qps、2台なのでトータル20qpsとなる #te_meetup

2017-03-07 19:47:50
しましま(偽) @shimashima35

負荷テスト、やはりGatlingなんだな。 #te_meetup

2017-03-07 19:48:24
Akira Kuratani @a_kuratani

負荷テストに使うと便利みたい #te_meetup /Gatling Load and Performance testing - Open-source load and performance testing gatling.io/#/

2017-03-07 19:48:39
Kunio Okita @okitan

パフォーマンステストの要件定義をどう決めるか #te_meetup

2017-03-07 19:49:19
Yoshiaki Itakura @ita_3y

Jenkins + Gatlingで負荷試験のレポート出力まで自動化 #te_meetup

2017-03-07 19:49:24
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

TakiTake: 性能テストパイプライン: 要求定義 → テストコード作成 → Client Server構築 → テスト → レポート → Client Server破棄 #te_meetup

2017-03-07 19:49:54
Kunio Okita @okitan

へぇクライアントの協調もするんだ #te_meetup

2017-03-07 19:50:57
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

TakiTake: つらいところ: 要求定義は正しいか(リスエスト数見積りなど)、テストコードを書く(ちゃんと並列リクエストになっているか)、実行(クライアント間でせーので投げる) #te_meetup

2017-03-07 19:52:05
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ