海外に留学する大学生をどうすれば増やせるか

@Lilac_logさんの問題提起から始まったと思われる議論についてのまとめ。議論が加熱したのは日本時間で3月24日の夜からですが、その前後のツイートも集めてみました。 英語教育の議論が留学生増加の議論にシフトしたような感じが見受けられたのですが、ここでピックアップしたのはタイトルにもある通り後者の議論が中心となっています。
2
Lilac @Lilaclog

そ。日本は韓国に今学ぶべし。RT @shilo1420: 韓国がどのような英語教育を行っているのか気になるところ。計画的にここまで上げられたのだから日本も出来ないことはないはず@Lilac_log: あと韓国は留学志望する人多いですよね。MBAも志願者日本の4倍@elm200:

2010-03-24 13:57:51
Lilac @Lilaclog

それは戦略的に正しい。T大は何も考えて無いからな、ほんとに。RT @masaatny: 確かにKOは多いよね。あと、成績がとりやすい(教授曰く、やる気がある生徒とやる気のない生徒の差が大きいので、ちょっと群れを抜け出すとAが取れやすいらしい)ので留学には有利って話だよ。

2010-03-24 13:59:03
@masaatny

韓国の2高校が名門大学のベスト40に入っているらしい。http://bit.ly/d6FuItRT @Lilac_log: そ。日本は韓国に今学ぶべしRT @shilo1420: 韓国がどのような英語教育@Lilac_log: あと韓国は留学志望する人多い@elm200:

2010-03-24 14:02:12
Lilac @Lilaclog

全体で日本人を増やすと言うのは?個人的には、日本人は社費じゃないと留学しない人が多いんで、霞が関からもっと送って欲しいと思うんですよ。日本全体を国際化したいRT @HirokoKado: 個人的にはSIPAでの霞ヶ関比率をもすこし低くして、行政学や開発学など@junjikoike

2010-03-24 14:06:02
@masaatny

ただしそれに気がつくのは多くの場合留学直前なのですが(笑)。コロンビアローには東大のAは慶応のA何個分みたいな換算表があるという噂も。RT @Lilac_log: それは戦略的に正しい。T大は何も考えて無いからな、ほんとに。RT @masaatny: 確かにKOは多いよね。

2010-03-24 14:06:27
Lilac @Lilaclog

あーT大にはギリ法とか猫文二とか一杯いるから。RT @masaatny: ただしそれに気がつくのは多くの場合留学直前なのですが(笑)。コロンビアローには東大のAは慶応のA何個分みたいな換算表があるという噂も。RT @Lilac_log: それは戦略的に正しい。T大は何も考えてない

2010-03-24 14:08:23
Lilac @Lilaclog

難しいですね。最近の日本じゃ「留学しても意味無い」みたいな論調もあるしねぇ。個人論だから一般論は難しいが、余りに閉じすぎなので何とかしたい。RT @HirokoKado: 今のままだと日本人(ばりばり帰国子女等を除く)増やしても、「問題を起こさない、お金になる木」以外の学校側の

2010-03-24 14:12:37
Lilac @Lilaclog

個人戦で行こうぜって言いたいですね。昔こんな記事書きました→MBAにおける「日本株式会社」の崩壊 http://ow.ly/1q9wK @junjikoike: @HirokoKado 霞が関出身の英語ができない留学生が、他の民間出身の日本人留学生やアメリカ人等の「外国人」と交わ

2010-03-24 14:15:00
Lilac @Lilaclog

@makoto_kondo それはまた良い転進ですね。私は理一→理物→MBAなので逆に文転になるのかな。彼等の飛躍は素晴らしいので、日本としては学びたい。> 猫文二からスタンフォード工学部院にやって参りました。日本人を尻目に中国韓国台湾がさくっと地力でパスしていくっていう。

2010-03-24 14:23:41
Lilac @Lilaclog

お、出ましたアジアの首都大学を作る構想。でも今は日本で英語教育できないネックが・・。RT @koji1989: @Lilac_log @HirokoKado 私は日本にアメリカを超える大学・大学院システムを最終的に作るべきだと思います。そうすべき時期は過ぎたかも知れませんが・・・

2010-03-24 14:26:17
Lilac @Lilaclog

私の提案。霞ヶ関も日本の社費も「学費のみ補助→帰らなかったら全額返す・生活費はローン」にすればいい。休職扱いで。そうしたら同じ予算で人数増やせるし、学生もインターンも自由に出来るし、転職しやすいから人材の還流が起こりやすい。極論かな?RT @junjikoike: そうしたなか

2010-03-24 14:28:52
@masaatny

僕のゼミの先生の講義は英語だったのですが、生徒は、ゼミ生(義務なので(笑)、留学生、帰国しかいないといっていました(笑)RT @Lilac_log: アジアの首都大学を作る構想。日本で英語教育できないネックがRT @koji1989@Lilac_log @HirokoKado

2010-03-24 14:30:20
Lilac @Lilaclog

石井先生が素晴らしいTweetなのでRTして寝ますRT @ishii_mit: 留学は未来の自分への投資。高い頂を目指す向学心、人に負けない独創力、議論できる英語力、無限の情熱があれば、是非MITメディアラボへ。学費生活費全支給。http://bit.ly/7TYmwM RT

2010-03-24 15:12:14
Lilac @Lilaclog

私も考えた。でもそもそも日本は留学志願者が少なすぎだから、ファネルの最初で大量に取りこぼす。RT @TomoYasuda: MBA卒業時に俺も考えた。RT @Katochi0803中高生対象の「留学を念頭に置いた英語塾」ってあるのかな? 中高生対象に、TOEICとか受験よりも

2010-03-24 21:33:33
Lilac @Lilaclog

留学のための英語塾を開くなら、留学が立身出世の手段のひとつとなって、日本のお受験みたいに熱狂してる韓国のほうが市場として可能性ありそう。留学しても出世レールに影響しない日本は難しい。ただし日本の場合せめて大学受験がTOEFLになれば、中高で留学レベルの英語をやれる可能性はある。

2010-03-24 21:37:50
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

全く同感です。RT @HirokoKado 海外体験なら1年で十分、そこそこの英語力なら留学こなくていい、国際交渉できるレベルなら、2年留学(当然Competitiveなプログラム)+海外勤務も含めたキャリアパスを構築しないとだめでと思ってます。

2010-03-24 21:57:37
かどひろこ(門ひろこ🌲)東京8区=杉並区 @HirokoKado

英語研修にいくことに補助は出ますが、中級レベルくらいまでで、一定レベルを超えてる人は自腹でスクールいったりネイティブ雇ったりします。英語使う部署は多いですが、現状個人プレーに支えられています。 @junjikoike

2010-03-24 21:59:51
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

一流校のMBAだともっと点数いるでしょうしね。選考時と出願時の期間が1年程度と仮にすると、選考時70〜80点台でOKとする現状の霞が関の留学制度は、そもそも一流校に送り込むことをどこまで前提としているのかちょっと疑問です。

2010-03-24 22:04:41
Lilac @Lilaclog

遅レスですが。転職しても痛くない入社2-3年の人たちにローン補助すれば、と思う。今の日本じゃ留学のための教育ローンも借りられないし。RT @junjikoike: @Lilac_log ご提案は賛成ですが、日本企業からすれば「転職しやすいから人材の還流が起こりやすい」部分がネック

2010-03-24 22:06:11
Lilac @Lilaclog

遅レスですが。転職しても痛くない入社2-3年の人たちにローン補助すれば、と思う。今の日本じゃ留学のための教育ローンも借りられないし。RT @junjikoike: @Lilac_log ご提案は賛成ですが、日本企業からすれば「転職しやすいから人材の還流が起こりやすい」部分がネック

2010-03-24 22:06:11
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

この自腹押し付けは問題ですね。。。@HirokoKado 英語研修にいくことに補助は出ますが、中級レベルくらいまでで、一定レベルを超えてる人は自腹でスクールいったりネイティブ雇ったりします。英語使う部署は多いですが、現状個人プレーに支えられています。

2010-03-24 22:06:18
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

日本企業からすれば、採用活動に金と労力を相当かけていますし、2,3年目はOJTで企業文化を叩き込む時期ですので難しそうですね。@Lilac_log 遅レスですが。転職しても痛くない入社2-3年の人たちにローン補助すれば、と思う。今の日本じゃ留学のための教育ローンも借りられないし。

2010-03-24 22:08:08
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

もちろん、この「難しい」ことを正当化するつもりは全くなく、こうした日本企業の風土とグローバル人材の育成とがなかなか合致しにくい点は問題だと思っています。こうしたなか行われているのはそれこそボストンキャリアフォーラムなどで英語がしゃべれる新卒を得ることですね。@Lilac_log

2010-03-24 22:10:21
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

グローバル人材でいえば外資のほうが獲得しやすい構造にまだまだあるかなと思いますね。その外資も日本から撤退気味の今日この頃ですが。。。@Lilac_log 結局外資がやるしか無いってことだね。で優秀な人材が外資に来る、と。

2010-03-24 22:18:31
Lilac @Lilaclog

留学ローンなんて最も取りはぐれが無くて、金利高く取れる商品なのに、日本には無い理由→1. 日本の銀行のリテール審査能力が低いので無担保ローンは消極的 2. 留学後の給料が低すぎ、アメリカのようにすぐに返せず、リスク高いから借り手の需要が小さい。さあどれだ?

2010-03-24 22:19:59
1 ・・ 4 次へ