
醤油漬けにんにくの作り方とおすすめの使用方法「絶対おいしいやつだ!」「お腹壊すほど食べちゃう」

「調味料の話をするとしよう。煮沸消毒した瓶に花かつお、剥いたニンニク。醤油で満たし冷暗所で漬け込もう……君達の醤油は数日もあれば鰹風味とニンニクのコクで満ちていると。1週間もすればニンニクもそのまま食べられる。ガーデンオブアヴァロン!」 pic.twitter.com/2nhQT1iOIw
2017-03-08 22:55:15


醤油について

@mahoone おはようございます、作る量にもよりますがいい醤油ほど美味しくなります(写真のはリットル使っているので業務スーパーの安物)。減塩ではない濃口しょうゆならどれを使っても大丈夫かと
2017-03-09 07:14:13にんにくについて

@ayukiyo ニンニクは料理用とそのまま食べる用で種類を分けるとコスパ良さそう。 料理用は安い中国産辺りで、そのまま食べる用は青森産の福地ホワイト6片で。 2種のニンニクは一緒に漬けるべきか分けるべきか?
2017-03-09 12:05:46
@papyrus_kato そうですね、そのまま食う目的なら国産のほうがいいと思います。粒の大きさで目視判別できるなら一緒に漬けても大丈夫じゃないかなーと
2017-03-09 12:21:38醤油の用途について

@nosuketaga 直接かけるなら卵ご飯やメカブ、ゆでたほうれん草とかですかねー。チャーハン作るときのアクセントに使ったり唐揚げ用の鶏肉や茹で卵漬け込んだり和風パスタに使ってみたりできます
2017-03-09 08:37:28
@ayukiyo わりと何でも合うんですね…!卵かけご飯やってみたいなぁ、 朝仕事行く前とかに食べてもにおいとか大丈夫ですかね?(´・ω・`)
2017-03-09 08:39:48
@nosuketaga ニンニクのにおい成分(アリシン)が残るので無臭にはならないですね……かなりガッチリ漬ければかなーりマイルドになるんですけどそれでもゼロではないっす
2017-03-09 08:52:00保存について

@verytool アリシン(におい成分)と強い塩分のおかげで1年以上保ちます。というよりも半年過ぎてからがニンニク粒の食べ頃になりますね、減ってきたら継ぎ足しもできます
2017-03-09 10:39:28