健全育成と限定効果論

マスメディアは人びとに強い効果を与えるのが強力効果論。 マスメディアが発する知識や意見は全ての人びとに直接的に作用するのではなく,コミュニケーションに対して積極的な一部の人間「オピニオン・リーダー」を介して,大多数の人「フォロワー」へと間接的に効果を与えるのが限定効果論。 メディアの効果というのは、人間の思考の変革は起こさない(犯罪行為に駆り立てない)が、思考の補強(犯罪手段の明確化)は起こすであろうと考えるのは限定効果論。
31
すくすく。 @ScreamoTAI

だから犯罪学の理論を、今の常識と違うから否定されているに決まってる。と思ってはいけない 犯罪学の理論って特殊なのだ。効果のあるなしだけが大事

2017-03-17 08:49:02
すくすく。 @ScreamoTAI

「強力効果説」って世界的には全然否定されていないし、研究は続いている んで、マスメディア云々はおいておいて、創作物、特にゲームの研究は長期にわたった研究の結果がぼちぼち出てきてて それがこれ wired.jp/2016/02/10/chi…

2017-03-17 09:26:59
リンク WIRED.jp 暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査|WIRED.jp 1991年から1992年にかけて生まれた1,800人の子どもに対する長期調査で、8歳のころに暴力的なゲームで遊ぶとその後の攻撃的行動やうつ的な傾向につながる可能性はあるかが分析された。 322 users 1630
すくすく。 @ScreamoTAI

「1,800人の子どもに対する長期調査で、8歳のころに暴力的なゲームで遊ぶとその後の攻撃的行動やうつ的な傾向につながる可能性はあるかが分析された」

2017-03-17 09:28:15
すくすく。 @ScreamoTAI

「8~9歳頃に暴力的なゲームをプレイしていた子どもたちが、その後行為障害的な状態を見せる可能性はわずかだけ上昇した。しかし、統計上有意の境界線上であり、影響は弱い、と研究者は結論づけた。暴力的なゲームと、青年期のうつ的な傾向の間の結びつきは示されなかった。」

2017-03-17 09:29:03
すくすく。 @ScreamoTAI

「今回の結果は、暴力的な内容が含まれる可能性の高いヴィデオゲームを子どものときにプレイすることと、青年期後半に行為障害を示すリスクが増えることの相関は弱いことを示している」と、論文の結論には述べられている。

2017-03-17 09:29:21
すくすく。 @ScreamoTAI

つまり「強力効果説」の実証実験の中で、「ゲームの影響力」に関しては「創刊は弱い程度の影響力」という結論なんですね これ 論文データ的には数字は増えてはいるけれども、そんなに極端ではないよね。と

2017-03-17 09:31:14
すくすく。 @ScreamoTAI

「強力効果説」の中で最も影響力でかいのがマスメディアの報道 ゲームなんて、それより影響力は劣る そんなゲームの影響調べたけど、相関は弱いよね というのがあの論文

2017-03-17 09:32:44
すくすく。 @ScreamoTAI

これを「限定効果説」と言います 「犯罪の意思を持った人間に、犯行行為を変えさせる限定的な効果はあろう」という理論 つまり、メディアの効果というのは、人間の思考の変革は起こさない(犯罪行為に駆り立てない)が、思考の補強(犯罪手段の明確化)は起こすであろう。的な twitter.com/T253TANK/statu…

2017-03-17 11:52:31
T-253 @T253TANK

というかマスコミについては 金銭系の犯行の手口を言うから模倣犯というか 似た犯行をしやすくなるって言う問題がですね

2017-03-17 09:51:02
すくすく。 @ScreamoTAI

「(新)強力効果説」の中には「沈黙の螺旋過程仮説」が入ってて、これって「オタクはマスメディアによって弾圧されている」理論そのまんまなんだよね つまり「マスコミがオタクを弾圧してる!」という人の思考メカニズムって、そのまんま「(新)強力効果説」

2017-03-17 11:55:22