CIVIC TECH FORUM 2017「社会インフラとなったオープンソースコミュニティに学ぶコミュニティ運営のコツ 」

・福島健一郎(一般社団法人コード・フォー・カナザワ 代表理事) ・法林浩之(日本UNIXユーザ会 幹事) ・湯村翼(国立研究開発法人情報通信研究機構 研究員) オープンソースソフトウェアのコミュニティとシビックテックコミュニティは、テクノロジーを利用していること、オープンさと市民参画という点で似ていると思います。社会インフラとまでなったオープンソースソフトウェアのコミュニティの運営ノウハウを参考にすることで、現在のシビックテックコミュニティの課題やこれからのシビックテックコミュニティについて考えます。 続きを読む
1
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 福島さん> コードフォーアメリカは? 日本に比べれば活発に企業はお金を払い、自治体も積極的にかかわっている。

2017-03-25 11:43:09
nyampire - Satoshi @nyampire

アメリカの場合は、501(c)3団体だったりするのも大きいかもしれないなぁ。 #civictechjp

2017-03-25 11:43:12
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 法林氏: エンジニアに対する需要があることは確かだが、エンジニアを支える企業や人のサーポートがシビックテックコミュニティには足りていないのでは? pic.twitter.com/FtqvIO9mcC

2017-03-25 11:43:25
拡大
佐々木@ProjectOROCHI @dcsasaki1111111

企業はシビックテックの支援をしてるの?? #CivicTechJP

2017-03-25 11:43:30
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2017|コミュニティ運営のコツ】#civictechjp 法林氏:15年前、オープンソースも企業は支援してくれなかった。でも、OSSの価値があがって、企業が必要と感じたら、支援してくれるようになった。

2017-03-25 11:43:56
nyampire - Satoshi @nyampire

オープンソース活動というか、勉強会の会場とかに会議室とかを提供する企業さんは増えてますね #civictechjp

2017-03-25 11:44:08
さいとう @ysaitoh_t

エンジニアのモチベーションは「面白い」が強い。 OSSコミュニティへの参加は自分の課題からはじまる。 恩返しのためにコミットする。 #エンジニアの行動原理 #civictechjp

2017-03-25 11:46:05
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 法林さん> 2000年当時に比べたらよくなってきていて、企業が金銭面などで貢献してくれるようになってきた。

2017-03-25 11:46:26
佐々木@ProjectOROCHI @dcsasaki1111111

CivicTechコミュニティは思いのほかエンジニアが少ない(異業種)で集まっている #CivicTechJP

2017-03-25 11:47:07
nyampire - Satoshi @nyampire

メンバーの流動性はどんなコミュニティでも課題なんだけど、そもそもそこに興味をもってオモシロろう、と思ってくれるひとの母数のモンダイはあるきはする #civictechjp

2017-03-25 11:47:20
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp メンバーの流動性の低さ、活動資金といった問題に対してオープンソースコミュニティはどう対処しているの? pic.twitter.com/9l2hAIUpXQ

2017-03-25 11:47:29
拡大
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2017|コミュニティ運営のコツ】#civictechjp 湯村氏:スポンサーを集めるとめんどうなこともあるから、必要に応じて活動資金を得られるスキームを得ることが重要。 活動資金は多ければいいものではない。

2017-03-25 11:49:07
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 活動資金をどうするか。 湯村さん> おうちハックはスポンサーをもらっていない。スポンサーがいると交渉コストがいる。活動資金は多ければいいというものではない、必要な分だけ確保できるスキームが必要。

2017-03-25 11:49:12
nyampire - Satoshi @nyampire

活動資金。何にお金が必要なのか、というものを洗い出すところからスタート。当たる前といえば当たり前だけど難しいんですよね。。。 #civictechjp

2017-03-25 11:49:35
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 法林さん> うまくいっているコミュニティは入ってくる人が多い。母集団を大きくする、そのためには間口を広げる必要があるので敷居を下げる努力 意識的に若い世代に主導権を渡す。イベントだと実行委員長を毎年若い子に変えていく

2017-03-25 11:50:52
Masaki Ito @niyalist

法林氏 コミュニティの流動性のために、意識的に若い世代に主導権を渡していく。イベントの実行委員長を毎年若い人に頼むなど。 #civictechjp

2017-03-25 11:51:07
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 湯村さん> ニコニコ学会は5年で終了しますという前提で作った。 終わりを決めるという作り方も面白いと思う。

2017-03-25 11:51:35
nyampire - Satoshi @nyampire

コミュニティの「終わり」(5年期限)を宣言してから始めたニコニコ学会β。なるほどー #civictechjp

2017-03-25 11:51:38
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2017|コミュニティ運営のコツ】#civictechjp 湯村氏:コミュニティって続けるために続ける、手段が目的になることもある。

2017-03-25 11:51:56
Shusaku Egami @reali_ze

「スポンサーは多ければいいと言うわけでもない。スポンサー対応、意向を汲み取るなど面倒ごとも」 なるほどなぁ・・・ #civictechjp

2017-03-25 11:52:05
nyampire - Satoshi @nyampire

技術などが普遍化した場合、わざわざコミュニティを作る必要はない。それが当たり前になるから。金言だ #civictechjp

2017-03-25 11:52:31
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|コミュニティ運営のコツ】 #civictechjp 法林さん> コミュニティというのはある程度人数が少ないからこそ人が集まる。 例えばクラウドはまだ誰もが使うというフェーズにないため使命を終えるのにまだ10年くらいかかるのでは。

2017-03-25 11:53:14
佐々木@ProjectOROCHI @dcsasaki1111111

終わりを決めてからコミュニティを生み出す方法もある #CivicTechJP #ニコニコ学会β

2017-03-25 11:54:06