2015年 原発事故後の被曝,初の労災認定 白血病の元作業員男性

0
kawausosan @kawauso_3

digital.asahi.com/articles/ASHBJ…  原発事故後の被曝、初の労災認定 白血病の元作業員男性  (朝日デジタル)

2015-10-22 23:20:24
kawausosan @kawauso_3

digital.asahi.com/articles/ASHBJ… 厚生労働省は20日、東京電力福島第一原発事故後の作業で被曝(ひばく)した後に白血病になった元作業員に対し、労災を認定したと発表した。原発事故への対応に伴う被曝と作業員の疾病に一定の因果関係があるとして労災が認められるのは初めて。

2015-10-22 23:20:52
kawausosan @kawauso_3

digital.asahi.com/articles/ASHBJ… ・・・厚労省は20日の会見で、「今回の認定により科学的に被曝と健康影響の関係が証明されたものではない。『年5ミリ以上の被曝』は白血病を発症する境界ではない」とした。

2015-10-22 23:21:29
kawausosan @kawauso_3

digital.asahi.com/articles/ASHBJ… 白血病の認定基準については「労災保険の精神に基づき、労働者への補償に欠けることがないよう配慮し、また、76年当時の一般公衆(住民)の被曝限度が年5ミリだった点も考慮して決まった」と説明した。

2015-10-22 23:21:38
kawausosan @kawauso_3

digital.asahi.com/articles/ASHBJ… ・・・1976年に定められた国の放射線業務従事者の労災認定基準では白血病の場合、年5ミリシーベルト以上被曝し、最初の被曝を伴う作業から1年超経って発症した人は、白血病を引き起こす他の要因の影響が排除できれば労災が認められる。

2015-10-22 23:22:14
kawausosan @kawauso_3

厚労省のこの言葉,とてもうまい。 >>>「今回の認定により科学的に被曝と健康影響の関係が証明されたものではない。『年5ミリ以上の被曝』は白血病を発症する境界ではない」<<< たしかに『年5ミリ』が閾値とはならない。閾値はないかもしれない。関係性の証明は,今後もほぼ不可能だろう。

2015-10-22 23:30:13
kawausosan @kawauso_3

基本的には自己の意思で労働に携わり,労働の対価を得る労働者は,年5ミリで守る。 意思もくそもなく,労働の対価もない子供は,年20ミリでオッケー。帰宅させようぜ。

2015-10-22 23:32:00
kawausosan @kawauso_3

ハッピーロードネット happyroad.info 現実の問題に対して,あたりさわりのない美辞麗句(ハッピーやら何やら)や祈りに逃避する精神性が気に入らない。 こいつら,戦争になったら,千人針縫い始めそう。 そして,旗振って笑顔で,他人を戦場に追いやりそう。

2015-10-22 23:43:09
kawausosan @kawauso_3

祈りで弾は曲がらない。 まずは,外交,経済的結びつき。 最終的には,両軍の装備と,両軍の軍規・軍法。 勝手な祈りとはほど遠い,ぜんぶ具体的に積み上げていくもの。

2015-10-22 23:50:11
kawausosan @kawauso_3

具体的なものだけが,具体的に,弾を撃つこと,弾が当たること,弾が発射されることを,防ぐ。

2015-10-22 23:53:03
kawausosan @kawauso_3

祈りで弾は曲がらない。

2015-10-22 23:53:21
kawausosan @kawauso_3

千人針を縫って祈ることしか,できなくなってしまう,そのまえに。

2015-10-22 23:54:35
kawausosan @kawauso_3

amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E9%9… 国防婦人会―日の丸とカッポウ着 (岩波新書)  藤井 忠俊 (著) そういえば,古本屋で100円ぐらいで買った本。amazonで1000円とか謎の値段設定・・・。

2015-10-23 00:18:43
リンク www.amazon.co.jp 国防婦人会―日の丸とカッポウ着 (岩波新書) | 藤井 忠俊 |本 | 通販 | Amazon Amazonで藤井 忠俊の国防婦人会―日の丸とカッポウ着 (岩波新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。藤井 忠俊作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また国防婦人会―日の丸とカッポウ着 (岩波新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
kawausosan @kawauso_3

(この新書,探せば,割とあちこちの古本屋の隅っこにあるような・・・(昔ベストセラーだったぽいし))

2015-10-23 00:22:45
kawausosan @kawauso_3

sankei.com/premium/news/1…  事故があっても逃げない方が安全なのか? 東大の研究を解読してみた   (産経ニュース)

2015-10-23 00:32:59
kawausosan @kawauso_3

sankei.com/premium/news/1… 調査は、福島第1原発からおよそ20~30キロにある南相馬市内の特別養護老人ホームなど3施設の入居者191人と職員184人の計375人を対象に実施された。

2015-10-23 00:33:19
kawausosan @kawauso_3

職員184名の,100ミリシーベルト被曝時の集団損失余命が,5300人・日になっている。 ひとりあたり,100ミリシーベルトで28.8日。 (非線形なので本来不適だけど)典型的スタッフを想定すると,40代前半が184名,ずらり。それ以外はホーム入居のご老人。

2015-10-23 00:45:10
kawausosan @kawauso_3

単位被曝量あたり損失余命,下記参照。 s.fpu.ac.jp/oka/radiationr… 『放射線被曝回避の簡単なリスク便益分析』岡敏弘 福井県立大教授

2015-10-23 00:45:35
kawausosan @kawauso_3

この母集団では,『原発事故があっても逃げない方が集団損失余命の点ではメリット』などと言えるはずもない。 「集団損失余命どっちが小?」の結論は,総被曝量でコロコロ変わり,母集団の年齢構成が違っても変わる。

2015-10-23 00:50:40
kawausosan @kawauso_3

さらに,同一被曝量でよりリスクの大きな未成年群に,いわゆる成人の自由意志が無いことを充分に考慮しなければならない。

2015-10-23 00:51:10
kawausosan @kawauso_3

今回,くそみたいな施設管理とザル規制で,避難リスクと被曝リスクという避けられない二択を民草へ強要する形になった。

2015-10-23 00:56:35
kawausosan @kawauso_3

とりあえず次は,『避難してもリスクが高いから,耐え難きを耐え忍び難きを忍ぼう。国の指示を信じよう』 らしい。

2015-10-23 00:58:57