2016年4月

レモンサワー尽くし
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
生物群 @kmngr

ハイバイおとこたち見て放心してるんですけどこれもう完全に古典の風格あるよね…やべえ…

2016-04-08 21:26:26
生物群 @kmngr

これアラサー男が観たら死ぬやつなので完全にアラサー男に観てほしい

2016-04-08 21:30:41
生物群 @kmngr

ハイバイ『おとこたち』、"やがて悲しきセックスアンドザシティ"という気持ちになってきた

2016-04-08 22:43:41
生物群 @kmngr

頼む、みんなハイバイの『おとこたち』を観てくれ!!とにかく出てくる俳優の演技がうますぎるんだよなあ、上手いってこういうことなんですよねえ…

2016-04-08 23:42:19
生物群 @kmngr

ハイバイの『おとこたち』観て思ったんだけど、男の死に方についてって仕事で割と考えてるんだけど、男の死に方というか逝き方のケアって女の死に方のケアより難しいと思う、女は若いと比較的難しく高齢だと割と容易だけど、男の死に方は個人差が大きいけど若くても高齢でも困難なケースが多いんだよな

2016-04-08 23:54:50
MAEDA Takahiro @maesan

ハイバイ「おとこたち」見てきた。4人の男の人生を描いた群像劇。「可笑しさと哀しさが混じってる」というより、「可笑しい場面を引きで見たら哀しくて、それをさらに引きで見たら可笑しくて、さらに引きで見たら哀しくて…」という舞台。全編そんな感じなのだが、ラストでそれが一気に爆発してた。

2016-04-05 01:32:40
MAEDA Takahiro @maesan

ハイバイ「おとこたち」誰が見ても面白いのだけど、「年を取ること」に自覚的になってきた人には特に見てほしい。「公演後半になると前売りどころか当日券も困難に…」という歴史上何度も繰り返されてきたアレになるに違いないのでぜひ早めの日程で。 hi-bye.net/plays/otokotac…

2016-04-05 01:37:52
ktrst @ktrst

ハイバイのおとこたち、これらツイートがきっかけで観たけどほんとこの通りだった。 twitter.com/kmngr/status/7… twitter.com/kmngr/status/7… twitter.com/maesan/status/… twitter.com/maesan/status/…

2016-04-16 17:09:30
ktrst @ktrst

おとこたち、ラストでけっこう客席から鼻をすする音が聞こえた

2016-04-16 16:33:04
綾門優季 @ayatoyuuki

ハイバイ『おとこたち』。一年後のことはある程度予想して動いて、五年後のことはぼんやりとした未来設計があって、けれども十年後の自分のことは皆目予想できない。多かれ少なかれ皆そのようにして生きて、だからこそ予想外としてはあまりにもありがちな、突発的な悲劇に対抗できず、不幸に飲まれる。

2016-04-06 18:39:37
綾門優季 @ayatoyuuki

順調な人生は、十年スパンで考えれば簡単に崩れる。金、女、病、友、誰もが避けて通れない人生の重大なファクターは予告無く入れ替わり、失われる。『おとこたち』の辛さは、ここで描かれるすべての悲劇がいずれも、理解を十全にしていたところで到底防ぐことの出来ないものばかりだからだ。嗚咽した。

2016-04-06 18:43:52
アーバンおじさん @ak303

ハイバイ「おとこたち」。初演から2度目の観劇。またも大ダメージ。加齢に従い、短気で被害妄想が強まり過去を過大評価するソフトの肥大化を、弱まる一方の体=ハード弱体化で制御できないおとこたちを見るのが苦しい。明日は我が身。「つながり」で苦しさ、歪みを散らしていくしかないのだろうけど。

2016-04-12 23:12:01
アーバンおじさん @ak303

ハイバイ「おとこたち」。ホントに歳をとる難しさに打ちのめされる。泣いても終わらない父の説教や、自分がうまく制御できない反抗期、うまくやってるつもりが全然うまくいかない結婚生活とか、もう見てるだけでやつれるんじゃないか、と思った。でもしっかり笑えるんだから凄いよ。

2016-04-12 23:20:31
アーバンおじさん @ak303

ハイバイ「おとこたち」を見てから夢見が悪い。子供の時、テレビでうっかりホラー映画を見て、少しの間、うまく眠れなくなった時以来の感覚。「おとこたち」すごいお芝居だったなぁ!

2016-04-14 09:14:48
タ゛テ コ @date_c_o

ハイバイ『おとこたち』見た。再演でも色褪せない。むしろ色濃い(鮮やかではないけれど)のはアラサー気分が抜けしっかりとしたアラフォーにクラスチェンジしたからか。周りの笑い声になぜそこで! そんなに? 本気? と何度も憤りを覚えた。自分も散々笑ったのに。これをもう一度見るのか…。

2016-04-12 22:34:19
タ゛テ コ @date_c_o

友とハイバイ『おとこたち』見た。再演2回目、初演から3回目。今夜は菅原さんの奪っちゃえよ!で泣きそう。役者さんの心が空っぽ、荒野、な目をしているの。とても怖くて良かった。友は「ディズニーランドより楽しい。すごい面白かったしもう一度みたいくらいだがなぜか食欲なくなった…」とのこと。

2016-04-13 23:02:23
タ゛テ コ @date_c_o

ハイバイ『おとこたち』見て。すごくいいから、見て。老いていくことを考えざるを得なくなるから、見て〜。見てよ〜。

2016-04-06 17:58:45
ウニミラクル @Oi_PQ

東京芸術劇場でハイバイ『おとこたち』、どうしたって人生が失敗してしまうのはわかっていたり考えなかったりするのでしょうもない細々したものごとを留保的にやっているうちにそのものごとが私の人生になっていき、その行き着く先にいざ道がない、ということになったときのCHAGE&ASKA

2016-04-11 00:40:11
m @315mtd

ハイバイ『おとこたち』みて90歳過ぎても西荻の飲み屋に顔を出し元気で謙虚で愛されキャラのおじいさんの話聞いて老いについてちょっと考えた週末。

2016-04-10 21:49:38
(たかはし) @sotahb

ハイバイ「おとこたち」のラストもちょっと思い出す。音声だけの暴力シーンってなんでこんなにぞわぞわくるのだろうか。

2016-06-23 01:49:19
唴㥐킹 @okkie_okkie_

ハイバイの「おとこたち」見たんだけど、自分の過去とこれからの未来で築けるものを、いろいろ天秤に乗せる時期あるよね。わかる。超わかるって気になった。

2016-04-16 23:03:36
KIYOSE CITY @kiyosecity_

ESTAのことが分からないんだけど、ESTAを倒さないと旅行に行けない、ESTAなんなんだESTAよ

2016-04-09 10:38:29
生物群 @kmngr

@kiyosecity_ ESTAを倒したものだけがUSAに行ける…

2016-04-09 10:41:37
KIYOSE CITY @kiyosecity_

@kmngr どんな手を使ってでもESTAを倒し、USAで大の字になって寝転びます…!

2016-04-09 10:46:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ