昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

インターネッツの名誉毀損と言えば

『sir43k:@Hideo_ogura氏(現役弁護士)の「人権教育は差別を助長している、寝た子を起こすな」主張まとめ』+α松沢さん差別発言へのまとめ
2
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

多くの東京人が関西圏における「部落」差別を馬鹿馬鹿しいものとしてみているけどね。RT @sir43k: 差別に対する正しい知識を啓発しないまま差別的な言動に触れた者はあっさり差別者になるでしょう。

2011-03-09 12:37:07
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「寝た子を起こす」という発想は、「子どもが既に存在している」ことが前提であり、「出自による差別」に当てはめるならば、人々がそれらの人々を蔑視するのはむしろDNAに刻まれた自然な感情であることを前提とするわけで、そもそも認識の前提が異なるんだなあ。@sir43k:

2011-03-09 12:35:51
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「寝た子を起こすな」というより「迷信を復活させるな」という方が近いんじゃないのかなあ。RT @iesm__: RT @Hideo_ogura氏(現役弁護士)の「人権教育は差別を助長している、寝た子を起こすな」主張まとめ http://bit.ly/fFB03m

2011-03-09 12:31:56
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

どうなんでしょう。「日教組の人権教育」に恨み辛みを述べている一部のツイッタラーを見ていると、あっさりと、より酷い偏見に感染しているようにみえます。RT @han_org:(2)よりひどい偏見には感染しづらくなる効果をもたらすことが分かっています。

2011-03-09 11:49:41
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そう?差別の存在と手法と歴史的根拠を学校で教えたあげく、差別はいけないという説得をしきれなかったときには、単に差別の存在と手法と根拠を教えるだけに終わってしまいます。実際、それだけで終わっていることが多いように思っているのですが。RT @han_org:

2011-03-09 11:37:47
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

弁護士の議論って、結論が決まっている人には、詭弁やすり替え、誤魔化しと受け取られがちなんだな。

2011-03-09 11:03:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

時代の違い。RT @watarihoukou: @Hideo_Ogura @sir43k 地域によって差別の現れ方も異なる。何も関西だけが差別地区ではない。関東大震災では朝鮮人虐殺はあったが、阪神・淡路大震災では起こらなかった。この事実をどう考えますか?

2011-03-09 10:52:48
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

現実問題として、「部落差別」を教育でみっちり教え込む関西の方が、基本スルーな東京に比べて、差別者が多く、差別が現実の就職や結婚等の場面に反映されているのではないの?RT @sir43k: 何も知らない人が差別者から妙なこと吹き込まれて新たな差別者になるわけですね。

2011-03-09 10:43:45
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

弁護士に対し反論に窮して時にしばしば持ち出されるフレーズの一つが「●●になれば弁護士が儲かっていいでしょうが」という趣旨のフレーズですね。たいていの場合、そのような事案が増えても弁護士は儲からないのですが。RT @sir43k: 差別者が増えれば弁護士の実入りは大きくなって

2011-03-09 10:41:42
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

スタートでうまくキャリアを積んでいかれれば、勤め先が倒産等しても、意外と中途採用はあります。新興産業、新興企業は、経験者採用をしないと組織が持ちません。旧長銀、旧興銀の人材を振興のIT産業が吸収し、活用したのは記憶に新しいところ。

2011-03-09 10:31:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

私は、「これから30年間存続する職種・業種」なんてものを探し始めると勢い保守的になりがちだし、そんなものは今はまだ存在しない可能性も高いので、むしろ最初の十年をどこでスタートさせるかを考えた方が良いと思っています。@RodinaTP:

2011-03-09 10:31:20
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

@sir43k なら、区別をしなくなっている人たちに、あえて区別を教える必要はないですね。

2011-03-09 09:54:15