漫画家・佐藤秀峰が、震災の風評被害から考えた“差別論”

@shuhosato: 茨城の親戚からいただいたお餅を知り合いにあげたら、「これ放射能大丈夫?」と言われたらしく、何か残念 漫画家・佐藤秀峰さんに、そんな出来事がありました。 佐藤さんはそうした原発事故による風評被害や地域差別から、職業、部落などに向けられる様々な差別に思いを馳せます。 続きを読む
52
@shuhosato

茨城の親戚からいただいたお餅を知り合いにあげたら、「これ放射能大丈夫?」と言われたらしく、何か残念。

2012-01-05 22:29:53
@shuhosato

震災後、福島できゅうりや地鶏の生産者さんのハウスを見学したけど、数値の測定はしてるし、そもそも屋内なので放射線はあまり影響ないそうだ。 でも、商品が全く売れなくて首を吊ろうかと思ったそうだ。 無知は罪だと思う。 人を殺す力がある。 それを差別と呼ぶんだろうけど、僕も無知だ。

2012-01-05 22:55:22
@shuhosato

先ほどの福島関連のツイートは、一応、日記でも報告しております。よろしければ。佐藤秀峰の日記『福島。』 - 漫画 on Web #mangaonweb http://t.co/uixz4VQE

2012-01-05 23:14:40
꧁⋆͛ 🪷♛ 𝒮𝒽𝒾ℴℛ𝒾𝓃 ♛ 🪷⋆꧂ @8tdhs_shiorin

@shuhosato うちの妹は娘がいるのですが、福島で育てると将来結婚出来なくなる と言われたそうです。それでも転居できない人もたくさんいるから、差別はこの先もずっと続いちゃうのかなと思います。何か悲しい。

2012-01-05 23:37:47
@shuhosato

@shiorin_02 福島内でも、会津は大丈夫だけど、浜通りは…みたいのがあるみたいでしたね。正しい情報が正確に行き渡ればいいんですけど…。

2012-01-05 23:41:26
꧁⋆͛ 🪷♛ 𝒮𝒽𝒾ℴℛ𝒾𝓃 ♛ 🪷⋆꧂ @8tdhs_shiorin

@shuhosato 正しい情報がどれなのか実際に把握している人たちが少なすぎるのか…。でも、こうやってTwitterなどを見た人が1人でも多く関心を持って知ろうとしてくれたり差別をなくそうと思ってくれたらいいなぁと思います。

2012-01-05 23:50:51
@shuhosato

僕自身も差別意識は持っていると思う。 スーパーで福島産の野菜と鹿児島産の野菜が並んでたら、鹿児島産を買ってしまう。 それが、福島の人をどんなに苦しめるだろうと考えても、自分のリスクを最優先にしてしまう。 判断できないので、とりあえず安全そうなほうを手にしてしまう。

2012-01-05 23:53:18
@shuhosato

僕は差別する人を責められない。 自分も差別的な部分を抱えていると思うから。 でも、少しだけでも正しく理解できればとは思う。 差別を減らしたいと思う。 だけど、自分が一番かわいいんだと思う。

2012-01-05 23:57:35
@shuhosato

だから(?)、茨城産のお餅を拒否されたと知って、すごく違和感を感じた。 一応、受け取ってはもらえたけど、親戚の作った安全なお餅が、食べずに捨てられることを考えると、やっぱり悲しい。 そういう誰かを悲しませるようなことを、自分もしているんだと思う。

2012-01-06 00:04:04
@shuhosato

差別がなくなればいいのにな、と思う。 でも、難しそうだ。 まず、自分の中の差別を無くせない。

2012-01-06 00:06:05
あおい @intelligence228

@shuhosato それを差別と捉えるか、あるいは危機管理と捉えるか、という問題もあると思います。政府の発表が信頼出来ない以上、ある程度しょうがない部分があるのでは?なので、そんなに気に病まなくてもいいと思います。

2012-01-06 00:16:27
@shuhosato

@intelligence228 差別を正当化する際によく使われる言葉ですね。

2012-01-06 00:47:15
あおい @intelligence228

@shuhosato いえいえ、そういうつもりは全くないです。ただ、命に関わる事を十把一からげにして、差別と断罪してしまう事には違和感を覚えます。

2012-01-06 00:56:53
あおい @intelligence228

@shuhosato 自分の言ったことに反論していただけなかったのは、単に忘れていただけなのか、反論するまでもないのか、それとも、適当で反論の余地なしなのか、それをお聞きしたいです。出来ればその反論もお聞きしたいです。

2012-01-06 18:44:27
@shuhosato

@intelligence228 えーと、どのツイートでしょうか? 「違和感を覚えます」という部分だとしたら、「違和感を覚えるんですね」と思いました。

2012-01-06 19:34:44
あおい @intelligence228

@shuhosato 差別差別連呼するのを遠回しに批判したんですが、伝わっていませんでしたか。放射性物質にたいして、注意を払う事を差別とおっしゃいましたが、なぜ、それを差別と言い切れるのかをお聞きしたいということです。

2012-01-06 22:33:52
@shuhosato

@intelligence228 注意を払うこと自体を問題としているというより、受け取ったお礼よりも放射性物質にばかり意識が向いてしまう相手の態度に偏見や差別を感じました。 僕が相手に手渡した訳じゃないですが、手渡したウチの奥さんがすごく傷ついてたので。

2012-01-06 22:50:55
@shuhosato

20歳で漫画家を目指すと宣言した時、両親にはすごく反対された。 一家の恥だと言われたし、事実、親戚にはそのことは隠された。 僕は家族の中では存在してはいけない人間だった。 大きな差別を感じたし、差別を憎んだはずだったんだけどな…。

2012-01-06 00:17:00
@shuhosato

僕は原発については嫌だなって思ってたけど、事故が起こるまでデモに参加したこともないし、作品で訴えたこともなくて、やっぱり、無言で受け入れてきたから、自分が招いた事故だと思う。 漫画を描くことが自分の使命だと思ってきたし、ある意味、思考停止してきたのに、誰かのせいにはできない。

2012-01-06 00:25:37
@shuhosato

今もキーボードを打ちながら、僕は電気を使っているし、それが原子力によって発電されたものでも、そうじゃなくても使うと思う。 所詮はその程度だ。 罪は全員で背負った方がいいんじゃないかと思う。

2012-01-06 00:34:12
TKKP @codomo1980

これは差別とは言えないと思う。

2012-01-06 00:38:33
TKKP @codomo1980

差別と言うより不確実性による判断なので、不確実性を買うよりも、より確実性の高いものを選択しているだけじゃないですか?RT @shuhosato: 差別がなくなればいいのにな、と思う。 でも、難しそうだ。 まず、自分の中の差別を無くせない。

2012-01-06 00:41:51
@shuhosato

@codomo1980 同じ言葉を、部落出身者に言ったら差別だと思いませんか?

2012-01-06 00:45:54
TKKP @codomo1980

@shuhosato 少なくとも部落なんてよく知りませんし、意図として差別だと認識していませんからそうは思いません。佐藤さんがそれを差別だと思うのであれば、部族出身者を含む全ての人が何らかの差別者となるかと思います。また、そこまで差別を意識的に感じながら生きることは息苦しいかと

2012-01-06 00:47:58
@shuhosato

@codomo1980 だから根深いんだと思いますよ。認識していなければ、知らなければ、差別は無くなるというものではないんです。 無意識に差別を行い、それによって苦しんだり、死ぬ人がいるのが現実です。

2012-01-06 00:51:08
1 ・・ 11 次へ