2017-04-08のまとめ

家計の資産選択行動~動学的パネル分析を用いた資産選択メカニズムの検証 リサーチ・フォーカス No.2017-001 負担と不安が重なる氷河期世代~消費や子育て世帯の中心層となるなか、政府・企業の対応は急務 Economic Trends 人手不足が変える日本経済(2)~外国人留学生・実習生にずっと頼れるわけではない 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 家計の資産選択行動~動学的パネル分析を用いた資産選択メカニズムの検証 / boj.or.jp/research/wps_r…

2017-04-08 00:12:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家計の資産選択メカニズムは、日米ともに、古典的な資産選択理論のファクター(リスク資産の期待収益率、安全資産利子率、市場ボラティリティ、相対的リスク回避度)や、

2017-04-08 00:12:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

流動性制約、予備的貯蓄動機といった家計が抱える様々な制約のほか、金融知識など参入コストを左右する要因が影響を及ぼしていることが分かった。また、

2017-04-08 00:12:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国家計の慎重な投資行動の背景を探るため、日米家計の資産選択の違いを考察したところ、リスク・リターンの見通しや将来不安の違いで、日米差が相応に説明できるものの、家計の金融知識の違いや、資産選択を巡る日米の制度面の違いなどの構造的要因の影響も大きいことが示唆された。

2017-04-08 00:12:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] リサーチ・フォーカス No.2017-001 負担と不安が重なる氷河期世代~消費や子育て世帯の中心層となるなか、政府・企業の対応は急務 / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2017-04-08 00:12:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世代別でみる大卒~社会人を迎えた時期とGDP成長率 pic.twitter.com/OFuprx77fQ

2017-04-08 00:13:36
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現在の現役世代や子育て世帯は、バブル崩壊後の長期低迷・低成長の時に社会人生活を迎えたいわゆる「高成長を知らない世代」がメインとなり、上の世代の同時期と比べて環境は大きく変化

2017-04-08 00:13:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年齢階級別日本人人口と世帯あたり消費支出 pic.twitter.com/IO4nvXEvWX

2017-04-08 00:14:39
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「氷河期世代」は、一部団塊ジュニアと重なり人口ボリュームが大きい状況下、かつての厳しい就職環境(就職氷河期)を経て現在は30代後半から40代前半の中堅層を迎え、働き手の中心になるゾーンに

2017-04-08 00:15:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

末子の母の年齢階級別児童のいる世帯数(2015年) pic.twitter.com/ih0gpPZEVL

2017-04-08 00:15:38
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

子どもを持つ世帯のメイン層となるなど、ライフサイクル上で消費活動が最も多様化する

2017-04-08 00:16:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

氷河期世代の就業環境は全体的に改善傾向。就業構造の変化をみると、この10年間で雇用者の割合が拡大する一方、非就業者の割合は縮小

2017-04-08 00:16:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就業率を性別にみると、男性は10年前の25~34歳時は大幅に低かったものの、足許35~44歳時には上の世代(45~54歳)の同年齢時と同じ水準まで上昇(図表2-2)。一方、女性は25~34歳時から上の世代を上回る改善。

2017-04-08 00:17:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

他の世代に比べて非正規雇用が多いという特徴も。とりわけ、男性の非正規雇用比率は、上の世代と比べてなお高水準にあり、不本意な形で非正規雇用に就くケースが多い

2017-04-08 00:17:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

氷河期世代の男性の失業率をみると、リーマン・ショック以降の低下局面においては、上の世代のおおむね同じ年齢時にあたる前回改善時(2000年代前半~リーマン・ショック前)とほぼ同等の水準まで低下している一方、

2017-04-08 00:18:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

長期失業率は前回水準ほど低下せず(図表2-4)。業種間での労働需給のミスマッチが影響している可能性。このように、氷河期世代の雇用環境は男性で改善の遅れが目立つ状況。

2017-04-08 00:18:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

氷河期世代の2010年時点非正規雇用者の5年後職種と収入変化 pic.twitter.com/L2Hx52zuOw

2017-04-08 00:18:52
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

同世代のうち非正規雇用者のここ5年間の動向をみると、正規雇用への転換を果たした人は賃金が大幅に上昇(図表3-1)。もっとも、正規雇用への転換割合は、生活環境の変化に備えて非正規雇用を選択するケースが少ない男性でも2割にとどまる状況。

2017-04-08 00:19:07
1 ・・ 4 次へ