Google Code Jam 2017 Qualification Round

Dashboard - Qualification Round 2017 - Google Code Jam: https://code.google.com/codejam/contest/3264486/dashboard Scoreboard - Qualification Round 2017 - Google Code Jam: 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
kuuso @kuuso1

Bは上の桁からみていって最初にtidyでなくなる桁をみつけて,その桁の前の桁を1減らして,残りの桁を9埋めする.みたいな感じでかいた.前の桁が繰り下がることでtidyが崩れるならさらに前に戻る. こういうの書くのハラハラする.

2017-04-09 14:05:58
satanic@研究💪 @satanic0258

ちゃんと時間計って過去問解いてみるぞい

2017-04-09 14:15:01
hotpepsi @hotpepsi

GCJのBは、逆転している桁を下から見つけていったが、上から見れば無駄がなかった

2017-04-09 14:27:27
omu @omurice__

GCJ Cまで通って65pt (D寝落ちしてしまった)

2017-04-09 14:33:44
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

GCJQual、提出したのは全部あってた。C問題のLargeにぶたんしたんだけど想定にぶたんでない・・・?

2017-04-09 14:38:18
まーす @__math

GCJ、A large落としてて?ってなる

2017-04-09 14:57:31
まーす @__math

そんな器用な間違え方出来るのか…(A largeは正解率93%)

2017-04-09 14:59:36
まーす @__math

Dは+だけとxだけの盤面に分離出来るから良しなに出来る

2017-04-09 15:03:47
パーポーフルート @ParpooFruit

【ブログ更新】 Google code jam 2017 Qualification D. Fashion Show ift.tt/2olhpar

2017-04-09 15:04:17
agw @masashinakata

Google Code Jam 2017 Qualification Round - Togetterまとめ: togetter.com/li/1098613

2017-04-09 15:04:17
agw @masashinakata

GCJ 2017 Qual oOoOooO-- 通過〜

2017-04-09 15:05:31
agw @masashinakata

DはフローかLPかと考えたんだけど、実力不足でいかんかった。次回までに克服する (´・ω・`)

2017-04-09 15:06:34
まーす @__math

@aki33524 まず、oは+とxの両方があるマスだと考えられるので、oは考えなくて良くなる。+だけ考えたとき、対角線上に他の+があるとだめ。(xはどこにあろうと+からしたら関係ない) xについては同じ行or列に他のxがあるとだめ。 -> +とxは別々に考えればよい

2017-04-09 15:08:48
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ