【音MAD研究】音MADの定義と境界と精神性、リアルタイム音MADとドラえもんバトルピアノ

あなたにとって音MADとは?
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
R.M. / RedMuffleR @R_M___

意図的ではなく並んでしまって音楽風になっているものをどう扱うか、また編集のない音声そのものが音楽かどうかは今は置いておきましょう。

2017-04-06 00:12:20
owatax @owatax00

音MADについて定義しようとすると必然的にどういう物を音楽と定義するのかも定める必要が出てくるんですよね。 その結果としてR.M.さんはそっちの方面を研究しているんじゃないかっていうことを座談会で聞きたかったんだけど忘れたら元も子もないのでメモも兼ねて

2017-04-08 19:07:58
R.M. / RedMuffleR @R_M___

音MADは間違いなくサブカルチャーから一種の芸術への過渡期にあり、せっかく音楽大学で音楽論を勉強できるのだからそのあたりをしっかり考えたい

2017-04-06 00:13:53
R.M. / RedMuffleR @R_M___

「作者と視聴者とその分野を知らない一般人の間に齟齬がある」って芸術によくあることで、音MADはその様相を呈してきてるんだよな

2017-04-06 00:15:37
R.M. / RedMuffleR @R_M___

音MADはランキングに乗ればちゃんと伸びるくらい大衆ウケが可能なジャンルだと考えていますが、大衆を無視して作者ウケ(これを内輪ノリということもある)に特化して見る人を選ぶ出来になるのは、それはかなり高等な芸術だと思う

2017-04-06 00:18:15
ボトル/bobineKS @bobine_ks

音MAD認定委員会なのであらゆる音楽に音MAD要素を見出したくなる

2017-04-06 00:20:51
owatax @owatax00

今自分が求めているのは「モーレスターの精神性について語れる人」「映像側の観点から音MADを考察出来る人」「音MAD黎明期の立ち上がりを知る人」です(音楽的観点はR.Mさんが滅茶苦茶考察してそう)

2017-04-06 00:21:39
R.M. / RedMuffleR @R_M___

個人的に音MADの一番好きなところは原音が分かる程度の改変と破壊だからそれを今後も大事にしたいな

2017-04-06 00:23:13
R.M. / RedMuffleR @R_M___

ロックやジャズだってジャンル分けに紛糾してるのに音MADの定義が統一されるはずはない。現実は非情。

2017-04-06 00:24:37
R.M. / RedMuffleR @R_M___

ロック初心者だからロカビリーがロックなのかわからない

2017-04-06 00:25:15
とーか @toka_0

音MADは時間的にも空間的にも全く別の音を一つの時間と空間にまとめたりする

2017-04-06 00:25:49
R.M. / RedMuffleR @R_M___

音MADは視聴者にウソをつくための編集技法

2017-04-06 00:26:22
owatax @owatax00

音MADの定義付けは出来なくても、細分化することによる感覚の共有は出来・・・?

2017-04-06 00:26:55
ボトル/bobineKS @bobine_ks

音MADのジャンル分けをしたいってのは昔から思ってる

2017-04-06 00:26:59
owatax @owatax00

「ナードコアは下手であってこそのナードコアである」的言説と、モーレスターを始めとする音MADコア層の「雑なものほど面白い」とする感性・精神性は似通ってると思うんですよ

2017-04-06 00:28:49
R.M. / RedMuffleR @R_M___

分類はやってみたいな~ あと技術のブレイクスルーをまとめて年表にしたい

2017-04-06 00:29:18
R.M. / RedMuffleR @R_M___

シュペランカーが何年で韃靼戦法が何年で……って

2017-04-06 00:29:46
owatax @owatax00

【音MAD研究】作風・技法から読み解く音MAD ch.nicovideo.jp/mad/blomaga/ar… #blomaga とりあえず「音MADを音声編集側の観点で細分化するための足がかり」として書かれた記事がこれです

2017-04-06 00:30:20
とーか @toka_0

REAPERのプロジェクトファイルは既に音MAD?

2017-04-06 00:40:57
感想 @impressions01

最近読んだけどこれ音MADにも当てはまると思います 犬猫ルンバで学ぶ「評論家という病」 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 e-aidem.com/ch/jimocoro/en…

2017-04-06 00:57:43
BaN長 @banfuture

音MADは元々定義が曖昧なのでどういうベクトルに先鋭されていくのか不確定じゃないですか。そこで細分化されたそれぞれを既存の定義に基づいて「合ってる/間違ってる」で判断すること自体がナンセンスなんですよ

2016-07-28 22:47:16
ゆっけ @yukke_pg

そういえばカービィ64のサントラの「Club Mix フィールドのなか」って曲、カービィの声で音程合わせみたいなことをしていて音MADっぽいなと思った

2017-04-06 20:58:31
owatax @owatax00

64と言うかあの時期の任天堂ゲームのサントラはそういうの結構多いです。スマブラとかポケモンとか

2017-04-07 00:43:21
ニュトーイ@低浮上 @nyutoi

広く取った音MADの定義は、「音声情報を持つ媒体上に作られた記録創作物である」「既存の音声の編集を行っている」「音楽的要素を含む」であると思っている

2017-04-06 23:06:06
ニュトーイ@低浮上 @nyutoi

音MADの概念は無限に膨張しそうにも思われるが限界もあるはずだ

2017-04-06 23:07:29
前へ 1 2 ・・ 6 次へ