昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

コードギアス反逆のルルーシュ感想

反逆のルルーシュ1期+2期全50話の感想を予定しています。リアルタイムで過去に第1期(第23話まで)見ていたのみで、第24話以降は未見です。
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

巻き込まれた客を救う所で描かれている。ふと日本解放機構は第10・11話で共闘しており目的としては同じ味方になる相手だが、今回彼らが暴走してテロを引き起こした場合は敵として……鎮圧する立場のブリタニア側へ加担しており、コーネリアへ自分が協力しようと #反逆のルルーシュ

2017-04-23 01:51:20
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

人質にされたユーフェミアの件をちらつかせて承諾させる。ルルーシュが彼らに協力した辺りは、シャーリー達が人質に囚われている事を知っての葛藤もあった訳だが、結果的に彼らを全員救出してテロを収拾させた事が黒の騎士団を #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/FIy2aXO3MU

2017-04-23 01:52:55
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

世間から公に崇められなくとも、正義の味方だと好感を抱く人々の描写につながるイベントとなっている。主人公によっては仮にテロリスト側に加担してしまう可能性もありそうだが、あくまで自分の軍隊を持つ事はテロリストのままではいけないと分かった上で、あえて回り道 #反逆のルルーシュ

2017-04-23 01:54:41
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

黒の騎士団を一大組織へと築き上げる為の実績と信頼作りの必要性を彼はそれなりに理解していた(ゼロの素顔の件で完全にとは言い難いので)のを感じる。第9話で警察の味方をしているなんてと玉城が苦言していたが、ただその辺りの活動を通して日本製のナイトメアフレームこと #反逆のルルーシュ

2017-04-23 01:56:23
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

紅蓮二式を配備してもらう流れとなり、やはり選択として間違いではなかったと思う。そんな感じで組織として認知度があがりつつある黒の騎士団だが……。ちなみに第8話で描かれるコーネリアの幼少時代だが、時の流れは人を変える #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/FvFZ1MB0TA

2017-04-23 02:00:31
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんでもって第9話はカレンと母の葛藤に焦点を当てた話であり、過去にトリップできる麻薬リフレインを絡めてのドラマも良い味を出している。とりあえず黒の騎士団にスザクは世界を変えるならばその組織の中から変えなければと #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/otAqqV31ze

2017-04-23 02:02:52
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

批判するが、ルルーシュは中から組織を変えるまでに色々な柵を背負うことになると彼の考えに反対する。この辺りで二人の方向性が異なるなと思いつつ、カレンの話。たまたま公園でブリタニア人にいちゃもんをつけられる #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/EgBri3H6UD

2017-04-23 02:04:32
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ホットドック売りのイレブン人を見かける。これにカレンは助けに入ろうとするがルルーシュは一応ギアスでブリタニア人の興味をそらして彼を助ける。だが、彼のようにイレブンがブリタニアから迫害される環境を変えていくより、ブリタニアで媚を売って過ごす方が良いとの #反逆のルルーシュ

2017-04-23 02:06:06
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

選択もあるとカレンを窘めれば彼女から斜に構えて評論被るのが格好良いと思うなと幻滅する。ただそうカレンがいら立つのは考えの相違なり、ブリタニアへの恨みなりだけでなく、当の自分が黒の騎士団でゼロへ依存している事を自覚しているが故のいら立ちともとれ #反逆のルルーシュ

2017-04-23 02:09:47
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

実際ゼロの正体を聞けば彼がいなくなるかもしれないとカレンはモノローグで不安に触れている。そんでもってカレンの母……は夫に捨てられて後妻(無論カレンと仲が悪い)を迎えられてもメイドとして家に仕えており、 #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/K0kMWczFhJ

2017-04-23 02:11:20
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

カレンにとっては実の母より夫や家にすがらないと生きていけない弱い人間として幻滅している方の感情が強い。しかしそれは母から感じる弱さが今の自分にも当てはまる弱さでもあると……思うが故ではないだろうか。 #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/2yp6RlYYcx

2017-04-23 02:12:36
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな折、リフレインが密輸されている現場を摘発せんとする黒の騎士団だが、そこでリフレイン中毒のイレブン達をカレンは目のあたりにしてしまう……そこでは彼女の母の姿もあり #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/MUI6j9TlW6

2017-04-23 02:14:18
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

彼女は昔は良かった幻想に入り浸る為に薬にまで依存してしまったのかと尚更幻滅する。ただ結局その母を見捨てる事が出来ず、その矢先彼女はカレンをずっと見守る為に夫に家に薬にと依存しており、彼女から感じていた弱さが #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/0Q4EcfHQDf

2017-04-23 02:15:59
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

自分への愛であり、カレンは最後まで母を見捨てる事なく戦う。その後リフレインの後遺症で精神を病み回復まで時間がかかる母、実刑20年との事だがカレンはそれまでにこの国を変えてみせると決意。 #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/WWyCPFUoVX

2017-04-23 02:17:52
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そこで母が頑張れと激励する。今はそれでカレンが報われたのかなと思う。弱さと裏表だった母親の愛にカレンが答える時、彼女もゼロへ依存している弱さを受け入れて、それもまた目的のためだと割り切れるし、兄の敵討ちだけでないもk津駅が生まれたはずだとも…… #反逆のルルーシュ

2017-04-23 02:20:05
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

余談ながら生徒会室でアーサーの歓迎パーティーで猫コスプレを楽しんでいる一同。何というか実に平和そうというのはともかく、会長がフェロモン全開すぎる。シャーリーから乗り換えてもよいような気が #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/r7lACxXOoX

2017-04-23 02:22:38
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ミレイ「我ら生まれた時は違えども死すべき時は同じを選ばん、バーイ三国志」 リヴァル「それってプロポーズ?」 ミレイ「しにゃばもろともってこと……♪」 この一連のやりとりが最高に良い #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/c61x85UhCk

2017-04-23 02:27:15
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第10・11話……ナリタで籠城する日本解放戦線をコーネリアの手から救援しようと黒の騎士団が動く話。カレンの新たな機体として出てくる紅蓮二式だがデザイン的に色々と良い。凛々しき白騎士ランスロットに対して、 #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/un18hOzvxT

2017-04-23 02:33:11
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

赤のカラーリングも含めたデザインが鬼っぽく、左右の手のデザインが異なる所もイビツさが出ていて復讐を望む黒の騎士団の機体っぽいなぁと感じる。そんでもって右手の輻射波動機構が電子レンジの要領で機体だけでなくパイロットにもダメージを与えるといった #反逆のルルーシュ

2017-04-23 02:36:31
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

電子レンジの中に入れられたダイナマイト……じゃない、じゃない。イデオンのガルボ・ジックのゲル結界を思い出させるケレン味のあるトンデモ兵器を出してきたなと思う。そんでもってそれを山頂からうちこみ水脈を刺激させて #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/tQGigxLzBU

2017-04-23 02:38:14
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

山崩れを誘発させて進軍をし続けていたブリタニア側を妨害し、指揮系統を混乱させる流れにつなげているのは上手いと感じる。また次回だがランスロットとの立ちまわりが格好良い。輻射波動機構でランスロットの蹴りを受け止め #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/ot7TLcRemY

2017-04-23 02:46:18
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

次々と飛ばしてくるハーケンを輻射波動機構でいわゆるビームシールドとして転用して防ぐ流れがなかなかスタイリッシュだと思う。というかナイトメアフレームが泥臭さと洗練されたケレン味が共存している描写だなーと思う #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/DutP37v7cK

2017-04-23 02:48:20
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

何というか戦闘シーン関係が見ていて目を引く。その辺りワイヤーアクションやローラースケートでの滑走とかで高橋監督作品のメカニックの流れを汲んでるなーとかガサラキっぽさを感じつつ、ワイヤーが第3、4の腕のように #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/6IH6aLRdIp

2017-04-23 02:50:48
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

使われていたり、ローラーアクションが蹴り技につながっている辺りとかロボットアクションの殴る蹴るがスタイリッシュな形になっているのは凄いなぁと思う。メカアクションで妙なこだわりを感じるなとも思いつつ。 #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/uwMimlYgzG

2017-04-23 02:52:05
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第11話……概ねメカ戦関係について前回で述べたので、ドラマ関係を中心に。輻射波動機構により優勢へ転じる黒の騎士団かと思えば、ランスロットが救援に加勢してコーネリアをとり逃してしまう。 #反逆のルルーシュ pic.twitter.com/9kvyLwKx0X

2017-04-23 02:53:11
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ