昨日のミクパのリアクションから,半透明スクリーンの意義を考えてみるのこころだー

昨日のミクパに行かれた皆さんのリアクションを拝見して,半透明スクリーンでなかったことに対するメリット/デメリットについての言及がものすごく多いのに,とても興味を持ちました,手作りlow-cost VRシステムを作って来たので,このプロジェクションの問題がそれほど大きいのか!と衝撃的でした.みなさんとのやりとりをまとめました.最後は演劇論(w
15
F岡(千本桜とともに400年) @290cart

@AOKI_KC 昨年のあの今にも消え入りそうなミクさんが好きで好きで好きでw

2011-03-10 11:38:39
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

やっぱり,枠の中か,枠が(ほぼ)消えてそこにいる人間と共存しているように見えているか,の違い? RT @AOKI_KC: なるほど「ヴァーチャルシンガー」の身体性か! RT @290cart: 身体性に直結してるんですね、感動とか衝撃とか

2011-03-10 11:39:21
F岡(千本桜とともに400年) @290cart

@shigekzishihara 個人的には、所詮実体のないアイドルなんだからその「儚さ」を選んだのか「ポップ」な部分を選択したかの差なんだと思います

2011-03-10 11:43:30
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

@290cart 儚さか!なんたる名言!! RTしてもいいですか?

2011-03-10 11:44:22
青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

間と書く「あわい」に立っていた感じがしました、あの淡いすがたは。 RT @290cart: @AOKI_KC 昨年のあの今にも消え入りそうなミクさんが好きで好きで好きでw

2011-03-10 11:44:25
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

ちょっとまて蟲師ならオレがいや何をする RT @AOKI_KC: 間と書く「あわい」に立っていた感じがしました、あの淡いすがたは。 RT @290cart: @AOKI_KC 昨年のあの今にも消え入りそうなミクさんが好きで好きで好きでw

2011-03-10 11:45:25
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

ごめん,現場にいなかったからなんとも言えないんだけど,@ejiwarpさんの言われるように,半透明だとディテールよく出ないからプロジェクションに工夫しないといけないし,ディテール出そうとおもったら枠付きのスクリーンになる,また現場で肉眼でみることであった立体感は2次元では消える

2011-03-10 11:51:43
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

さらに, @290cart さんの指摘されるように,半透明だから消えそうな儚さが演出できていたというのが昨年はあった.おお,ほぼ,出そろった感あり!

2011-03-10 11:53:23
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

半透明スクリーンにプロジェクション自体は珍しくなくて昔からあり,Exploratriumなんかで以前からよく見かけました.生身の動く人間との一体感(身体性),一方で半透明だからこその非現実性(儚さ)のアンビバレントなところが,ディテールが見えないことをしのぐ魅力だったと.

2011-03-10 11:57:58
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

やっぱり,蟲師の世界だよ〜こりゃ〜 さもなきゃ,降臨してきた何かか..あ,降臨して来たのか.ミクさまは!そうか,そうだったよ!!忘れてた!!! @AOKI_KC 先生..

2011-03-10 11:59:22
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

アンビバレントな部分がないものって,うすっぺらくなって消費されちゃうよね.アンビバレントな部分をつくりこんであったか!そこまで考えたかSEGA!! 恐るべし!!!

2011-03-10 12:01:11
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

一方,ステージが狭いだけで減点の説 @blkcatman

2011-03-10 12:04:36
blkcatman @blkcatman

今年のミクパについて別の視点から、音楽のライブはホールでやるとステージがどうしても狭く感じる。 だからステージを拡張してお立ち台作ってパフォーマンスしたりすることが多いんです。 バンドメンバーがステージの端から端まで走ったりもする

2011-03-10 11:57:04
blkcatman @blkcatman

(ミクパ続き)音楽以外の大道具や小道具を使うこともあります。結局今回は前回よりも演出が少なかったせいでこうなったのかもしれません。透過スクリーンも一要因。狭いステージ、さらにそのステージの一角にいるだけ、走り回ったりピック投げたりしない。ミクじゃない普通のライブでも不評でしょう

2011-03-10 12:03:45
blkcatman @blkcatman

(ミクパ続き)夏の野外ライブだとメンバーが客目掛けて水鉄砲ぶっぱなすこともあります。熱中症対策もありますが、これが客は楽しいと言う。ライブの音楽は聞かせることはどちらかと言うと二の次で、いかに演出して盛り上げるか、客に「ライブに参加してもらう」のを目的としていることが多いです

2011-03-10 12:10:56
Eji @ejiwarp

透過スクリーンの性質がよく見える動画。一つは映像の範囲が見えないのであるところが急にフェイドアウトする。 |http://www.youtube.com/watch?v=ND5IHR24soY ノルベサ 3D初音ミク展示 (雪ミクver.)

2011-03-10 12:10:10
拡大
Eji @ejiwarp

次は、映像が視点の中央に入ると、光源直射になります。

2011-03-10 12:11:34
F岡(千本桜とともに400年) @290cart

@shigekzishihara 演出的にも「儚さ」が上手く編集されてましたよね。「システムエラー」で消えちゃったりw それ、今年の翼をもって飛んじゃうミクさんとの対比は面白いですよね

2011-03-10 12:06:57
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

カラマーゾフがあんなに面白いのは,すべての人物がアンビバレントで多面的だからだと思っていたんだが.これもそうなのか!演劇論だな!!

2011-03-10 12:03:46
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

そこに,大きな物語が仕込んであったわけですね.故ナンシー関さんの,“信仰の現場”(だったと思う)という優れた連載があり,なぜ矢沢永吉は袖にひっこんでは再び出て来るのを繰り返すか,それはありがたい降臨を何度もファンに見せているのだとあり,当時唸りました.@290cart

2011-03-10 12:09:50
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

なつかしの,ブレンダ・ローレルの(とっちらかった)著作,劇場としてのコンピュータ を思い出し,ひとまずこの件のTLから降ります.ゆっくり考えてみます.http://bit.ly/9BCp1h http://bit.ly/edWvMJ http://bit.ly/hqkU45

2011-03-10 12:20:36
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

惚れるでー RT @tripshots: 伊藤社長さすがやなー

2011-03-10 15:43:06