超流動ルビジウムの負の質量は反重力ではないです

11
Masahiro Hotta @hottaqu

また負の質量の話題がまだ広がっているが、これはミスリーディングな話。量子多体系での「self-trappingというダイナミカルな不安定性」と捉えるのが誤解のないところで、論文でも目立たないようにそれは書いてある。 twitter.com/Kyukimasa/stat…

2017-04-19 15:05:55
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

絶対零度より低い温度で「負の質量」を観測したとの報告 news.wsu.edu/2017/04/10/neg… ボース=アインシュタイン凝縮にさらに量子的な条件を作るとマイナスに相当する温度として扱えて、その状態では質量もマイナスになる(押すと手前に移動する)のだそうだ。 pic.twitter.com/YNMK5DL6fk

2017-04-18 22:30:13
Masahiro Hotta @hottaqu

この(b)グラフは閉じ込められたボーズアインシュタイン凝縮系を解放したときの時間発展。14msのグラフでxが正の右進行部分の拡散が詰まって見える現象を"負の質量"と表現してるだけで、凝縮体全体が力と反対方向に加速しているわけではない。twitter.com/Kyukimasa/stat…

2017-04-19 15:11:52
Masahiro Hotta @hottaqu

エネルギーと運動量の分散関係E=E(p)が有効質量m*=1/(d^2 E/dp^2)の負領域を持つだけ。m*はpに依存するし、負領域はp>0に限られる。更にm*には発散するpの値もある。この有効質量は普通の意味の質量とは全く違う。twitter.com/hottaqu/status…

2017-04-19 15:16:23
Masahiro Hotta @hottaqu

ボーズアインシュタイン凝縮が拡散していく時間発展において、右側領域に不安定性が現れて潰れていくため、左側領域に比べて速度が伸びないだけ。左右に伸びる全体系に一様な力をかけても、その全体の重心が力と逆方向に加速することは起きない。負の質量と呼ぶのはやっぱり直観的にも合わない。

2017-04-19 15:21:21
Masahiro Hotta @hottaqu

「負の質量」の件だけど、この手のバズワード物理には本当に際立った非自明な現象で物理学の本質に大きく貢献するものと、そうではな単に言葉の定義をいじくって大衆操作してるだけの類がから要注意。自分の意見では今回の「負の質量」は後者に近い。

2017-04-20 06:09:12
Masahiro Hotta @hottaqu

「走っているものは時間が遅れる」の説明で飛行機で西回りに飛ぶ時に体内時計の進み具合に比べて日本出発時刻と現地到着時刻の差が小さいことを示しても、もちろんそれは正しくない。でも実験家がその時刻差を「時間の遅れ」の自分の定義と言い張れば主張としては通ってしまう。それがバズワード物理。

2017-04-20 06:16:06
Masahiro Hotta @hottaqu

今回の「負の質量」の実験も、これに近いバズワード物理だと考えている。 twitter.com/hottaqu/status…

2017-04-20 06:17:52
Masahiro Hotta @hottaqu

彼らの実験結果は本質的にこれだけ。閉じ込めたボーズアンシュタイン凝縮系を解放して時間を追っていくと1次元空間を左右に拡散していく。一番下の14ミリ秒後の写真で右側部分が不安定性により潰れ、拡散が足踏みして見える効果を「負の質量」と呼んでいるのだが、皆さんこれをそう呼びたいですか? pic.twitter.com/LxuJdCeroL

2017-04-20 06:24:31
拡大
Masahiro Hotta @hottaqu

世間の記事では反重力という言葉も出てるけど明らかなミスリーディングでダメ記事。このBEC系全体に左右に傾いた重力ポテンシャルを加えても、この塊全体がポテンシャルの坂を登ることはもちろん起きない。内部自由度による形の変化が起きるだけ。 twitter.com/hottaqu/status…

2017-04-20 06:28:14