final平面磁界型AFDSヘッドホン新技術発表会

2017年春のヘッドホン祭での発表会の模様。e☆イヤホンりょう太さんのレポートをまとめました。
1
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会はじまります! 平面磁界型AFDSヘッドホン 新技術発表会 pic.twitter.com/3b4oJIiGb0

2017-04-30 10:43:23
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 まずはfinalの歴史のおさらいから。 知る人ぞ知るヒストリーですが、もともとはレコードのカートリッジからスタート。 #hpfes pic.twitter.com/zabX2KSko2

2017-04-30 11:03:48
拡大
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 ドライバーユニットを自社で開発、製造。極めて高い生産技術と、開発や製造を一体化。高級機の製造は川崎の工場にて。 #hpfes pic.twitter.com/7Hr48vqpgk

2017-04-30 11:07:28
拡大
拡大
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 新たに追求するImmersive experience(没入体験)の説明。興味深い内容です。 #hpfes pic.twitter.com/uwkLcAKOhV

2017-04-30 11:12:42
拡大
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 個人性適用の精度を所謂"不気味の谷"を例に説明。 #hpfes pic.twitter.com/swIZFwBUyi

2017-04-30 11:14:50
拡大
リンク Twitter eイヤのりょう太 5/7 ポタフェス大阪 on Twitter “final発表会 個人性適用の精度を所謂"不気味の谷"を例に説明。 #hpfes”
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 つまり……結局のところヘッドホンの物理特性を徹底的に上げることが最初の一歩である、と。 そこで出てくるのが平面磁界型。ダイナミックに比べての長所と短所の説明。短所はなんとか解決できる!という話。 #hpfes pic.twitter.com/luzDQXSnvc

2017-04-30 11:17:55
拡大
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 これらアイデアを話して集まった三社。大手X社については大手故にコンセンサスが取れずとのこと。 集まった理由は「面白いから」。 #hpfes pic.twitter.com/Wz69Khvxq3

2017-04-30 11:22:38
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 賛同社のひとつ、NHラボ 中島平太郎氏。「CDの父」と言われている偉大な技術者のおひとりです。 ##hpfes pic.twitter.com/N104vqTS8b

2017-04-30 11:28:24
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 新たな平面磁界型の開発。 過去の平面磁界型について。 #hpfes pic.twitter.com/vebVJczLva

2017-04-30 11:32:20
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 渦巻きコイル+コルゲーションとドーナツ型マグネットの組み合わせ。 #hpfes pic.twitter.com/5870Nquthq

2017-04-30 11:34:31
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 時代は進み1970年代発売のYAMAHA HP-1の例。 #hpfes pic.twitter.com/H57jHHwM6p

2017-04-30 11:36:13
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 初期試作型。 振動板変位と最大振幅。 #hpfes pic.twitter.com/vvIpEWhxZK

2017-04-30 11:40:05
拡大
拡大
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 開発の試行錯誤。なかなか苦労されたみたい。既存製品の音質を超えられなかったようです。 #hpfes pic.twitter.com/3iGyXg971T

2017-04-30 11:42:34
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 そんな時ら中島平太郎氏から「薄流体層を使ってみたら?」とのアドバイスが。 #hpfes pic.twitter.com/wNprksdD2r

2017-04-30 11:44:13
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 薄流体層とはなにか。む、難しい…。 #hpfes pic.twitter.com/Paxi3esnHH

2017-04-30 11:45:11
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 まだまだ難しい話が続きます。 振動板を2枚のパンチングメタルで挟み込む。 #hpfes pic.twitter.com/TZkvwWVHkk

2017-04-30 11:47:18
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 結果、出来上がったのがAir Film damping System。意外にも簡単に見える構造です。 #hpfes pic.twitter.com/clh91aluwb

2017-04-30 11:48:58
拡大
りょう太 (今までありがとう) @eear_ryouta

final発表会 内部構造。開発の細尾氏いわく「苦労した割に簡単に見えるから感慨深い」。 #hpfes pic.twitter.com/YJit4zBUi7

2017-04-30 11:50:42
拡大