昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

三雲修=ペンチ(おまけ有刺鉄線)考察まとめ

週刊少年ジャンプ「ワールドトリガー」 ワ民のGW記念 ペンチ考察まとめ(雑)です
18
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
阿修羅ちゃン @ashurachang

うちにはペンチどころか番線カッターがあったから私が修だったらあのシーンにはなんでやねんって言うくらい場違いな番線カッターが・・・

2017-05-06 01:54:53
木菟森 晶 @Akr_Kitomori

修くんのペンチ談義とかやってるんです……? 個人的にはGREENCROSSを推すけど、接続部周りの形状が違うからなぁ……。 pic.twitter.com/gysEE0EheX

2017-05-06 02:00:14
拡大
拡大
ゑヰヱゐヲー@ぬっぺふほふ先輩 @hubukityuu

有刺鉄線相手だとニッパーよりペンチの方が切れやすいと思うよ

2017-05-06 02:02:46
みのこ @minoko_h

なんかもう、オッサムさんのためにあるアイテムだなコレ…。 確かにペンチに刃がついてるタイプのもあるけど、あれで鉄条網切るの大変じゃねって思ってたけど… >切れるペンチ

2017-05-06 02:02:50
サビ゜ @mike33321

ペンチか〜 太い番線よく切ってたんだけど自分の経験した使用感だと切れる太さは ニッパー<ラジオペンチの根元の刃<ペンチの根元の刃<番線カッター小型<番線カッター大型かなぁ 鉄条網の太さによるけどペンチだったら何度も食い込ませて頑張れば切れると思うけど握力いりそう

2017-05-06 02:09:08
チリチリ @numanuma0923

TLの半分が鉄条網とペンチで埋まる異常事態

2017-05-06 02:50:58
日向 夏 @natyupo

ペンチで針金が切れるのか論争が出てきたのでワートリ民はオフ会でペンチで有刺鉄線が切れるかどうかの再現実験をするしかない

2017-05-06 02:51:20
チリチリ @numanuma0923

あと修さんは切れ味だけじゃなくて切断した鉄線の巻取り処理まで考えてペンチを選んでる恐ろしい子だよ

2017-05-06 02:56:05
サビ゜ @mike33321

今気がついた鉄条網じゃなくて有刺鉄線だわ…自分の中でごちゃっと覚えてたなあ 調べてみたらあれは鉄線の柵だけど網というほど巻きつけてないからそっか〜もっとぐるぐる有刺鉄線巻いてあるのが鉄条網か 網だもんねなるほど

2017-05-06 02:58:57
お茶山💎0 @nonnon5364

ワートリクラスタが夜な夜な試し切断用の有刺鉄線と、各々が「これでは!?」と思うペンチを持ち寄って開催される「OP(修のペンチ)-1グランプリ」。

2017-05-06 03:11:44
お茶山💎0 @nonnon5364

ワートリは基本的に全てのボーダー関連の素材はトリオンなので、実際に実験できるのって攻のペンチと有刺鉄線、唐沢さんの梃子の原理くらいですよね。

2017-05-06 03:12:46
駄🐼ゆうこ @yuukoaozora

wikiのペンチには針金を切ったり曲げたりできると書いてあるが。 twitter.com/amito11111/sta…

2017-05-06 03:27:02
網一 @amito11111

まず皆様に聞いていただきたい ペンチでは針金は切れません 針金ブッツンするのはニッパーです ニ ッ パ ー で す pic.twitter.com/Y7LCzsN1oq

2017-05-05 22:00:43
お茶山💎0 @nonnon5364

ねじっててもこの程度の細さだとニッパーの方が切りやすいなぁ。 あと、ペンチの方が若干コツがいる感じ(刃の向きとか) 有刺鉄線無かったっけ。……無いよな……。 pic.twitter.com/vA1TBNyavF

2017-05-06 03:40:57
鳥取さん @Tottori_san

@maya5656 @memini_to @amito11111 こんにちは。 現場にいましたが、太い線(アース線等)はペンチで切っています。 ニッパーだと物にもよるでしょうが、刃こぼれしてしまいます。 ニッパーは細い線(電話回線、LANケーブル等)で使うくらいで、ガッツリぶった切るならやはりペンチですね。

2017-05-06 04:01:31
トモリ @memini_to

修ペンチの特定は無理だと思ってる。ちょっと検索しただけでも、似た形のペンチいっぱいあったから。

2017-05-06 04:37:48
狭衣(さい) @sai0520

なんか昨日修くんのペンチ特定が話題になってたみたいで、楽しいと同時にヒヤヒヤしてた(笑) 再録の書き下ろしで少し調べて書いたとこだったから…(いや、特定しよーとしたわけじゃなくて、ペンチとニッパーの構造についてとか、ペンチの種類とか、全然知らなかったから調べたっていう)

2017-05-06 05:38:16
はた゜✦(≡3≡)<ワートリ!わっしょい!! @komahatakomu

目が覚めたので起床時間までTL眺めてたら 「そんなペンチで大丈夫か」 「一番いいペンチを頼む」 と、遊真と修の声で脳内再生されてしまった

2017-05-06 05:58:35
原稿凹 @uzu1115

寝てた間のTLが三雲修のペンチ論議だったっぽいんだけど、ニッパーはまぁ切れるけど弱いから、やっぱりあの有刺鉄線を切ったのはペンチでいいと思うなぁ、ペンチ切れるよ普通に

2017-05-06 06:13:42
スナコ @susunakoko

修のペンチ特定談義が交わされてんのか。これだからワートリ推しから抜け出せない。変すぎ、好き

2017-05-06 06:40:53
みもざ @aquamint619

昨日のTL見ると肉テロでカレーテロでペンチ考察だった…

2017-05-06 06:45:58
えのき(低浮上) @enoki1200

昨日のペンチ考察。指摘されてそう言えばペンチの根元に切る部分あったわ、と思い出す。まあ私のペンチへの知識はこんなものです。 しかしペンチでどこまで切れるのかとか色々な方面に考察が派生していく様を眺めるのは楽しい。

2017-05-06 07:48:36
網人 @amito11111

昨日興奮のままに「最新の研究成果」と銘打って上げた考察もどき文にすごい丁寧なリプ下さったり実地検証が始まってたりしててこれがアカデミックか…やはり三雲修は学問だった…

2017-05-06 07:54:51
桃。 @mou931

ん?ペンチは鉄線を切れるよな?ニッパーより刃部分が太い。中学生3年なりたて男子の握力はわからんが、修は身長だけは結構あるし。絵を見るとはさんでいるところや屑が飛び散ってるから強い力でバッツンやってる感じだし。ペンチはテコだから柄が長いのがあれば楽だったろうが普通サイズ。

2017-05-06 08:39:26
桃。 @mou931

1話で結構警戒区域には簡単に入れるのがわかってたし、修がペンチを取り出したのは基地に近い場所でとうに警戒区域侵入済みだったと思われる。建物が割と残ってたけど第2次侵攻の時もそんな感じだった。本部周辺はしっかり鉄条網が張ってあるのかもな。そして準備いいな、修。

2017-05-06 08:57:37
さわやか演習1.04【ワ24巻12/3】 @tafugai_genkiwt

寝て起きたらペンチおよび有刺鉄線考が進んでいる…さすがだ…w 有刺鉄線=鉄条網だと思ってたけど、有刺鉄線を素材として使ってグルグルってやって作った柵が鉄条網なのか、なるほど…

2017-05-06 08:58:59
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ