卸売業は転売屋と同じ???[追記v3]

卸売(流通)業者と転売屋(ダフ屋)との違いについてのkazznaさんとの議論のメモ。リプライの対応をとるために時間順には並んでいません。 (ツイートを追加しました) (2017/05/10 23:43 さらにツイートを追加しました) (2017/05/12 12:15 さらにツイートを追加しました)
54
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

家電量販店なんて極論転売ヤーでしょ? twitter.com/Hiromin5118o/s…

2017-05-07 16:57:50
hiromin @Hiromin5118o

家電はどこまで値切れるのか? ヤマダ、ビック、ヨドバシ+ドンキで同時値切りを敢行してみた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics こういうニュースあるから勘違いさせるんだよな…。

2017-05-07 16:56:45
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

卸売業と転売屋の本質的な違いはどこなんだろう?

2017-05-07 16:58:57
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

いわゆる「転売」「ダフ屋」行為というのは、イベントのチケット等、販売数に上限が存在するものを転売目的で入手し、本来の販売額より不当に高い値段で売り付けることを言います。卸売りとは全く性質が異なります。 twitter.com/kazzna/status/…

2017-05-08 00:09:32
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

例えば、一日に魚を10匹獲る能力のある漁師が、毎回その魚を売る相手を見つけて値段交渉していたら大変です。販路を持っていて売り先に当てがある業者がまとめて買い取ってくれると楽ですし価格も安定します。これをやるのが卸売業。 twitter.com/kazzna/status/…

2017-05-08 00:19:44
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq 転売する人も買い占めてくれるのでは・・・?

2017-05-08 11:14:32
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna そもそも、転売屋のターゲットになるチケットや限定商品などは、小売りされていて消費者が直接手に入れられるので、さらにその間に仲介業者が入る必要がありません。また、例えばイベントのチケットをまとめ買いしてもらっても出演者にはメリットがありません。

2017-05-08 11:25:33
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna 例えばアーティストがライブを開催するのは、もちろんライブの出演料をもらうのも目的の一つですが、最大の目的は観客にアピールすることです。なので、転売屋が沢山チケットを買ってくれたとしても、結果的に観客が会場に来なくて空席ができたらそれは出演者にとってはマイナスになります。

2017-05-08 11:29:39
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna 卸売業者が扱うのは、元々消費者が直接手に入れることが難しいものであることが多いです(家電や情報機器はメーカーが直販することも多くなりましたが)。例えば、夕食の材料に使うトマトが欲しいと思ったとして、いきなり茨城や愛知のトマト農家のところへ買い付けに行くのは不可能でしょう。

2017-05-08 11:36:18
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq 話題になればその分認知度は上がるので、程度問題な気がしています。感情論の上で差があるのはわかっているのですが、お金は出せるけれども手に入れるための予約電話などの時間が合わなくて機会を手に入れられないはずだった人が、中間の人を挟むことによって手に入れられるという(略

2017-05-08 14:00:36
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna 本来であれば正規の手段でチケットを獲得できていたはずの人が転売屋の存在によって押し出されていることが考慮されていません / 問題点はこちらのブログで当事者の方がまとめているのがわかりやすいかと思います。 lineblog.me/atshikonakata/…

2017-05-08 14:05:59
リンク オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ 転売屋撲滅宣言は多くの反響を呼んだ。その中に「高額転売しても買う客がいるということは値段の初期設定が間違ってるだけ」「経済学的には需要と供給のバランスを転売屋が整えてるだけ」「主催者はチケットを売り切ってるし、客はライブ見るためなら高い金払うし、何が問題 724 users 1336
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna また、「金なら出せるが先着順方式の電話予約をする労力は出したくない」という人が多いならはじめからチケット販売を先着順ではなく抽選式にするとかいっそオークション式にするとかにすればより公正になります。

2017-05-08 14:12:20
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq あ、いや、この範囲ではわかります。出演者側が対策を取りたくて自分の目的のために対策を取っている分についてはやってほしく無い行為だと思います。そもそも複数チケット取得しようとしなければ1枚も手に入らないシステムを変えろとは思いますが。言うだけで対策を取っていない方の話です。

2017-05-08 17:42:34
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq 本質的に変わらないと思っているのは、メーカーから安い価格で買ってそれに自分たちの利益を上乗せしてその値段ででも買う人に売ることによって利益を得るという行為に対してだけの話なので、それに対してメーカー側が対抗しているかどうかはメーカー側の問題だと思っています。

2017-05-08 17:44:36
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna 本質的に違います。卸売などの流通業者は(異論があるとはいえ)消費者や生産者にとって利得になるような行為の対価を得ているのに対して、ダフ屋(転売屋)は本来誰にとっても必要になるはずのなかったコストを発生させてそこから利益を得ています。

2017-05-08 17:55:51
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq 前半部分に異論が大きくあります。確かに物流もインターネットもなかった時代にはある一定の利益があったと思いますが、今では既得権益にしがみついて利益を得ているようにしか受け取れません。正確には現在はまだ過渡期で利益がゼロとは思っていませんが、ダフ屋の利益がゼロも違うと思います。

2017-05-08 19:10:39
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna すみません、日本語がよくわからなくなってきました。「利益」と書く場合は誰にとっての「利益」なのかはっきりさせてもらえないでしょうか。

2017-05-08 19:16:41
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq はい。中間の卸売業が存在する事により製作者や消費者が得られる利益は過去に比べ大幅に少なくなっており、いずれ無くなると考えている。その利益が無くなった状態においては、新しい情報を得られない消費者層とそこに情報を与える機会を奪うだけの卸売業(窓口)は必要ない。次へ

2017-05-08 23:31:40
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq それでも、窓口としての歴史的役割を持っている限りはそこから商品を買うしかないと顧客に思わせることによって、卸売業は転売による利益を得続ける事が可能であり、一部の商品市場においては既にその状態にある。

2017-05-08 23:33:36
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna えーと、ダフ屋のように、入手経路そのものを実力行使によって塞いでしまう(ダフ屋以外からの購入を困難な状態にする)のと、他に入手のための手段が沢山ある状態で自分達を有利に見せようとすることは根本的に異なると理解しているのですが。

2017-05-08 23:55:47
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna それこそ屋台の話じゃないですが、たこ焼の原料である小麦粉を扱っている業者が複数ある状態で、「うちで買った小麦粉を使う場合は○○という条項に従ってもらう」という変な契約条件を出してくる業者がいても、単に他の業者から小麦粉を買えば済む話ですよね。

2017-05-09 00:00:21
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq ダフ屋はどんな方法で完全に塞いでいるのでしょうか?そこには一般の消費者が入手できる可能性は同じコストをかけても作り得ないのでしょうか?理解不足で申し訳ありません。

2017-05-09 00:01:49
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna 数に頼るという原始的な方法です。一般消費者はイベントに参加するのが目的なので1口で応募するところを、転売が目的の業者は例えば5口で応募します。5口が全部当たってしまったとしても、1枚が元値の10倍の値段で売れれば4枚売れ残っても利益が出ます。

2017-05-09 00:10:30
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@kazzna もし、500席の枠に対して10口応募する転売屋が50人、1口応募する一般参加者が500人いて、チケットの購入可否が単純な抽選で決まるとすると、総席数の半分が転売屋に渡ることになります。しかも、転売屋は複数のイベントで同じことができるので資金的にはより有利になります。

2017-05-09 00:18:06
かず(原材料に小麦粉を含む) @kazzna

@NaOHaq 一般の消費者も1口を確実に手に入れるために500ぐらい手に入れられるような物量を用意して、余った分を売るという努力をしないのはなぜですか?それより安いコストで同じものが手に入るならそちらを選ぶでしょうし、コストを払ってまで欲しいものでは無いこともあります。

2017-05-09 00:22:42
1 ・・ 7 次へ