第26回関西授業づくり研究会 テーマ:ITを学校教育にどう活用できるか

技術の発展に伴い、学校教育においてITを活用する機会が増えています。 今回は、ITの技術を活用した様々なサービスを学校へ提供しておりますチエル株式会社の村上様にお越しいただき、 小・中・高校を対象にしたIT支援等の事例をご紹介いただきます。 その後、参加者の皆様とさらなる有効活用の可能性についてディスカッションを行います。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
シンヤ @violet13010

総務省から防災Wifiシステムの経費も落ちているらしい。 #関西授業づくり研究会

2017-05-21 16:59:55
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

Q11 アナログのものをデータ化する支援はされていますか? #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:00:39
シンヤ @violet13010

A11.丸つけの効率化支援。教室でした入力が校務支援システムに転送されるなどのシステム連携を目指し、現在開発中。 #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:04:11
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

Q12 発達段階のどの段階でICTを使っていったらよいのか? 学習規律をどう整えていったのか? #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:03:29
ACE関西連絡用 @yamad_ace

A12-1.先生の活用は小学校から大きく映して見せるために行う。 生徒でも今では小学校低学年でも扱えている。 その後発達して授業をしっかり出来る前提でICTを入れる。 #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:06:31
ACE関西連絡用 @yamad_ace

A12-2.最初はルール作り。細かく指導出来ると、しっかり規律が守られる。 #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:07:24
ACE関西連絡用 @yamad_ace

以上で質疑応答も終了です。最後に竹内先生のお言葉です。 #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:14:28
ACE関西 山田佑奈 @ace_yamada_yuna

ネットは光と影がある。 光の部分も知っておかないといけない。 竹内先生より #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:16:18
ACE関西連絡用 @yamad_ace

再送 次回は9/3に関西授業づくり研究会を行います! スポーツ関係のお話を伺う予定で進んでおります! #関西授業づくり研究会

2017-05-21 17:20:40
前へ 1 ・・ 4 5