「ハスの葉にできた影がきれいな幾何学模様になっている謎」をツイ主が時系列でまとめました!

ハスの影をツイートしたら、バズったので、みんなで仕組みを考えました!
125
前へ 1 2 ・・ 5 次へ

レンズを再現するためには半透明で加工ができるものが必要。探していると、色付きファイルが目に留まる。コレならいけそう!

次はハス。動画を撮ったのは自宅ではないので、自宅のハスを確認。ちゃんと浮葉を出していてくれた。運良く発泡スチロールも見つかり、実験開始!

かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra とりあえず実験してみることにしました!色付きクリアファイルを丸く切って、ハスと比較してみました。とりあえず花形にはなりませんが、周囲は黒くなる部分と光が強くなる部分とに分かれました。 pic.twitter.com/xiC24DhI6d

2017-05-20 08:24:38
拡大

とりあえず、浮かべてみた。特に模様なし。

かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra 影の花びらの先端と、葉のうねりの下がっている部分が対応しているようです。 葉の上に水がかかった時、速やかに葉の外に水を流すために、うねりがあるようですね。 pic.twitter.com/Xyck0lBKo6

2017-05-20 08:32:04
かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra クリアファイルの縁を山と谷に折ってみました。山部分は光が強くなり、谷部分は影ができました。より折り目を強調すると、この影が大きくなる可能性が高いですね。 pic.twitter.com/M7q8nZoHoH

2017-05-20 08:52:38
拡大
かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra 山と谷を強く折ってみました。 影になる部分が増えて、近づいて来ました。でもまだ何か違うんですよね。 でも原理はコレですね!教えて頂き、ありがとうございます!とても嬉しい! pic.twitter.com/2F8xbJ3znH

2017-05-20 08:57:04
拡大

なんと、実験で再現できたんです!まさか、葉のうねりが、あんなキレイな模様を描くなんて!

かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra ホントにありがとうございます。まさか半日で原理に辿り着くとは! それにしても葉がレンズ化するなんて想像もしませんでした。 ちなみに切り刻んでも再現しました! pic.twitter.com/Qht1BlxOlr

2017-05-20 09:29:28
拡大

切ることで、葉の裏に空気が溜まる説や、葉脈が原因だとする説が消えると思い、この画像を上げています。

10時の時点で3,000RT!

まとめサイトでまとまる!

笠島 @kasajimajima

「一体なぜ?ハスの葉にできた影がきれいな幾何学模様になってる謎→リプライで寄せられた解答に感心」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1112165

2017-05-20 10:25:58

この時点で笠島さんにtogetterでご紹介いただく。

リツイートが増えると、いろんな方が記事でご紹介してくださるんですね。

ご紹介していただいた事で、ハスの影の不思議という側面だけでなく、その影ができる理由を実証していく過程も注目していただけました。相乗効果でしょうか、さらにリツイートは伸びていきます。

水牛・sui @suigyu703

昨日ハスの影の動画あげた人、リプで教えてもらった原理もとに実験したのか。すごいなあ。>RTs

2017-05-20 13:03:08
山口まくら🌙虚無より溟い @makurara

さっきリツイートしたハスの葉の影の話、その後の検証がすごすぎる…釘付け。

2017-05-20 11:56:14

褒めてもらって、とてもうれしい・・・

11時30分には4000RT。時速で表すと「1,000RT/h」って感じ。このあたり、すでに実感ないです。

いくつか追加実験もしました。

かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra なるほど!水深でどのように柄が変化するかですね。 まずは水深が低い場合。 円が小さい感じがします。 pic.twitter.com/PhbXV36cMv

2017-05-20 10:49:31
拡大
かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra こちらが深い場合。 円が強調されてますね。昨日の記事は更に深いタブだったので、より円が美しく表現されてたみたいです! いやはや、奥が深い!面白い! pic.twitter.com/2tQByFRfXO

2017-05-20 10:51:11
拡大
かれっくす@水草 @Carex_minima

@SecondLibra ちなみに、原理からして当然なんですが、ハスは水面から突き出る抽水葉があるのですが、それを浮かべても影は花形にはなりませんでした。 pic.twitter.com/yg4C4GcEvf

2017-05-20 10:53:35
拡大
かれっくす@水草 @Carex_minima

@00asahino00 裏面はこんな感じで、目立った点はないですが、親水性は高いです。 pic.twitter.com/4b6fvd0QsJ

2017-05-20 13:16:19

でも・・・

衝撃の大どんでん返し!!

近藤はにわ @hani2hani5

@Carex_minima 表面張力による光の収斂効果と光の解析によるものでは 外側にある涙滴状の形状は蓮の葉の端の角の部分で表面張力で湾曲された部分で収斂された光、それが外周に数か所あるため花弁の形にみえているものと思われます。 けっして蓮の葉自体は透過してません

2017-05-20 14:40:01
前へ 1 2 ・・ 5 次へ