日米企業がイージスレーダーの共同開発を検討

編集可能です
18

年単位で昔のツイートから

Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

将来護衛艦やイージス艦に向けた、新型艦載レーダの共同開発について、前に乗っけた資料( jfss.gr.jp/old/21sentan_0… )に書いてあったけど、 2009年まで共同研究して一応の結果出して、それ以降の共同開発に向けた発展研究は保留のままなのね。

2013-10-29 01:29:07
御蔵 @okura_mikura

日米、イージス共同開発を断念 | 国内 | Reuters jp.reuters.com/article/kyodoP… イージス艦搭載の「イージスシステム」を改良する日米共同開発への参加を検討したものの、武器輸出三原則に基づく禁輸政策に抵触する恐れがあるとして断念していたことが9日、分かった。

2014-03-09 20:28:45
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

日本製のGaN素子とイージスシステムの関連としては、日米レーダー共同開発事業がある mod.go.jp/j/approach/hyo… web.archive.org/web/2013030611… jfss.gr.jp/old/21sentan_0… mod.go.jp/j/approach/hyo…

2016-05-30 12:03:46
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

次期イージスシステム向けレーダー開発の一環としての日米共同研究事業であったようだが、共同開発までは至らなかった模様。 米側の契約相手がLMとNGで、日本側はMELCOで主にGaNレーダー素子やディスプレイ関連の担当だった模様。 jfss.gr.jp/old/21sentan_0…

2016-05-30 12:06:46
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

どうやら、日米レーダー共同研究事業(JUSRR)は、他の米英(ARTIST)、米豪(AUSPAR)共同研究事業同様に、AMDRの開発におけるリスクの削減も兼ねた研究であったようである。 globalsecurity.org/military/libra…

2016-05-30 12:10:59
切り取り線lite @k0_0t

✄--------- 5/23(火) --------✄

2017-05-23 00:00:01
ロイター @ReutersJapan

日米企業がイージスレーダーの共同開発を検討、ミサイル防衛強化=関係者 reut.rs/2rv7a5c pic.twitter.com/uT75almT3L

2017-05-23 14:32:13
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

日米企業がイージスレーダーの共同開発を検討、ミサイル防衛強化=関係者 | ロイター jp.reuters.com/article/us-jap… 開発が間に合えば27DDGにGaN素子の新型レーダーを積むらしい。

2017-05-23 19:05:16
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

日本製GaNを使ったイージス用レーダの共同開発、要素研究まではやってたんですよね。 twitter.com/yasu_osugi/sta… twitter.com/yasu_osugi/sta… twitter.com/yasu_osugi/sta… twitter.com/yasu_osugi/sta…

2017-05-23 17:09:02
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

アーレイバーク級のフライト3、元々はXバンドレーダもAMDR-Xとかの平面固定式AESAにするはずが、回転式AESAのSPQ-9Bになってるから、 狙ってるのは本来AMDR-XがするべきだったXバンド平面固定式AESAかしら?

2017-05-23 17:11:25
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

今回はHPS-106・潜望鏡探知レーダ(OPS-48)担当の東芝は呼ばれてないんですね・・・・・

2017-05-23 17:11:59
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

しかし、JFSSのえらーぺーじはなんとかならんのか・・・・ jfss.gr.jp/old/21sentan_0…

2017-05-23 17:12:42

AMDR-Xの代替?

Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

AMDR-Xさん、元気してるんだろうか…?

2017-05-23 17:12:55
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

固定式XバンドAESAだとAN/SPY-3があるけど、アレじゃ大きすぎてダメなんだろうか?

2017-05-23 17:13:57
すぷりっとS @split_S_

これ普通にAMDR-Xの復活と言うか焼き直し?だと思うんだけど違うのかい? twitter.com/japanesepatrio…

2017-05-23 20:55:56
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

日米企業がイージスレーダーの共同開発を検討、ミサイル防衛強化=関係者 reut.rs/2qJIfK5 @Reuters_co_jpより 開発するのはどうも低空警戒用のレーダーらしい、つまりSPQ-9Bの後継か?

2017-05-23 15:28:33
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@t_2blue 私もその線があるんでないかと思っております。 まあ、SPQ-9Bの採用自体がAMDR-Xの代わりみたいなものなので、 同じことを言っているとも言えるかも知れませんが。

2017-05-23 23:05:07
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@t_2blue まあ、このご時世、回転式は作らんだろうなーとはおもいましたので、SPQ-9Bの後継と言って良いのかなあとは思いました。機能的には後継ですが。

2017-05-23 23:12:22
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

日本語版の内容とちょっと違うな… Exclusive: U.S., Japanese firms collaborating on new missile defense radars - sources reut.rs/2qQUz9z @Reutersさんから

2017-05-23 23:39:56
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

ロイターの英語版だとSPY-6の話もないし、基本的にイージスアショア関連の話にまとまってる気がする。 27DDG話も載ってないし。 取材したのが日本側で日本側の方が情報多いんだろうか。。。

2017-05-23 23:41:39
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@MetaLogic_3DCG そもそも、英語版だと、低空監視レーダとも言ってないんですよね。 なので英語版のみの情報だとSPY-1置き換えとも読めると思います。

2017-05-23 23:49:02
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

さっきのロイター英語版だと、低空監視レーダとも言ってないで英語版のみの情報だとSPY-1置き換えとも読める!?

2017-05-23 23:49:24
すぷりっとS @split_S_

@yasu_osugi 潜望鏡探知/シースキマー共にシビアですしね。 ところで貧乏根性でAMDR-Xに類するこれも多機能レーダーにしてしまえば後でフリゲートにも搭載できるのにとか思ってしまいますがこれはちょっと検討違いですかね…

2017-05-23 23:55:27