被災の非常事態とTL

今となっては隔世の感があるが、3/13-14のTL。 作成時点では何らかの有益な情報を集約させたものの方が需要があると考え、そのときは公開してもフルボッコ必至と見て非公開措置をとっていた。 どちらかというと、この時期のTL状態を振り返るためのログといったものかな。
0
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture 「ここぞとばかりに反原発派が」みたいなものや、「今政府批判をするやつらは、被害者のこと考えずに問題はき違えてる」とか多いですよ。批判=煽動みたいな感じです。

2011-03-14 00:25:04
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 その二つは私もよく見ましたね。原発批判についてはタイミングゆえに却って怪しまれるので、もう少し時間おいた方がよかろう、と見てふぁぼってストレージしつつ、RTは後日のためにとっとく、という戦術を考えてました。

2011-03-14 00:27:38
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 私はどちらかというと政府批判や反原発より、災害時の一体感によって糊塗されるが中長期的に依然として溝となるはずのさまざまな格差や障壁の行方に気になってました。沈静化し、被災気分が報道やTLから消えた後で露骨になってくるのでしょう。

2011-03-14 00:30:42
斎藤幸平 @koheisaito0131

@marukenkyu 日本にいないせいで、今回の件にたいしてうまい距離感がとれないのですが、僕も明日から頑張ります。

2011-03-14 00:31:50
@ttt_ceinture

非被災者の受容において、阪神の震災と今回で決定的に違うのは、非被災者が被災者を身近に感じる媒介物が大量にあって、被災地と被災者における優先順序(生存)に利害意識が収束し、距離を取りにくくなっていることなのだろう。他方で、「被災者ではないこと」の可能性もまたあるように思う。

2011-03-14 00:34:25
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture まぁあとは、「ボランティアを自己実現でやるな」とか「騒いでないで日常生活にもどれ。」とかまぁいろいろです。そんなことをなんで他人に言われないといけないのか。あとは「日本人の素晴らしさ」みたいな言説もありましたね。

2011-03-14 00:34:50
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture ドイツの反原発運動が日本の件を「利用」しているという批判もありましたが、溝が一時的に溶解するところにこそ、政治のダイナミクスがあると思うので、やはりこの溝がない今こそが批判としては実践的にチャンスであるのはまちがいありません、

2011-03-14 00:37:55
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 ボランティアは、動機以上に手段や形態としての有効性が問われるように思う。騒いでないで日常生活に、はTLに対する批判にも使えるように思うんですがw 日本人のすばらしさはうんざりしましたが、被災者の心理的窮状に過剰同調して余裕がなくなってる状態と見てた

2011-03-14 00:38:09
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 ああ、そうか。やはり溝が無いときこそがチャンスなのか…。でも、溝がなくなったとはいえ、単一の利害意識へと心理的同調がきわめて強いので、溝はなくなったが批判を有効化させる余裕もなくなってる、という窮状ゆえにチャンスの有効活用が難しいんですよねえ。

2011-03-14 00:40:33
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture 僕もそう思いますね。別に自己実現でもしっかり活動するならいいと思う。twitterが現実逃避的な側面を残したまま、現実の問題を批判しだしたときに、似非「識者」たちが大量にあらわれているのが現状ですね。140字で識者のなるのは簡単ですから

2011-03-14 00:43:44
@ttt_ceinture

「世間」と距離のあったツイッターに、生存と救助の共通利害が投じられることで世間以上に過剰に世間と近づくというのも皮肉なものだな。利害関心の収束と、ツイッターの快不快原則が連動し、平常運転と真逆になった。非常事態とは、かくも利害共有に基づく友敵の分割を誘うものなのだと…。

2011-03-14 00:49:55
@ttt_ceinture

「ツイッターに」「余裕が無い」というのは、ツイッターの過去の言説状態から考えると、ほとんど矛盾してるようなところがある。

2011-03-14 00:50:59
@ttt_ceinture

TLに対して宇宙人のようにいようっと。

2011-03-14 00:52:30
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture ええ、ポリュリズムの原理に過ぎませんし、日本の場合は政治的動員には結びつかないでしょう。やはり今後継続的な議論と問題への取り組みが必要ですよね。とはいえ、従順こそが非常時の徳であるという言説へ批判含め今から積極的に議論していくべきと考えています

2011-03-14 00:52:22
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 「識者」っていうかもう、安心剤、鼓舞剤、とかそういう感じですよね。そもそも公式RTがいつになく活性化してるんですが、必要な層に対して情報を振り分ける仕組みが整ってるとも見えないんですよ。かなり脊髄反射的なRTが出ている。

2011-03-14 00:54:32
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 暴動による傷害はない方がいいものの、自治的な何らかの集団行為が起きればいいのにね、と思う。阪神のときにも言われてたとはいえ、大人しい状態って、同時に反面ではかなり問題含みですし。

2011-03-14 00:57:41
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture おっしゃる通り、余裕がある人々がやるものがツイッターだったわけで、その人々がパソコンの前に張りついてRTしてるというのは滑稽。情報を手に入れ、現状に意見をいうことで自分を鼓舞しようとしている。

2011-03-14 00:58:28
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture しかし、その本人たちはあくまでもこの災害の直接の被害者ではないわけで・・・やっぱりtwitter上に以前から存在していた奇妙な現実と現実逃避のバランスがもの凄いことになってる感はしますが、いまいち言説化できません笑

2011-03-14 00:59:44
@ttt_ceinture

当人たちにその意図は無いとはいえ(当人は大抵、何らかの人の顔を浮かべながらやっているのだろうと思う)、多くの人が特定のドラマに参与している感じにどうもついていけない。そもそも「RT以外の情報のストレージと分配の方法」が無いものなんだろうか。

2011-03-14 01:00:33
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 そこが厄介なんですが、最大被災地である東北・東北近辺があり、中間に相対的に軽微ながら被災地であった関東圏があり、というグラデュエーションや太平洋プレートによる東日本全域での続く地震可能性によって、なだらかな同調連鎖が可能になる下地がありますね。

2011-03-14 01:04:50
@ttt_ceinture

TL切迫感が、現実逃避なのか現実直面なのかという反転があり、TLを介した情報による光景が、現実以上に(左記の「現実」は報道によって規定される)現実的であるという状態が進行し、相当変なことになってると思う。

2011-03-14 01:08:21
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 東北の発信者と関東や北海道の発信者は両者とも被災者ではあるんですが、そこに奇妙な温度差があることと、最大被災地以外の中間層が広大に広がってるので、なんか擬似的に中間層が共感の土壌と化しながら覆ってる感じがある。

2011-03-14 01:10:59
@ttt_ceinture

@koheisaito0131 本棚や室内の荒廃写真をつぶさに発掘してわかったことは、その中間層の数と中間層の一定の余裕や切迫が、TLとどの程度絡み合ってるのかが判然とせず、しかもあらゆる領域に中間層がいるという雰囲気でした。

2011-03-14 01:12:58
斎藤幸平 @koheisaito0131

むーねじれすぎて整理できない。

2011-03-14 01:13:08
斎藤幸平 @koheisaito0131

@ttt_ceinture なかなか関東にいる「中間層」の気持ちというのは、こちらにいると見えにくくなっていますね。いずれにせよ、いろいろ丁寧にご返信ありがとうございます。twitterについてあまり考えてこなかったのですが、いろいろ考える契機が見つかったと思います。

2011-03-14 01:26:07