あなたとジャバハウス

「ジャバハウス」とは何か…? その歴史の闇に埋もれた真実を探し求めて、オカモト特派員はツイッターランドへと足を踏み入れた。
9
おおたに🐆 @liris

確かにJavaHouseより怖いところはそうそうない気がする。

2017-05-26 15:33:08
kawaji_scratch @kawaji_scratch

間違いない。シャバハウスにメール投げる時の勇気があれば大体クリアできた時代 twitter.com/j5ik2o/status/…

2017-05-26 16:43:54
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

Scala怖いとかゆとりかよ。ほんと何言ってんだ。おまえらジャバハウスの怖さ知らねーな。

2017-05-25 22:26:06
Eiji YAMANE @e_yamane

@kawaji_scratch あの頃は若さゆえか怖さがわからずJavaHouseに参加してたねぇ。

2017-05-26 17:01:22
(゚ロ゚)巨ェェェェ @el_syncy

ジャバハウス…名前からしてコワイ…

2017-05-26 20:23:25
(゚ロ゚)巨ェェェェ @el_syncy

ジャバハウス、入り方を間違えると飛んでくるマサカリとか毒矢とかで命を落としそう。

2017-05-26 20:25:43
Takeshi Shinoda @takeshinoda

ジャバハウス怖いって言ってもメール時間で進行してたし、そこまでじゃなかった印象はある。

2017-05-27 01:00:25

ジャバって何で普及したんだっけ?

普通、そんな所に近寄りたいと思う人はいないと思うのだが…。

Yuta Okamoto @okapies

てか Java って何で普及したんだっけ。特にサーバサイドで。

2017-05-26 12:13:11
Yasuo Nakanishi @nakanishiyasuo

@okapies Servletがきっかけだったと記憶してます。Servletの女王とか懐かしい。

2017-05-26 12:13:46
Yuta Okamoto @okapies

@nakanishiyasuo その辺の初期の風向きとかよく知らないんですよね…。なぜ servlet だったんでしょう。

2017-05-26 12:14:52
Yasuo Nakanishi @nakanishiyasuo

@okapies 90年代後半はCGIでリクエストごとにプロセスを上げるのが主流で、リクエストをスレッドで処理できるところに大きなアドバンテージがあって使われ出しました。

2017-05-26 12:17:12
Yuta Okamoto @okapies

@nakanishiyasuo そうだ、CGI とかでしたね。懐かしい。やはり言語自体というよりユースケースなんだなぁ。

2017-05-26 12:18:36
なぎせ ゆうき @nagise

Servletが普及した時代の背景だと主な競合相手はCGI? CGI(C言語 / Perl)に比べて大規模なWebシステムを作りやすかったというのはありそうだけども twitter.com/okapies/status…

2017-05-26 12:16:13
t_yano @t_yano

@okapies Servletが早かったのが最初のきっかけという印象ですねー。そのあとフレームワークが出て来たのも大きいでしょうけど。

2017-05-26 12:34:42
Kentaro Inomata @matarillo

商用Unixがみんなでサポートしたから(かな) twitter.com/okapies/status…

2017-05-26 13:32:04
AOE Takashi @aoetk

多くの人がこの理由にServletを挙げていますが、その前のAppletがメインの時点でも大変なブームになっていた印象があります。C++の難解さをそぎ落とした言語仕様が歓迎され、多くの企業が一斉に飛びついたことが大きかったかと。MSも最初はJavaをすごく持ち上げてました。 twitter.com/okapies/status…

2017-05-26 13:38:15
AOE Takashi @aoetk

で、そのJava熱が続いている絶妙なタイミングでServletが登場したのが大きかったのかなあと。 twitter.com/aoetk/status/8…

2017-05-26 13:40:26
しいたけ @yuroyoro

銀行の営業店システム構築で超巨大なJavaApplet使ってた話します?

2017-05-26 17:46:11
しいたけ @yuroyoro

こちらの話です | 今までに経験した中で最悪の開発環境について書く - 這い寄るゆろよろ・アンド・ライジングフォース日記 yuroyoro-blog.tumblr.com/post/885551997…

2017-05-26 17:47:21
リンク 這い寄るゆろよろ日記 今までに経験した中で最悪の開発環境について書く なんとなく吐きだしてみる。老害の昔語りなので興味ない人はスルー推奨。 時は2000年代初頭、俺は最初に就職した独立系SIerから4次請けの派遣として某銀行の営業店システム開発に参加していた。 新卒で入社して、二つ目のプロジェクトだった。当時は最先端であったJavaでのプロジェクトということで、ずいぶんと喜んだことは記憶している。 1フロアが丸ごとプロジェクトルームとなっており、プロジェクト統括の事業... 8
しいたけ @yuroyoro

耐久試験のエビデンス取りで徹夜でWindowsNTのタスクマネージャーのスクショを15分おきに取らされたのもこの案件です

2017-05-26 17:49:08
Atsuo Ishimoto @atsuoishimoto

HotJavaでインターネット=Javaみたいなイメージがあったし、オブジェクト指向・ガベージコレクション、パーシステントデータ・分散処理・イントロスペクションなど、当時としては夢のような仕様だった

2017-05-26 17:36:24
Atsuo Ishimoto @atsuoishimoto

Javaがサーバサイドで強くなったの、ServletもだけどJDBCが早期に整備されたのも大きいと思う

2017-05-26 17:38:21
渋川よしき @shibu_jp

@atsuoishimoto XML全盛で、XML用のAPIとかライブラリとかも充実してましたしね。Pythonからだと「えー雑誌にのってるこれ使えないのー」みたいな感じでした。

2017-05-26 17:40:57
Atsuo Ishimoto @atsuoishimoto

@shibu_jp 標準モジュールにxml入ったのは2.0からだったもんね。Python、伝統的にWeb系テクノロジーにあんまり熱心じゃないイメージ

2017-05-26 17:45:36