
あんこ入りのパンで粒あんかこしあんかに関するお話

パン屋さんで働いててずっと気になってる事なんですけど、あんパンやドーナツの中身が粒あんかこしあんかを聞いてくる人は99%くらいこしあん派で、粒あんですよと答えると買うのをやめるんですね。 粒あんかこしあんかを尋ねて買っていく粒あん派のお客さんは、記憶にある限りでは、居ない…。
2017-05-27 14:02:01
…ということで、私に見える範囲だけの話ですが、粒あん派はこしあんかどうかそこまで気にしない 、こしあん派は慎重に粒あんを避ける…というイメージなんですが、どうなんでしょう。
2017-05-27 14:20:23
@konai1229 フォロー外から失礼します! 御免なさい、こしあん派(つぶあんも可)に投票してしまったのですが、実際のところはつぶあん派(こしあんも可)です💦 つぶあんのほうがいい小豆のことが多いと聞きまして!
2017-05-27 21:42:43
@T_K_61371 @konai1229 外から失礼します。私、和菓子屋です。 こしあんより粒あんの方が良い小豆を使っていると言うのは、粒あんは自家どりですが大抵の和菓子屋はこしあんは製餡所のものを使うのでそうなりますm(__)m
2017-05-27 22:37:43
@konai1229 初めまして、フォロー外から失礼します。当方粒あん派でこしあんはあまり好きじゃないのですが、あんパンやあんドーナツに関しては「デフォルトがこしあんで、粒あんの場合は「粒あん」って書いてある」と思ってるので、表記がない場合はこしあんなんだなと判断して特に店員さんには尋ねないです。
2017-05-27 22:08:30
「あんぱんのデフォは粒あん」って意見の人もいらっしゃるみたいだけど、私は一番定番のあんぱんはこれだと思ってるからデフォルトはこしあんなんだと思ってる pic.twitter.com/9fC729DsrV
2017-05-28 09:27:42

@konai1229 @kitaharachihiro FF外から失礼します。管理栄養士ですが病院勤務時代は血糖値高めの方にはあんぱんは食物繊維が多い(皮が一緒の)粒あんの方が血糖値上昇が緩やかだからこしあんよりオススメです」と患者さんには言ってました(^ω^)
2017-05-28 07:54:44
こし餡とつぶ餡論争になったときに、まぁ様々な意見があってどちらも一理あるとは思うのだが、つぶ餡派の「つぶ餡の方が栄養価が高い」だけは認めん その話してるときの論点の対象は大抵"甘味"だろう?誰が栄養価気にしながらおやつ食べるのだ馬鹿者()
2017-05-28 10:03:21
@konai1229 和菓子の時はこし餡の方が舌触りが滑らかでいいですがそれ以外のパンやデザートは餡の粒の大きさや練り具合によっての食感を感じるのにどんな粒あん使ってるのか楽しんでます。店の手作り粒あんだったりするとオリジナリティがあり食べた感倍増です。周りの人はこし餡派が多いので肩身は狭いです。
2017-05-28 00:51:13
@konai1229 粒あん→パンの上にゴマ(白か黒)が乗ってる こしあん→ケシの実が乗ってる っていうので見分けてるのでわざわざどっちかとか聞きませんがアンドーナツはどっちなのかは聞かないと判断できないので聞くと思います。 粒あん派なのでこしあんだったら買わないですねけどね。(逆もまた然りだと)
2017-05-28 02:45:59
@konai1229 パン工場でパンやいてた子とがあるけど、こし餡のあんパンは圧倒的に少ない。 つぶ餡のあんパンは必ずあるので聞きもしないけど、こし餡は派は一縷の望みで尋ねるのだと思う。こし餡を常時置くみせなら常連客になると思う。
2017-05-28 03:06:07
@konai1229 フォロー外から失礼します! 自分も以前パン屋で働いていたのですが、自分のいたお店では、聞くお客様の中ではこし餡派が少数でした(^_^) 確か、西日本と東日本で、基本的に使うあんこが分かれると聞いた事があります(^^;
2017-05-28 07:39:49
@konai1229 初めまして。こし餡派で粒餡が苦手な者です。 私は粒餡の皮が口のなかで残ったりするが苦手なので、粒餡のものはあまり食べないです…。むしろどっちか分からないものは食べないです。
2017-05-27 22:24:52
@konai1229 @Red125_red125 こし餡地域で育ってきたので、たい焼き以外につぶ餡が入っていると、まるで異物のような違和感がありました。引っ越し先で柏餅を買ったとき、つぶ餡でショックでした。柏餅としか書いてなかったので。 あん製品に何も書いてない時、店員さんにつぶ餡か確認すると、当たり前でしょ面されるの嫌だなあ
2017-05-28 02:47:47
@konai1229 パンとかは完全に粒餡派です。こし餡は薄皮だったら買いますが、基本買わないので、わからなければ聞いてます。こし餡も嫌いでは無いですが、小豆を食べた感が薄いので残念感があります。生地の薄い和菓子だったら、こし餡でも粒餡でも買います。
2017-05-27 22:47:23
@konai1229 個人的にはこし餡の方が餡を濾す手間がかかっているのに値段が粒あんと同じというコスパの良さに惹かれる(当然滑らかな口当たりも好き)
2017-05-27 23:09:20
@konai1229 おそらく、こしあん派の方は「粒あんの粒や皮が苦手」な方で、粒あん派はこしあんでもイケる(そもそもあんこが好きだから粒があってもなくてもいい)方が多いのではと思っています。 リスク回避しようとする方しか聞かないんでしょうね( ´∀`)
2017-05-27 21:46:55
@konai1229 @syuri_blues フォロー外から失礼します。コシ粒共にいけますが、アンパン、ドーナツはコシで食べたいので既にわかる製パン会社の流通品ではなく、お店の物は各店の裁量によるので、お聞きするかPOPを見ますね。
2017-05-28 09:24:30
@konai1229 こんばんは。こしあんも好きなどちらかと言うと粒あん派ですが、和菓子やあんぱんは餡次第で味わいも随分変わってくるので確認は必ずしますね。あんぱんの場合、パンが柔らかい物ならこしあんが、パンが硬めの場合は粒あんが好みです。
2017-05-27 23:57:53
@konai1229 外から失礼。 どっち派というより、適材適所派ですね (自分の中で)そのメニューにどちらの餡が向いているか決まりがあって、それに対応した餡のものを(あれば)選びます 例えばあんパンは粒餡、餅ならこし餡、鯛焼きなら粒餡、赤福はこし餡…という具合 ちなみに今川焼きはカスタードです←
2017-05-28 00:28:15
歯の矯正をしてたからつぶ餡だと皮が器具に挟まって取るのにイライラしてたからできればこし餡がよい。食べはするけどこし餡が好き。内心はつぶ餡不可。
2017-05-28 10:35:21
@konai1229 甘いものが苦手なのであんこは好きではないですが、食べるとしたら、つぶあんの方がいいです… 歯ごたえのない?もったりしたものが苦手なのです(カスタード、生クリーム然り)。
2017-05-28 06:30:08
@konai1229 FF外から失礼します。 わたしもぱんやですが、確かにこしあん派は粒あんだと買わないですね(´ω`) 私は昔こしあん派だったんですけど、 粒あんの、皮の感触がダメでした。 おいっしい十勝あずきのおはぎ食べてからは豆自体の美味しさに開眼したので今は平気ですが
2017-05-28 05:47:14