
所属表記はもちろん「広クチ」(下関総合車両所新山口支所)。形式表記もこの所属表記も国鉄フォントってのがニクい pic.twitter.com/njAd7DWAgt
2017-05-30 06:18:43

はるか昔に夢想したスーパーレプリカ客車がとうとう現実に! twitter.com/hokuman_hailae…
2017-05-30 06:36:30
C58239も復活に向けて動いていて喜ばしい限りだけど、常に思うのは蒸機ばかり増えても、引かせる客車が12系や気動車の改造車ばかりでは興ざめだということ。オハ35とかスハ43に、見た目も内装もそっくりな、でも今の安全基準を満たしたスーパーレプリカ客車を新製できないものだろうか。
2013-02-04 00:09:12
クーラーをダブルルーフ風に見せるデザイン的処理を何とかうまいことしたな、と。 "@aibirex94: "SLやまぐち"向け新型客車2両(オロテ35 4001,スハ35 4001) 陸送 聖籠町東港4丁目付近にて pic.twitter.com/UOhERLgeiX"
2017-05-30 06:55:27




しかし、ななつ星の型式は戦災復旧車の70番台だし、新型やまぐち号はスハなのに35形だし、付番ルールが崩れている。
2017-05-30 07:29:12
新型旧型客車だ… こんな感じで見た目だけ古い電車を再現した新型車両とか作ってくれないかな。 博物館展示の無い車両とかの復刻なら、結構需要があると思うんだけどな。
2017-05-30 07:33:22
新型やまぐち号客車よう出来てるやん。 特に二両目のスハ35 4001なんか、遠目に見たら本物かと思うレベルやん。車端部にもこだわってそう。あと、オロテ35もグリーンマークを小さくする辺りちやんと見た目意識してるな。イメージイラストの時よりも断然いいと思う。
2017-05-30 07:38:06
いすみ鉄道の1950年代設計のキハ20の新区分番台が爆誕したアレ(キハ20 1303)と同じ新潟トランシスの製造らしい。いすみの社長さんに超無茶振りされて超悪ノリして作ったキハ20という実績ができちゃったらJR西からガチモノ案件が来て設計陣が全員真顔になっただろう。
2017-05-30 07:50:47