岡﨑乾二郎×岡田温司×土屋誠一「美術館という地雷原——それらは不発のままで保たれうるか?」 #ゲンロン170602

美術館という地雷原 – ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20170602/ ここ数年、美術に対する相次ぐ表現規制は、美術館という機関においてもまた無関係ではない。とりわけ日本国内においてのそれは、かつてから懸念されていた制度的疲弊を、結果的に明白するものとなった。 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4
みなみしま @muik99

ゲンロンカフェ。ついに打ち震えながらモランディ岡田先生とお話しできた。が、新藤さんまではたどり着けず。。「シクリ」チェックします。 #ゲンロン170602 pic.twitter.com/qgFh3oYV3B

2017-06-03 00:43:30
拡大
nekkie nekkie @nekineki

今日のゲンロンカフェの美術の話。 ここ数年公権力の美術への介入・規制が相次いでいる→展覧会を観た一般人からなどのリークで公的な場での表現の自由が脅かされている→本来、学芸員などの専門家が表現の説明・保護の立場であるべきだが、公的な空間・施設が故、また機能として難しい状況→

2017-06-03 00:44:35
みなみしま @muik99

これからネットカフェ難民の予定なので、今日のゲンロンカフェ感想をバンバンツイートでもするか。

2017-06-03 00:55:34
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田さんにサインをいただきました!→岡﨑乾二郎×岡田温司×土屋誠 nico.ms/lv298386898?re #ゲンロン170602 pic.twitter.com/XTpDG86owo

2017-06-03 01:15:04
拡大
てらだ @terada_er

今日のゲンロンカフェのやつ聞きたかったやつだな…(おそい

2017-06-03 02:26:52
カワムラ シュウイチ @cut_shimashita

昨日の岡崎さんの規制の話、法は言語で定義されているものに対してアートは言語のみで明確な確定出来ない余地が常にある。その構造を逃げ場とする、○○の様に見えるけど断言しないことで逃れる「ロゴスズラし」を使え(キュレーターがそれをするのがベスト)という話だった。 #ゲンロン170602

2017-06-03 05:35:27
Yoko Nose @you_non_billy

昨夜の岡﨑さん、岡田先生、土屋さんのゲンロントーク「美術館という地雷原——それらは不発のままで保たれうるか?」、職場でおもしろがりつつも戦々恐々としながら観ていた。センサーシップの話ばかりでなく、かえっておもしろかった。

2017-06-03 08:16:25
みなみしま @muik99

初めに土屋さんからレスリー・キー、ろくでなし子、鷹野隆大、会田家、キセイノセイキに至る昨今の表現規制(表現の自由)をめぐる事例、また美術評論家連盟「表現の自由について」のシンポジウムまで時系列順に紹介された。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:20:43
みなみしま @muik99

また問題提起としてミュージアム側の自己規制、抗議声明を提出するアソシエーションの不在、美術館における公共性の機能不全が挙げられた。対して、岡崎さんからそもそも美評連は国連であり、表現の自由を自律的に守ることだけが唯一の倫理規定であるとの補足。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:21:13
みなみしま @muik99

次に岡田さんからベンヤミンの展示価値のexposeに関連してユベルマンにおける不十分な晒されと過剰な晒されの両輪。またドゥボールを介して、都市のスペクタル化と世界の博物館化に議論を敷衍させた上で「トゥモローワールド」からその典型的なシークエンスが流された。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:21:41
みなみしま @muik99

それは内戦(アガンベン)とテロリズムの近未来(2017年)において保存されているが晒されていないダビデやゲルニカ(意味を完全に剥奪byジジェク)と保存されていないが、徹底的に晒されている子供の絵の対比的なシークエンスである。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:22:24
みなみしま @muik99

次に岡崎さんから美術館の三機能とマクタガードの時間論が重ねて説明された。展示=A系列(市場)、収蔵=B系列(銀行)、研究調査・修復・ワークショップ=C系列(裁判所)。また法律家を志望した画家の多さのうちに芸術の価値判断と立法の構造的な類似性が指摘された。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:22:52
みなみしま @muik99

表現規制とは言語使用の問題であり、イメージそのものは多義的で岡田さん風にいえば半透明なもの(あるいはベンヤミン風にいえばそもそもイメージとはすべてポルノグラフィである)。しかし、それらを一義的なものにしてしまうのが言語であり、法律であり、行政なのである。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:23:15
みなみしま @muik99

岡崎さんは「抽象の力」展の狙いにも触れながら、MOMAの戦略的な美術史上の固有名の選択と排除による制限されたネットワークを紹介し、むしろ芸術においてはそのような言語によって価値判断されないまま、しかし伝播するものがあると批判。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:23:35
みなみしま @muik99

話を振られた岡田さんはラトゥールのアクター・ネットワーク理論を参照しながら、ポスト構造主義における権力装置としての美術館批判を経て、ポストポスト構造主義ではヴンダーカンマー的なモノの復権(オブジェクト指向存在論、思弁的実在論)があるのではと指摘。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:24:30
みなみしま @muik99

基本的に私立と公立で出来ることは全く異なるとしながら、岡崎さんからは二つの方向性が示された。既存の美術館内で伝統的な作品の新しい見せ方を発明すること。美術館内外を問わず(自宅でだってできる!)現在無価値とされている現代アートを展示すること。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:24:52
みなみしま @muik99

そのほか岡崎さんから「抽象の力」展に関するいくつかの種明かし、3Dスキャン時代における保存・修復とそれに関連して厄介な「著作権」の問題について。また会場からは黒瀬さん、新藤さんからそれぞれ美術館の三機能と市場、銀行、裁判所の解釈についての質問がなされた。ゲンロンカフェ。

2017-06-03 12:25:12
土屋誠一 @seiichitsuchiya

終電逃す→ネカフェ→寝過ごす→飯食ってお茶して充電→ようやく五反田離脱(イマココ)。来場・視聴の皆様、岡崎さん、岡田さん、ゲンロンの皆さん、ありがとうございました。いろいろ課題がはっきりしたので、今後の仕事もご注目いただけば。

2017-06-03 15:58:42
リンク Togetter ゲンロンカフェ@12月より放送時間変更(@genroncafe)さんのまとめ(273) ゲンロンカフェ@12月より放送時間変更(@genroncafe)さんによる273件のまとめを一覧にしています。
前へ 1 ・・ 3 4