6月11(日)恋ヶ窪ゲリラ例会報告

・TAIGA ・プラネトリコ ・きーワード ・マジックメイズ ・ちきゅうのむかしばなし 続きを読む
0
流星キック @ryuuseikick

子と宇宙人は一斉にお題カードを指さし、子が当てると子と親に得点が入るが、宇宙人が当てると宇宙人だけが得点する。親は子には当てて欲しいが、宇宙人には外して欲しいように単語カードを選ぶのが、悩ましい

2017-06-12 01:35:38
流星キック @ryuuseikick

【まーちゃんだいず まーけっと】ダイスを振って、その出目のカードに配置していき規定個数が置かれたら決算となる。勝利点は、置かれたダイスの個数が少ない方がいいんだけど、勝利点×自分のダイスの個数なので、なるべく置きたい。しかしダイスが増えると得点にならないようになっているのだ pic.twitter.com/pdGulMlVx9

2017-06-12 01:36:19
拡大
拡大
流星キック @ryuuseikick

というのも、決算が発生したら、ダイスの個数が少ないカードから順番に並べられ、先頭の3枚のカードまでが勝利点となり、後ろ2枚は無得点なのだ。無得点の代わりにマジョリティを獲ったプレイヤーはカードを獲得することで、少しアクションの幅が広がる

2017-06-12 01:37:05
流星キック @ryuuseikick

ただしカードを2枚以上取ってしまうと、最終的に失点が増えてしまう。振ったダイスの出目合計が7以下なら複数のダイスを配置できる。だから低い出目のカードはダイスで埋まりがちになる。6の出目はワイルドだ

2017-06-12 01:37:17
流星キック @ryuuseikick

細かいところに目配りがあるけど、独走されたら止められないし、同じことを3回繰り返すだけなので、ちょっと単調に感じるかも知れない。まあプレイ時間は長くないからそんなに気にならないかな

2017-06-12 01:37:42
流星キック @ryuuseikick

【ポーカーブル】前回ルール間違いしたので、今度は正しいルールで(多分)。正式ルールはビッドが厳しいと思ったけど、4カードまでビッドは跳ね上がった pic.twitter.com/lP9yajkQnZ

2017-06-12 01:38:03
拡大
流星キック @ryuuseikick

6人プレイでリーチが4人いて、今回も誰かが脱落したら終了したけど、今度は最後の1人までやってみたらどうかな。プレイヤーが抜けるということは、場のカード総数も減っていくわけだから、またタイトなビッドになっていくような気がして、その変化は面白そうではあるのだ

2017-06-12 01:38:35
流星キック @ryuuseikick

【点点】透明カードケースの表と裏にビッドで絵を描いてお題を当ててもらおうというアイデアは良かったのかどうなのか解らないけど、とにかく2人がドットを描いている間、他の者はちょー暇であった pic.twitter.com/HgZRcc9O2m

2017-06-12 01:39:21
拡大
拡大
流星キック @ryuuseikick

【STATUS】こちらも手番プレイヤーはジャンルからお題を決めて、子プレイヤーが提出した項目のステイタス値を決定して、その折れ線グラフだけを見て、お題を当てるゲーム。アイデアは悪くないけど、ちょっと「佐村ぁ 後ろ後ろ」のシンプルさが懐かしくなった pic.twitter.com/LLY2j0K5I6

2017-06-12 01:39:54
拡大