【藤村シシン氏によるマニアックギリシャ旅行記 2017】パルテノン神殿の洞窟からゼウスが生まれた洞窟まで~

六たびギリシャに降り立った藤村シシン氏(@s_i_s_i_n)によるとてもマニアックなギリシャ旅行記。 4回目の旅行記 http://togetter.com/li/639506 5回目の旅行記 続きを読む
206
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ああ…この玉座は…すごいわ…!この宮殿が滅びた後も、古代ギリシャ人は何千年も語り続けていたんだ…この椅子に座っていた人物のことを…!そこからはるか未来の極東の私も、まだ語り続けている!ミノス王よ、貴方の神話を!! pic.twitter.com/GChRc7Ybdt

2017-06-06 20:44:07
拡大
葦田 @ashita4960

シシンさん確かな教養でもってわかりやすく説明してくれるのいつもすげーって思う

2017-06-06 20:56:45

そしてゼウスが生まれた場所へ…

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

さあ、今からさらに神話を遡るぞ!もはやまともな道がないので、ロバに乗って向かいます…ディクテー山中の洞窟、最高神ゼウスが産まれたあの場所に!! pic.twitter.com/W7QQrlCbg0

2017-06-06 21:24:12
拡大
なるの @nandekou

シシンさんの職業欄に「冒険家」を付け加えるべきではと切に思った……!

2017-06-06 21:26:36
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ロバの背に揺られながらゼウスに想いを馳せているうちに、ディクテー山の頂上!ロバ先輩ありがとう!さあ、今からは徒歩で降りるぞ、ギリシャ神話を産んだ母胎の中に!! pic.twitter.com/TIYFie9DWe

2017-06-06 22:28:18
拡大
拡大
拡大
拡大
豆腐 @hakuigaoisii20

すごい藤村シシンさんて古代ギリシャ人じゃん

2017-06-06 21:27:00
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

今回の旅の終着点、ディクテー洞窟!これが紀元前20世紀ごろから千年間以上使われていた霊地、最高神ゼウスが産み落とされた場所、そしてギリシャ神話が生まれる夜明け直前の闇!! pic.twitter.com/QX4JMIi3ri

2017-06-06 23:51:44
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

母なるレアがクロノスの目を逃れ、この洞窟の中でゼウスを産み落とした。赤児の泣き声を隠すために、ニンフたちはギリシャ中に響き渡る大きさで楽器を打ち鳴らし、歌った。本当に、ここで行われていたゼウス崇拝の音楽は、その通りだったんだろうな! pic.twitter.com/ukXEaabUg5

2017-06-07 00:04:36
拡大
星野香菜彦 @asterhiko

この旅順も本当いいよね…!ナクソス島からサントリーニ島、そしてクレタ島…というまるでタイムスリップして行ってるような光景…。ゼウスの生まれたディクテー山…そこはもう神々の時代…。車でなく、ロバで行くとか古代人の感覚を身をもって体感できるやつじゃないですか、羨まあーーー!!

2017-06-07 12:19:36
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

クレタの人「君が絶対知らない秘密のギリシャ神話を教えよう。あの山、倒れたゼウスの横顔に見えるだろ?あそこにゼウスの墓があって、財宝が眠ってるんだ」 私「え!?」 「ハハハ!知らなかっただろ!」 つーか最近の神話だとゼウス死んだの!? pic.twitter.com/29uwxP4HpR

2017-06-09 21:20:18
拡大
ぺこまま @f00tb0aller

@s_i_s_i_n クレタ人は嘘つきである(笑)

2017-06-09 21:22:37
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ああ~!すぐに新約聖書を引用して、Κρῆτες ἀεὶ ψεῦσται ! (クレタ人は常に嘘つきだ)と突っ込むべきでした!!本当だとしたら、ギリシャにも徳川埋蔵金みたいな話があるんだなと夢が広がりますね… twitter.com/f00tb0aller/st…

2017-06-09 21:28:53

イラクリオン考古学博物館

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

クレタ島のイラクリオン博物館の展示方法があまりにも面白くて感動してしまった。ゼウスの系譜とか、クレタ島の貨幣システムとか、クレタ島の神話と現代の関わりのパネルとか、なんて分かりやすくて愛に溢れてるんだ!! pic.twitter.com/E8Q64uIH65

2017-06-08 20:52:26
拡大
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

めずらしいハデス&ペルセポネの冥界夫婦ツーショット。二人でエジプト神話のコスプレをしている。このハデスがあまりにイケメンかつ憂いを帯びた表情でドキドキしてしまった。イラクリオン博物館。 pic.twitter.com/2A7GEqswIL

2017-06-08 21:01:50
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ファイストスの円盤。未解読文字!分かっているのは、前16世紀頃の文字で、「書かれた」のではなく判子によって「押された」ものであること。音節文字しか使われていないこと等。他に同じ文字は見つかっておらず、音節の数もギリシャ語とは合わない。 pic.twitter.com/S2cUnJIA3x

2017-06-08 21:20:48
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

線文字A。これも未解読!ああー解読されていない文字ってどうしてこんなにワクワクするんだろう!神への祈りなのか、商業的な文章なのか、誰か解いてほしい、3600年前の古代からのメッセージを! pic.twitter.com/INb78MSbi2

2017-06-08 21:34:14
拡大
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

線文字B。解読されている。全ての神々にオリーブ油を捧げるように、と書かれていて、ゼウスやアテナをはじめ神々の名前も列挙されているが、アポロンの名はない。紀元前14世紀の時点で彼はギリシャで崇拝されていなかったといえる証拠の一つ。 pic.twitter.com/iKYQ87lvwq

2017-06-14 00:42:59
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ギリシャで「日本で古代ギリシャ関係の仕事って、どういうの?どんな本を書いてるの?」と先々で聞かれたので、写真を見せた。本場の方にどう思われるか心配だったけど、「なんて素晴らしいの!貴方達は私達の誇りよ!」と喜んでくれて本当に嬉しかった pic.twitter.com/rZpsz7ilvR

2017-06-13 23:52:47
拡大
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ご覧の通り、古代ギリシャナイト勢のみんなを巻き添えにしたが、みんなのおかげで見栄えも良くなって現代のギリシャの人々も最高に喜んでくれてこの上なく神慮めでたい。本当にありがとう

2017-06-14 00:15:55
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

まだまだ書きたいことはたくさんあるので、日本に帰ってからゆっくりツイートします!さようなら、ギリシャ!!また来年!!!(パルテノン神殿と私) pic.twitter.com/QM7a3TPRwJ

2017-06-07 20:12:27
拡大

ここで問題発生

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ちょっと待って…買った竪琴が意外とでかくてスーツケースに入らない問題発生(機内手荷物持ち込みも無理そうなサイズ…) pic.twitter.com/8Uw7DUdLpU

2017-06-04 22:39:08
拡大
蒔@和泉野 @Terpsichore_lik

待って、藤村先生、手荷物で持って帰るつもりだったんだ?!

2017-06-04 23:32:10
前へ 1 ・・ 6 7 次へ