"ten little tricks" 読者の声

褒めよう "ten little tricks" こざわまさゆき六年ぶりの奇術作品集「ten little tricks」 電子版絶賛販売中 https://gum.co/10LT 続きを読む
0
ALICE @alice_46xy

そもそもわたしは自分の根底にある得体の知れない何かを、ガキんちょの頃に魅了された奇術という表現方法でアウトプットしたかった(のだけれど、上手くいってない)。

2017-06-21 10:17:04
せぶん @Seven_Magica

何か買いたいなと思っていたらちょうどとひさんのten little tricksがあったので購入。

2017-06-20 11:30:24
せぶん @Seven_Magica

作品冒頭で小説から引用するやつオシャレだからやりたい。

2017-06-20 15:17:09
せぶん @Seven_Magica

ゼミ中にレクチャーノートを読了するという悪行を働いた。

2017-06-20 18:22:15
せぶん @Seven_Magica

一番トリックとして感心したのはビドルトリック。勝手に五枚に絞ってこの中にありますかというところでなんで最初から当てないんだろうと思っていたのでこれがスタンダードでいいと思いました。

2017-06-20 18:29:08
せぶん @Seven_Magica

面白かったのはインビジブルデックとマジシャンvsギャンブラーvs数学者。後者はスイッチがピンとくるものが見つかれば是非やりたい。あと個人的に一番の収穫はエルムズレイっぽいあのカウントに別名があったことです。

2017-06-20 18:32:17
YU @yumagickaidan

@t_aldehydeからten little tricksを購入しました: gum.co/10LT 話のチョイスがかなり好み。。。 はじめてカードの重さ当てやりたくなった。

2017-06-21 00:41:51
@zen_f_lask

ten little tricks 見てみたいなぁと思うけど、どんな現象なのかよくわからないから手が出ない…

2017-06-27 22:00:43
@zen_f_lask

まさかマジックの本でパリティとかの単語みるとは思わなかった(ten little tricks)

2017-08-26 22:01:36
あぶく @awawann

てんりとるとりっくす、何がいいって演出なんですよね。これはもう既存の手品に演出をとってつけるとは別のレベルであって、演出をコンセプトとしてそこからトリックを形成しているのです。かくあるべし、というお手本のような構成です。

2017-06-29 10:36:43
あぶく @awawann

別に新しいスライトが載っているわけでもないのですが、スライト好きな人はだからこそこういう手品の楽しい一面もあるんだよね、ということが伝わると思いますので読むと良いです。インビジブルデックは一度使わせて頂きまして超好評でした。流血しませんのでとても良かった。

2017-06-29 10:38:36
きょうじゅ @propateer

@awawann インビジブルデックはほんと教科書みたいな、嫌みのない良い構成でした。 トリックとしてはマジシャン対ギャンブラー対数学者(対数学者ってlogばっかとってるのでしょうか)、あれが出色でした。一番実演欲が掻き立てられるし、手順としても明確なオチがあってとても強いトリックだと思います。

2017-06-29 10:53:50
TANISHImagic@納品終わった @TANISHI_magic

家に帰ったら、KUMA後輩の こざわまさゆき氏よりカードマジック作品集『ten little tricks』が届いてました。謹呈の文字が嬉しいです。しかも Six Card Brainwave 用のアクリルキューブをわざわざ別送いただきました。こざわさん、有り難うごさいます!! pic.twitter.com/s1LUQoFGtL

2017-07-01 15:52:29
拡大
TANISHImagic@納品終わった @TANISHI_magic

『ten little tricks』手品本が苦手な僕も面白く読めた! 各テーマが創作意欲をそそります。同じ奇術研OB池田洋介氏の著作になぞると「読むだけで楽しい手品のはなし」って感じ。ただマジックに関する知識と教養があったほうが脚注や余録を楽しめそう。この漢字よう読まんかった↓ pic.twitter.com/JB6Tu4oyDF

2017-07-01 22:48:22
拡大
TANISHImagic@納品終わった @TANISHI_magic

ネタバレにならない程度に内容に関して。Counterfeitは、ぜひ紙皿を用意して演じたい。1,2回目は演者が皿を持つので、客にカードを配らせて山を選ばせ乗せてもらう。3回目は客に皿を持たせれば演者がカードを選んで乗せれるので、P4の8~11行目(ここが肝と思う)が達成できそう。

2017-07-01 23:10:15
TANISHImagic@納品終わった @TANISHI_magic

Six Card Brainwaveは、以前こざわ氏にも話したんだけど、赤裏と青裏を真逆に準備したほうが1を選ばれた場合の台詞回しがうまくいきそうな気がします。「いえ、一枚だけ赤“じゃない”んです」と、敢えて客を混乱させる感じで。

2017-07-01 23:23:46
TANISHImagic@納品終わった @TANISHI_magic

こざわまさゆき著『ten little tricks』に掲載の「Counterfeit」用に100円ショップで樹脂製の丸皿を2枚買ってきた。陶製は持ち運びにくいので。ダイソーなのに日本製、欧米にも輸出してるみたいで頼もしい。 箱根Sagamiyaのキャラメルラスクでティータイム。 pic.twitter.com/IM141cRCh0

2017-07-09 11:43:15
拡大
拡大
ゆうゆう @you_you_1

分数ではないのですが、先日読んだマジックの本には 「群論の対照群」とは、みたいなことが書いてありました。 オカシナ著者だと思いました。

2017-07-06 10:55:35
ゆうゆう @you_you_1

具体例としては、1/2+1/3 より簡単な話でした。 「群論」などにビビってはいけません。

2017-07-06 10:58:37
ゆうゆう @you_you_1

「"ten little tricks" 読者の声」に反映されないのはオカシイと思います!

2017-07-06 11:58:34
きょうじゅ @propateer

tlt(物体)を手に入れたぞ!電子版もあるけど! アイカツしてくる(訳:お風呂入ってきます)。 pic.twitter.com/3Q3C28WFWq

2017-07-07 22:28:32
拡大
漆原正貴 @japanfield

とひさんより頂いた稀少本。うちいくつかは先行して結婚式などで実演させて頂いて、大変反応がよかった。単なるレクチャーノートではなく読み物としても面白い! pic.twitter.com/eZ08cXU4Cb

2017-07-08 12:48:45
拡大
漆原正貴 @japanfield

昨夜のこと。会食も終わりかけ、主賓が席を一瞬離れたタイミングに別な参加者から耳打ち。 「小さい箱、手品で出せたりします?」 取り出されたのは10センチ四方のプレゼントボックス。主賓のお祝いらしいが、急なことで、ハンカチも、トランプもコインも何も持っていない。さてどうするか。

2017-08-26 10:08:09
漆原正貴 @japanfield

そこではっと思い当たったのが、とひさんの『ten little tricks』収録の某手品でした。その場でお店の方に輪ゴムをお借りして、無事、サプライズが成功したのです。……いや、これは本当に覚えておいてよかった。そんな作品集が今日どこかで売られるとの事で、必見ですよ。

2017-08-26 10:16:47
TANISHImagic@納品終わった @TANISHI_magic

@t_aldehyde 先日のRRMC例会で、いつもは辛口の石田隆信さんが ten little tricks のことをえらい誉めてられましたよ。前作と同じ人が書いたとは思えないくらい素晴らしい!RRMCに来られてた頃は変な手品ばかりしてたのにって。ある意味辛口な石田さん(^^;

2017-07-07 22:07:59